アブに刺されないための3つの方法[夏の登山 トレランも怖くない!]

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は夏登山での宿敵!アブにについて。

 

モリくん

アブって、なんなんあれ!

刺されると痛いし、マジで怖い。

刺されない方法とかあるの?

 

TOMO

アブは血を狙うハエ。

ハエのくせに、皮膚を切り裂き吸血します。

刺されない方法は

  • 虫除け
  • 時間帯
  • 黒は避ける

 

 

今回は

  • アブについて
  • アブとブヨ(ブト)の違い
  • アブの攻撃を回避する方法

を紹介します。

登山やトレラン、山でのキャンプなど

山でアウトドアを楽しむ人には、ぜひ知っといてほしい内容になっています。

 

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は12年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

最近これまでの制服にあきつつあり、模索中です。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

【アブについて】

 

夏場の登山悩みの種の1つ。

アブやブヨや蚊などの虫問題。

しかも僕が最も嫌いなアブについて、今回その生体や対処方法などを紹介します。

 

アブの特徴

 

アブとは

アブはハエの仲間。

日本で生息しているアブの種類は100種類ほどいますが、

その中で吸血するアブは10種類ほど。

アブは虫の中でも飛行速度が速く、

記録されている最高速度では145㎞と、想像を超えて速い。

 

アブの生息地

 

キレイな水場に多く発生します。

アブは巣を持たず木や草といった葉の裏に卵を産み付けます。

幼虫も土や水中で生息していくので、アブが水場に多いのはそんな理由から。

 

 

アブの吸血方法

見た目のハチっぽいので、針で刺してくると思いきや、

アブは口で皮膚を切り裂き、出血してきた血を吸います。

 

吸血するのはメスだけ

アブは栄養源として花蜜や樹液を摂取しているのですが、

メスは産卵の時期になるタンパク源を求めて吸血します。

 

活発になる時間帯

アブは昼行性で、夜にはあまり出くわしません。

主に6~9月にかけて特に活発に活動します。

多くは夏場の気温の低い朝・夕方に活発になり、

湿気が大好きで、雨の日や湿度が高い場所などは要注意です。

 

 

アブが襲ってくるポイント

アブがターゲットを目掛けて飛んでくるには理由かがります。

 

アブセンサー① 温度を察知する

アブは温度があるものに集まる習性があります。

そのため、体温がある人や動物、

エンジンをかけている車の温度を察知して集まります。

 

アブセンサー② 二酸化炭素に反応

アブは牛や馬、人などが呼吸した際に吐き出す二酸化炭素にも反応して集まってくる傾向があります。

また、車に集まってくるもう一つの理由として、

車の排気ガスにも二酸化炭素が含まれているという事が考えられます。

 

 アブに刺されてしまうと

アブに刺された瞬間は、

皮膚を切り裂いて出血してきたものを吸血するので、痛みを強く感じます

アブに刺されると、

かゆみや腫れ、痛みによる症状が2週間から3週間ほど続きます。

これはアブの唾液に含まれている特殊なたんぱく質が有毒成分となっていて、

唾液成分がかゆみなどの症状を引き起こしています。

 

 

【アブとブヨの違い】

アブとブヨはどちらも、

ブヨ・ブトとは

 

ブヨとは

正式名称「ブヨ」(他には蚋、ブユ、ブト、ヤムラ虫など呼ばれています)

ブヨは、体長1~5mmほどの丸みを帯びたコバエのような体つきで、春から夏にかけて水辺近くの草むらなどで発生します。

日本全国に見られ、地方によってはブヨ、ブトと呼ぶこともあります。

ブヨもアブと同様に、血の吸い方と毒性の強さにあります。

 

ブヨによる症状の特徴は、

刺されている時の自覚症状が少なく

刺されてから半日~翌日以降に強い腫れとかゆみが出ること。

また、皮膚をかじって吸血した痕が、点状の出血や内出血として残ることがあります

かゆみや腫れは、時間とともに徐々に強くなるのが特徴で、

赤いしこりが長く残ったり、色素沈着を起こしたりすることもあります。

ブヨに刺されたら

ブヨに刺されると、ブヨの唾液に含まれる毒素によって皮膚に激しい炎症が起きます。

刺された時はアブの時と同様に、ポイズンリムーバーでブヨの毒素を吸引しましょう。

 

かゆみ、腫れなどの症状が出た時は、充分な強さのステロイド外用剤を使って、炎症を抑える必要があります。

ステロイド成分を配合した市販の治療薬が有効です。

ブヨによるかゆみはしつこく、とてもかゆいので、

つい掻きむしりたくなりますが、掻くのは厳禁です。

掻き壊してしまうと周囲に炎症が広がってしまったり、そこから細菌が入り込んで化膿したりする恐れがあるからです。

 

 

<アブとブヨの比較>

アブ ブヨ
血の吸い方 皮膚を切り裂き吸血 皮膚を切り裂き吸血
刺された瞬間 痛い 痛くない
症状 痒み・腫れ 痒み・腫れ
生息地 キレイな水場・山間部 キレイな水場・山間部
活発になる時間帯 朝・夕 朝・夕

 

アブとブヨとの比較で分かったことは、

刺された瞬間以外は一緒。

唯一の違いは、刺された瞬間に痛いか、痛くないかの違いです。

 

 

【アブ・ブヨに刺されないための方法】

 

アブもブヨもあまり違いがない。

それは対策も一緒。

アブに刺されないための対策を紹介しますが、ブヨも蚊も同じ対策でOKです。

 

アブに刺されないための対策

アブに刺されないための対策
  • 虫除けミスト(スプレー)
  • ハッカ油
  • 蚊取り線香
  • 活発な時間帯を避ける
  • 黒い服を着ない
  • オニヤンマ

効果が高い順に紹介します。

 

虫除けミスト(スプレー)

 

 

僕がいつも使っている虫除けミスト。

蚊はもちろん、アブやブヨにも効果絶大。

通常は一度ミストを振れば1日中効果が保てるのだが、

夏の登山は滝汗をかくのでミストが流れ効果が下がってしまうので、

こまめに全身にふるようにしている。

特に、手足や首など狙われやすいところには重点的に振っておく。

とはいえ、それでもアブは寄ってきます。

アブが僕の周りを飛び回り出したら、全身に虫除けミストを振るのはもちろん

持っている手ぬぐいにもミストをふって、手ぬぐいをブンブン振り回すと、

アブや蚊は一気にいなくなります。

その隙に、アブが追ってこれないよう小走りで先を急ぎます。

虫除けミストは効果が高くコスパも良いのですが、

デメリットとしては、スプレーしすぎると自分が一瞬息苦しい。

 

ハッカ油

 

ハッカ油の効果が高くアブや蚊を寄せ付けません。

効果は高いがこれも汗で流れてしまいがちで、虫除けミストより持続時間は短い。

30分ほどでハッカの匂いがなくなり、同時に効果も切れます。

 

大量につけても虫除けミストのように苦しくならないですが、

1本あたりの価格が高いのがデメリットです。

 

ハッカ油スプレーが高いので自分で作る人もいます。

<ハッカ油スプレーの作り方>

30mlのスプレー容器に

・消毒用エタノール 5ml
・ハッカ油 3滴ほど

を入れ、混ぜ、精製水 25mlを後から入れる。

これで完成。

※精製水を先に入れてしまうと分離してしまうので、エタノールとハッカ油を混ぜて馴染ませてから精製水を加えて下さい。

 

蚊取り線香

 

僕はミニサイズのケースで使っているので、普通のミニサイズの蚊取り線香 を使っていますが、

絶対に刺されたくない人は、通常の蚊取り線香の10倍の威力もつパワー森林香もオススメです。

デメリットとしては、

煙が少なかったり届いてないところにはアブが寄ってくることがあるので、煙が自分のところにちゃんと届いてるか確認しよう。

必殺技としては、

内側と外側の2ヶ所に火をつけると煙も2倍になり、効果も2倍になります。

 

パワー森林香

 

 

パワー森林香とは、

株式会社児玉兄弟商会から販売されている蚊取り線香で、林業のひとも使用しています。

通常の蚊取り線香の10倍もの効力があると言われており、殺虫・忌避(虫が嫌って寄せ付けない)効果があります。

 

活発な時間帯を避ける

アブやブヨが活発になる時間、

早朝6時から9時、夕方4時から7時の時間帯をはずしてアブが多い場所を抜ける。

アブは登山口や水場に多く生息するので、早朝5時出発で夕方3時までに帰って来ればアブに追いかけ回せれることも少ない。

 

黒い服を着ない

アブは赤や黒の色を好んで集まる傾向がある。

なので、赤や黒、紺色などの服を避けた方がアブ対策になります。

頭髪も黒なので集まりやすいです。

帽子などをかぶって頭髪が目立たないようにするのも効果的です。

 

オニヤンマ君

 

アブの天敵はオニヤンマ!

そんな虫の性質を利用した虫除けグッズが「おにやんま君」。

数年前にアブよけになると一時爆発的なブームになり、多くの登山者やアウトドアで人気となっていました。

オニヤンマの天敵とされる蚊、ハエ、小バエ、アブ、ブヨ、カメムシ、蜂、羽虫などに効果があるとされているが、

本当に効果があるのかは、賛否ある。

 

 

番外編① 車からすぐに降りない

アブの多い登山口に車で到着すると、大粒の雨が車体を打ち付けるような音がする。

じつはこれは、アブの仕業。

長時間運転してる車体は、暑く排気ガスも出てるのでアブには格好の餌食としてみられる。

こういったアブの多い登山口では、到着してもしばらく車から出ないことをオススメします。

なぜなら、車に寄って集められたアブの餌食になること間違いなし!だから。

車はエンジンを止めて、しばらくアブの特攻が収まるのを待つ。

5分も待てば、アブはいなくなるので車内でじっと待ちましょう。

 

僕の場合、アブの多い登山口に到着すると

アブの特攻の収まりをまって、

車内で蚊取り線香に火をつけ、さっと車外へ蚊取り線香をだし、速攻ドアを閉めて再び車内で待機

いい感じに蚊取り線香から煙が出てくらいに、全身に虫除けミストをふりようやく車外にでる。

どんなにアブが多い登山口でも、アブは全く寄ってこない。

 

番外編② タイガーバーム

 

僕は実際にタイガーバームは使ったことがないが意外に良いらしい。

 

タイガーバームはd-カンフルを中心にハッカ油、ユーカリ油、l-メントール、
チョウジ油が配合されているので、

アブが嫌いなハッカ油効果で虫除けにもなり、

タイガーバームを皮膚に塗ることで、

血液循環を良くし、肩のこり、筋肉の疲れ、捻挫など痛みにも効果がある。

タイガーバーム1つ持っていると、虫除けはもちろんケガにも使え

もしもの時に色々と役に立ちます。

 

 

 

アブに刺された時の対処法

アブに刺された時の対処法
  1. 水で患部を洗う
  2. ポイズンリムーバーなどで毒を吸引
  3. 冷やす&薬をぬる

 

刺された時の応急処置として、まず刺された場所を水でよく洗浄します。

ポイズンリムーバーなどがある場合は、刺された部分の毒をすぐに吸い出します。

ポイズンリムーバーを使うことによって、後から出てくる腫れなどの症状も軽く済む事があります。

その後、止血や殺菌をして冷やしておくと良いでしょう。

薬は、ステロイドの軟膏か抗ヒスタミン剤の塗り薬がおすすめ。

僕はムヒアルファEXを使っています。

 

 

ごくまれに、

アブに刺される事によってアナフィラキシーショックを起こす場合もあります。

アブに刺されてから、じんましん、呼吸が苦しい、血圧の低下といった症状が出た場合は、すぐに病院に行きましょう。

 

 

 

【まとめ】

今回は夏登山の大敵!アブについて対処方などを紹介しました。

僕のオススメとしては、

登山中は虫除けミスト

駐車場や準備中には、蚊取り線香

刺された時には、ムヒアルファEXがオススメです。

今回紹介した内容は、アブはもちろんブヨや蚊にも効果があるのでぜひやってみてください。

 

 

以上!

今回は僕の大嫌いな夏登山の大敵!アブについて紹介してみた

ボックルヘアのTOMOでした。

今回のブログが「面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

 

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。