【熊本県の山】萌の里から登る灼熱の俵山[BYボックル登山部84]

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回はボックル登山部84回目の登山として

熊本県にある俵山に萌の里から登ってきました。

 

 

俵山は、僕自身5回目?

意外にけっこう登ってるw

いつも縦走途中に立ち寄る山なので、俵山だけ登るのは今回が初めてです。

 

興味のある人はこちらから⬇︎

 

俵山は縦走路もありますが、登りやすいルートも多いので

登山初心者にもオススメの山です。

 

 

ボックル登山部の前回の活動はこちら⬇︎

 

 

本題の前にちょっと、自己紹介とお知らせ

ボックル登山部
<自己紹介>

ボックルと登山部とは

2012年11月20日に第1弾を開催し、あっという間に11年目。

ここ3年間はコロナでほぼ活動できてなかったが、

基本的には、月に一度のほぼ九州圏内日帰り登山と、

年に一度遠征登山を中心に現在の活動数は80回目をこえています。

≫ボックル登山部の軌跡

 

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市で、14年ほどボックルヘア(美容室)をやっています。

山に登りながら、登山、トレランを中心ブログを書いています。

今年の目標は、

  • 100マイルレース完走(4月にFUJI完走:達成
  • 海外トレランレース完走(10月韓国・12月タイの予定)
  • アコンカグア登頂(今年は日程と金銭的に無理っぽい)

 

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

【お知らせお願い】

遠征費の支援をお願いしています。

現在、トレラン海外遠征にかかる費用と、

2024年のサハラマラソン出走するためのエントリー代(63万円)と旅費(40万円)を

OFUSEにて支援募集しています。

 

100円から支援できますので、お協力お願いします。

TOMOに応援を送る

 

OFUSEの詳細はコチラ⬇︎

 

【俵山ついて】

 

俵山(たわらやま)とは

 

熊本県阿蘇郡西原村と南阿蘇村にまたがる標高1,095mの山。

先史時代の阿蘇山大噴火によって形作られた

東西18km、南北25kmにおよぶ阿蘇外輪山の一部。

その西端に位置する一峰で山頂は西原村にある。

 

俵山の登山口

 

俵山の主な登山口はこちら⬇️

 

 

俵山展望所登山口(標高716m)

登山口から約1時間30分で登れる、俵山山頂に最も近い登山口。

駐車場:あり(30台ほど駐車可能)

トイレ:あり

 

揺ヶ池コース登山口(292m)

今回利用した登山口。

一般的には萌の里登山口といった方がわかりやすい。

詳細は下で紹介します。

 

一ノ峯登山口駐車場(449m)

俵山の南にある一ノ峯の登山駐車場になっている場所。

登山道は一ノ峯にも俵山にも続いているので登山口としても使えるが、

ルートがわかりにくい場合もあるので初心者にはおすすめしない登山口。

駐車場:あり(3〜5台ほど)

トイレ:なし

 

地蔵峠登山口(1042m)

今回冠ヶ岳へ登るのに利用したかった登山口。

グリーンロードが通行止めのため利用できなかった。

西原村側からならアクセス可能らしいが、南阿蘇村からのアクセスは不可。(2023年8月22日時点)

駐車場:あり(5台ほど)

トイレ:無し

 

萌の里 (揺ヶ池登山コース)登山口

 

萌の里とは

俵山のふもとにある、阿蘇の恵み満載の交流館。

採れたての新鮮野菜や特産品などが入手できるほか、田舎料理が味わえるレストランもあります。

また、周辺は緑に囲まれた緩やかな丘が広がっていて、

秋になると、100万本のコスモスが咲き乱れるます。

 

ワンピースのNAMIの像があることでも有名です。

 

<施設詳細>

 

住所 熊本県阿蘇郡西原村小森2115-3
営業時間  午前9時30分~午後5時30分
冬季(12月~2月):午前9時30分~午後5時
休園日 不定休
駐車場 無料 300台
WEB https://moenosato.net/shisetu.html

 

 

アクセス

<公共交通機関でのアクセス>

産交バスの高森快速:熊本駅~揺ヶ池前下車

 

<車でのアクセス>

益城熊本空港ICから約20分

 

駐車場

駐車台数 約300台
時間
料金 無料
トイレ あり

 

 

トイレ

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 萌の里営業中のみ利用可能

 

 

最寄りのコンビニ

<萌の里に近いコンビニ>

登山口まで3.8km(車で約6分)

<大津方面>

ファミリーマート 大津陣内店

登山口まで6.6km(車で約11分)

<阿蘇方面>

ファミリーマート 阿蘇長陽店

登山口まで13.1km(車で約17分)

 

 

【俵山 登山】2023/8/22

 

実はこの日の予定では、

地蔵峠登山口から冠ヶ岳へ登る予定でした

 

5:00 駐車場出発

約2時間かけて冠ヶ岳の登山口である地蔵峠に行くつもりでしたが、

まさかの、南阿蘇グリーンロードが通行止め。

 

前日に調べた時も、

地蔵峠から冠ヶ岳へ登ってる人がいたので、通れないなんて微塵も思ってなかった。

でも、実際行ってみると恐れ淵から先は、大雨の影響で路面が波打っていたり割れたりと

とても通れたものではなかった。

 

西原村方面からアクセスすれば地蔵峠まで行けるらしいと情報が入るも、

迂回には約1時間ほどかかりそうだったので、急遽登る山と登山口を変更し

萌の里から俵山へ登ることになった。

 

 

7:28 萌の里 到着

予想外の変更に多少心配もあるが…

登山口のある萌の里に到着。

午前7時台というのに、この暑さ。

俵山は冠ヶ岳と比べると日陰が少ないので、

萌の里から俵山に登るならば、もう1時間ほど早く登り始めたかった、ってのが本音。

そんなこと今頃言ってもしょうがないので、

ちゃちゃっと準備して

 

7:40 登山開始

いざ、登山開始です。

しょっぱなから、このとんでもない日差し。

めっちゃ暑いし、めっちゃ眩しい。

 

早く日陰に入りたいと気持ちが焦りますが、

登り始めは、なるべくゆっくり体を慣らしていくのが基本です。

ようやく日陰に入ったが、無風。

気温が高く、地面からのじめじめした湿度が上がってきて

日陰だけど全く涼しくない。

画像の見た目の10倍暑い💦

 

日陰ゾーンはあっという間に終わってしまい。

再び、めっちゃ照らされる☀️

 

登山開始10分でとんでもないレベルの滝汗💦

アゴからはもちろん、手の指先や膝下からも止めどなく滝汗状態💦

とはいえ、

僕は先月、灼熱の京都を走ってるのであまり辛く無いが…。

先をいく2人がちょっとハイペースすぎるのでは?

と、心配です。

 

 

無風地帯はまだまだ続き、熱と湿度が溜まってる草原を登っていく。

当初は冠ヶ岳のつもりだったので、こんな草むらを歩くことになるとは…、

僕のひざ下を、鋭い草が容赦無く攻撃してくる。

先週登った山の藪漕ぎよりマシだが、

「今年はマダニが多いらしい」と、噂を聞いているのでヤブは嫌いです。

 

マダニとは?

固い外皮に覆われた比較的大型(吸血前で3~4mm)のダニで、

主に森林や草地等の屋 外に生息しており、市街地でも見られ、日本全国に分布しています。

人や動物に取り付くと、皮膚にしっかりと口器を突き刺し、長時間吸血します。

マダニがついた場合は、無理に引き抜こうとせず、医療機関で処置してください。

 

 

 

上からは日差しと暑さ、下からは勢い大爆発の草。

控えめにいって、地獄だ…。

 

相変わらず、あご すね 指先から大量の汗を流しながら、

手前に見えるピーク目掛けて稜線を登っていく。

 

登山開始から15分。

部員達の足取りが徐々に重くなってきた。

暑さにやられてしまったようだ。

この暑さなので無理はない。

 

ここからはペースを落としながら

たくさんの休憩をはさみ、ゆっくり登って行きます。

 

とはいえ、

日陰がないので、休憩中も汗が吹き出す💦

数回の休憩をはさみつつ、手前のピークまで登っていった。

 

登山開始から約30分

駐車場から見えていたピークに到着。

このピークには名前も看板もない。

あるのはケルンのみ。

だけど眺めは抜群にいい。

休憩する者

その後ろで、石を積む者。

おのおのピークを堪能します。

 

名無しのピークから先は、草原をいったん下り

牛ゲートをスルーし

再び、ふわっと登って行きます。

9:35 分岐

直登ルートと迂回ルートとに別れます。

どっちに行こうが登る標高は変わらないし、とんでもない急登ってわけではないので

まっすぐ直登ルートで進んでいきます。

 

ここからは待ちに待った日陰。

日が当たらないだけで、かなり涼しい。

まさにオアシスのようです。

30分ほど登ると地図にはないルートを発見。

 

発見したルートの方がなだらかで歩きやすそうだったので、そっちのルートを進みます。

さらに30分ほど歩くと迂回ルートの途中にでくわした。

 

10:03 分岐

迂回ルートとの分岐で小休止。

日陰のルートが続いたので部員達も少し元気が戻ったようです。

迂回ルートに合流してからは、結構な急登

 

かろうじて日陰ですが、

またまたいっきに汗が吹き出します。

傾斜はさらに急になる。

周りの木々が生い茂り、風がまったく吹かない。

まさに熱帯のジャングルの暑さ💦(ジャングル行ったことないけど)

まだまだ登ります💦

いっきに体力と水分を持っていかれます。

急登を20分ほどかけて登り切ると

 

平ゾーン。

ひらたいだけで、ちょっと汗が落ち着く💦

涼しい。

途中、生姜みたいな根っこ発見!

いったいこれは何という植物なのか?

もしかして、本当に生姜なのか?

 

今回初の看板かな?

看板があるだけで、ちょっと嬉しい。

もう一踏ん張りのようです。

 

ひと踏ん張りしていくと、再び日向へ

山頂が近い証だが、とんでもなく暑い💦

気合いで、ゆっくり確実に登っていく

急登から徐々に傾斜が緩くなってきた

おっと、この感じは…。

 

11:14 俵山 山頂到着

ようやく俵山に山頂に到着です。

上も下も汗でずぶ濡れってことで

インナーでウロウロ

山頂からは360度のナイスビュー

山頂は広くベンチもあるが、日陰はない。

日差しは暑いが、山頂にはそよかぜが吹き

まあまあなんとか過ごせる。

ここでしっかり休憩をとります。

 

ポロシャツを乾かしながら📷✨

山頂で30分ほど滞在し下山開始です。

 

今回の下山ルートは、登ってきた道を下るピストンです。

 

登りは時間がかかったが、下山はみんなめっちゃ早い

じゃんじゃん下っっていきます。

ところどころ滑りやすいので注意しましょう。

下山開始から1時間ほど下ると

12:50 分岐

ここから先は日陰がなくなる

灼熱登山再開☀️

いい天気すぎる。

秋の気配は全く感じませんw

草原をサクサク下っていく。

ゲートを抜けて

草にひざ下を攻撃されながら進みます。

下りでも滝汗

暑すぎるぅ

とんでもない傾斜をじゃんじゃん下ってく

青空と緑のコントラスがナイス👍

目の前に駐車場がみてきた

やや急なアスファルトを下れば駐車場

草むらはあんなに暑かったが、

草むらを抜ければ風も通りやや涼しい

アスファルトをずばーっと下って

13:38 下山完了

無事に下山してきました。

駐車場も暑い💦

 

駐車場からソッコー萌の里へ

登山口に、自販機やソフトクリームがあるなんて最高の登山口でです。

 

【登山記録・感想】

 

登山記録

 

俵山詳細

<行動時間> 6時間00分(休憩を含む)

<行動距離> 7.6km

<累積標高差> +827m・-827m

<消費カロリー> 1,467kcal

 

俵山の装備

 

<登山ウエア>

 

  商品詳細 関連ブログ
パンツ マイプロテイン
夏登山におすすめの短パン
インナー(上) FT ドライレイヤークール ドライレイヤーの感想
ミドル 登山部オリジナルポロ
ジャケット デカトロン防水ジャケット
コスパ最高!【デカトロン】
キャップ パタゴニア ダックビルキャップが好き
靴下 フットMAX トレランに最適な靴下 
手袋  SHOWA  登山初心者にオススメの手袋
ヘッドバンド JUNK 夏の最強コンビ!

 

パタゴニア

 

今回は滝汗の予感がしてたので、キャップの下にヘッドバンドしてました。

最近、いい感じのヘッドバンドを見つけてしまいましたw

JUNKのヘッドバンド、僕は海外サイトから購入しましたが、

楽天やAmazonでも一部販売してます。

 

薄手で、汗の給水性もよく、伸縮性もあるので頭への締め付けも少なく

しかもデザインがかっこいい。

≫JUNK公式サイト

 

 

<ギア>

 

ギア詳細 関連ブログ
ザック パーゴワークスラッシュ20
サングラス DANG 目も日焼けします
シューズ HOKAチャレンジャー 初心者にオススメの登山靴
時計 ガーミンEnduro 2
ライト モンベル リチャージャブルパワー ヘッドランプの選び方
カメラ iPhone11pro 登山でスマホ2台使う理由
モバイルバッテリー  軽量ケーブル内蔵モデル  モバイルバッテリーの選び方

 

今回もHOKAのチャレンジャーを履きました。

 

HOKAはやはり履きやすい。

グリップ力・安定感・クッション性が抜群に良く

全てに置いてバランスの良い、欠点がないシューズ。

まあ欠点を強いて上げるならば、デザインが派手なことくらいです。

 

初心者でも履きやすく、ラインナップはハイカットの登山靴まで揃っているので

ぜひ試してほしい一足です。

 

≫HOKA ONE ONE公式サイト
HOKA Ⓡ(ホカ)公式サイト

 

 

<その他 持ち物>

 

この時期必須の、虫よけミスト

マダニなどがいそうな場所に突入する時はこまめにスプレーしましょう。

 

 

 

食料

持っていった量 消費した量
水分 1,300ml 全部
おにぎり 2個 2個
パン 1つ 1つ
プロテインバー
1本 1本
ミルク寒天
おやつミックス 内容詳細は下記 ちょっと
グミ フィットチーネ
ラムネ 梅ラムネ強炭酸コーラ

 

おやつは個包装を外しジップロックにまとめます。

今回は水分が足りなくなってしまいました。

こんな暑い日は2Lは必要ですね💦

 



俵山の感想

今回は熊本県西原町にある俵山に登山部で登ってきました。

知ってはいたが、非常に登りやすい 初心者に優しい山です。

どんな風に優しいかというと、

  • 登山口にアクセスしやすい
  • 駐車場が広い
  • 登山中電波が届く
  • ルートがわかりやすい
  • 山頂がナイスビュー

などなど、

この暑い時期に登ると多少体力は必要ですが、

これからの涼しい時期にはかなりオススメの山です。

スタート直後は日陰がないので、日焼け対策は万全で登りましょう。

 

 

【下山後のお楽しみ 温泉・観光・グルメ

 

垂玉温泉 瀧日和

 

今回利用した立ち寄り湯は、萌の里から車で約25分のところにある垂玉温泉 瀧日和

垂玉温泉 瀧日和とは

130年以上の歴史を持ち、多くの文人にも愛された「山口旅館」。

熊本地震以降、休業していたが、令和3年4月に日帰り温泉「垂玉温泉 瀧日和」として復活した。

南阿蘇の烏帽子岳中腹、標高667mの谷間にある温泉で

背後に懸崖を、前方に南郷谷を望む。

新たに生まれた3つの貸し切り湯からは、垂玉温泉のシンボル金龍の滝を眺めることができる。

また、タマカフェも併設されており、軽食やスイーツを楽しむことも可能。

 

金龍の滝⬆️

 

施設詳細

住所 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2331
電話 0967670006
施設 内風呂 ・露天風呂・水風呂・サウナ・家族湯
料金 大人(中学生以上)800円
小人(小学生)400円
幼児(幼稚園以下)無料
家族風呂(17時30分までの受付)1時間 2,500円
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり 無料
その他 シャンプー・ボディソープ・ドライヤー・シャワーあり
カフェ併設
WEB https://tarutama.jp

 

アクセス

🔸九州道熊本ICから45分
🔸熊本空港から30分
🔸立野駅から25分

 

感想

 

感想はズバリ!

めっちゃ良かった。

風呂は撮影禁止だったので景観の素晴らしさはお伝えできませんが、

内風呂の開放感に驚いた。

洗い場も多く、露天風呂に水風呂に全部気持ちよかった。

強いて言えば、水風呂の入り口がもっと広いといいかな?

とはいえ、風呂ももちろん良かったし

待ってる間のカフェも居心地がよかった。

レモンティー激うまでした。

外には

温泉の蒸気でゆで卵や、ランチで蒸し野菜や蒸し鶏など楽しめるようになってました。

温泉施設まで来る道は、結構な山道でしたがこれは来る価値があります。

また来たいと思える、垂玉温泉です。

 

 

コーヒープラザ イースト

ちょっと小腹が空いたので帰りにちょっと寄り道。

阿蘇駅のウソップ像から徒歩3分。

国道57号沿いにある、「コーヒープラザイースト」にやってきました。

昭和から50年以上も続く老舗しにせで、お食事もデザート高評価でリーズナブルなお店です。

 

ステーキ丼 1,150円

 

石焼たかな飯とチキン南蛮 1,180円

ドイツ風オムライスグラタン 850円

 

どれもリーズナブルで、美味い。

ちょっと小腹が…、って寄ったけど、思いの外がっつり食べましまった。

 

 

施設詳細

住所  熊本県阿蘇市黒川1561
電話 0967341366
営業時間 10時〜21時
定休日 毎週木曜日
駐車場 あり
WEB コーヒープラザ イースト

 

 

【楽天トラベル】阿蘇のおすすめ宿 一覧
  
じゃらんで人気の阿蘇の宿を検索 



≫国内・海外ホテル格安予約のアゴダ【agoda】
【Trip.com】旅行をもっとお得に!

 

【まとめ】

 

今回は熊本県西原村にある俵山に登山部で登ってきました。

俵山はルートがたくさんあり登山初心者から健脚の登山者にもオススメの山です。

今回利用した登山口は、駐車場も広く 自販機・トイレ・ソフトクリーム・直売所などなど

いろいろそろっているのでとてもオススメな登山口です。

登山後は、周りに観光スポットや温泉もたくさんあるので

登山がちゃちゃっと終わっても安心して遊び倒せます。

俵山 気になる人はぜひ遊びに行ってみてください。

 

以上!

今回は登山部で俵山に登ってみたボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

 

【お願い】

2024年に北アフリカで開催されるサハラマラソン出走するための資金確保のため、OFUSEで支援をお願いしています。
100円から支援できますので、お協力お願いします。

 

TOMOに応援を送る

 

詳しくはコチラ⬇︎

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。