水無登山口から行く井原山[キツネノカミソリ群生地]

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は福岡県糸島市と佐賀県佐賀市の境に位置する脊振山系の1つ

井原山にキツネノカミソリを見に行ってきました。

 

今回のブログでは

  • キツネノカミソリについて
  • 水無登山口ってどんなとこ?
  • 井原山登山ってどんな感じ?

ってことを知りたい人に読んでほしい内容になっています。

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は12年。トレラン歴は1年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

最近毎日スイカを食べている今日この頃ですが、快便すぎて困っています。

スイカとの因果関係があるんだろうか?

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

【井原山について】

 

井原山とは

標高982m。

福岡県糸島市と佐賀県佐賀市の境に位置する山。

登山道には、洗谷や水無谷などの滝が各所にある。

山頂の展望もすばらしく、金山や背振山地最高峰の脊振山系の山々が一望できる。

 

登山にオススメの時期は、

コバノミツバツツジの咲く5月上旬や、

オオキツネノカミソリの咲く7月中旬~8月上旬が特におすすめ。

 

井原山の登山口

井原山の登山口は主に6つ

 

 

瑞梅寺登山口(キトク橋登山口)

標高249m

水無登山口の手前にある登山口。

10台ほどの駐車場あり。トイレあり。

うねうね山道運転が苦手なひとにオススメの登山口です。

 

水無登山口

標高568m。

キツネノカミソリの群生地を通るルート。

登山道的には簡単でわかりやすいが、登山口までの運転が大変。

今回利用した登山口。

詳細は下で紹介します。

 

野河内渓谷登山口

標高269m。

野河内渓谷に沿って林道を進み、水無登山口と合流するルート。

トレランや体力のある人にオススメのルート。

15台ほど止められる無料駐車場あり。

トイレあり。

 

三瀬峠登山口

標高586m。

脊振山系の縦走路上にある登山口

広めの路肩に数台駐車できる。トイレはない。

 

新村登山口

標高520m。

佐賀県側の登山口。

ルートでは最も井原山に近い登山口。

駐車は広めの路肩に数台。トイレはない。

 

古場登山口

佐賀県側の登山口

以前に、井原山雷山の周回コースに利用した登山口。

井原山と雷山の距離短めの周回コースを行く人にはオススメの登山口。

駐車は広めの路肩に数台。トイレはない。

 

井原山 水無登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]

アクセス

 

瑞梅寺登山口(キトク橋登山口)から道幅の狭いうねうね林道を約2.6km

 

 

駐車場

駐車台数 約15台
時間 24時間開放
料金 無料
トイレ あり

 

シーズン中ということもあり、

駐車場は停めやすいよう白線が引いていました。

 

水無登山口駐車場の注意点⚠️

  • 花のシーズンには平日でも午前7時でほぼ満車になります。
  • 駐車場が狭いのでバックで駐車しておきましょう。
  • 駐車場までの道路が狭いのでゆっくり安全運転で進みましょう。
  • 時間帯によってはブヨやブトが大発生してるので下車直後から虫よか対策は万全に!

 

トイレ

  • 簡易水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 24時間利用可能

こんな山の中にあるトイレとは思えないほどキレイなトイレでした。

洋式便座です。

 

最寄りのコンビニ

 

ファミリーマート 前原末永店

登山口まで9.5km(車で約20分)

セブン-イレブン 前原三坂店 

登山口まで9.8km(車で約21分)

 

【井原山 登山】2022/7/26

 

6:00 水無登山口 出発

水無登山口より登山開始します。

登山開始時点では僕の車も含めて4台。

意外に空いていた。

 

登山口から早々に橋

橋を渡ると早速分岐。

は、井原山方面

は、水無鍾乳洞。

もちろん今回は右へ

右へ進むと早々に、キツネノカミソリが咲いています。

というか、キツネノカミソリは駐車場にも咲いてたけどね。w

 

橋を何度か渡りながら、沢沿いを進んでいきます。

時期や時間帯によっては蚊やアブ、ブヨなどが発生するので虫除け対策は必須です。

このくらいの時間帯では、まだ蚊もいません。

沢に沿ってどんどん進んでいきます。

この辺の登山道は傾斜がなだらかなので、気持ちよく歩くことができます。

看板もあるし、登山道もしっかりあるので登山初心者でも安心して歩けます。

 

<今回のルート>

登りは水無登山口から水無谷コースをたどり井原山山頂へ

下りは、アンノ滝へよって下山します。

 

 

登山開始から10分ほどで、キツネノカミソリが増えてきました。

登山道の横にはたくさんのキツネノカミソリ。

こんなにたくさん咲くんですね。

朝露をたぷり浴びて色鮮やか✨

キツネノカミソリとは

キツネノカミソリは本州から九州に生育するヒガンバナ科の植物。

ヒガンバナと同様に、花が咲くときには葉がなく、

早春からスイセンに似た葉を展開し、夏草が茂るころには葉が枯れる。

 

 

6:17 アンノ滝分岐

行きは井原山方面に進みます。

帰りは画像奥の道から下ってくる予定です。

 

井原山方面の登山道には、引き続き

キツネノカミソリのオンパレード

キツネノカミソリは咲く時間帯がなく。

一度咲いたら咲きっぱなしなので、

早朝の人が少ない時間帯でも、ばっちり花をみることができるのが嬉しい。

 

いけどもいけども、

登山道を彩るキツネノカミソリ

百合かな?

これから咲くところかな?

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ボックルヘア(@bockletomo)がシェアした投稿

キツネノカミソリの多いこと!

井原山にキツネノカミソリを見にきたのは初めてですが、

多くの登山者がこぞってみにくるのが納得。

 

 

 

キツネノカミソリの群生地が終わるころ、

なだらかな登山道も終わり。

ここからぐいぐい標高を上げていきます。

今までがなだらかすぎたため、急登に体も心拍数もついていけない。

あっという間に、滝汗💦

急登をロープを伝ってガシガシ登っていく。

ここは手袋があった方が登りやすい。

 

急な登りを進むこと15分。

ようやく苦しい急登は終わり。

 

どうやら尾根に出たようです。

6:53 分岐

ここで三瀬峠と新村とのルートと合流。

歩きやすい尾根道が井原山まで続いています。

朝露をたっぷり含んだ笹。

なるべく笹に触れないよう(びしょびしょになるので)軽快に進んでいきます。

視界が開けたので一瞬、山頂かと思いましたが、

右奥にうっすら見えるのが井原山の山頂のようです。

 

鬼百合発見!

そうこうしてるうちにあっという間に山頂へ

 

6:57 井原山山頂

登山開始から約1時間で到着。

残念ながら山頂は雲の中。

晴れ予報だったのに…。クソっ

空は青いんだけどね。

 

雲がはれるのを待とうかとも思ったが、風も全くないので

こりゃ、晴れるまでに時間がかかると思い、エナジージェルだけ飲んですぐに下山。

 

下山は雷山方面へ進んでいきます。

 

朝露たっぷりな笹に触れないよう、ちゃちゃっと進んでいきます。

山頂から4分も進むと

7:04  分岐

キトク橋登山口とアンノ滝の分岐

この登山道を下っていきます。

 

アノン滝への登山道は、すごく走りやすい。

まだ朝も早いので登山者も全くおらず軽快に走れる。

多少の登りもあるが、基本は下り。

登山道はわかりやすく、地面は柔らかいし最高です。

軽快に15分ほど下っていくと

7:20 分岐

水無登山口とアンノ滝への分岐

今回はアンノ滝へ進む

軽快に走れる登山道は終わり、階段が増えてきた。

この階段は石でできていて、濡れてると滑りやすいので注意しましょう。

分岐から20分ほど下るとまたもや分岐

 

7:39 分岐

アンノ滝を見たあとはここの分岐から水無登山口に帰る予定です。

まずは滝へ

沢沿いに下っていきます。

滝発見!

これはアンノ滝ではない。

汗ビショの僕は、勢い任せにダイブしたかったが周りに登山者がいたので

ダイブ欲をグッとこらえました。

 

 

7:45 アンノ滝

水量少なめでしたが、梅雨時期はもっと迫力があるに違いない。

ちなみにダイブポイントはありません。

 

 

滝から再び分岐までもどり、今度は水無登山口(鍾乳洞)方面へ進みます。

沢沿いの登山道を登っていきます。

これまで歩いてきた登山道ほどしっかり道があるわけではないが、

迷うやすいところには、ちゃんと目印や看板が設置されています。

標識や目印を見落とさないよう慎重に進んでいきます。

山の斜面をトラバースするように登山道は続いています。

トラバースとは

山の斜面をほぼ水平に移動すること。

ピークに登らずに山腹を巻くように進むこと。

 

辺りはうっすらとガスが立ち込め蒸し暑い。

蚊も顔の周りをブンブンと飛び始めました。

虫除けミストを自分が窒息するかと思うくらい浴びるが、

数分すると虫除けミストが汗で流れてしまい、再び蚊が集まってくる。

こういう時は、手ぬぐい虫除けミストをふって、

手ぬぐいをブンブンまわしながら進みます。

すると途端に蚊がいなくなる。

手が疲れるけど有効です👍

一番は蚊取り線香が最強ですが、今回は車に置いてきてしまったのでw

 

トラバース的な登山道から、じょじょに登山道は登りに変わってきた。

さらには段差高めの階段。

暑さと急登で自分の汗でiPhoneが水没しそう。

蚊と暑さと戦いながら着実に登っていきます。

8:10

登り切ったところに看板。

ここからはようやく下り。

こっちの登山道は全くキツネノカミソリがない。

なので、登山者も全くいないので軽快に走れます。

 

突如現れた分岐。

この分岐は看板がなく、気づかないとそのまままっすぐ進んでしまうので要注意!

さっきの看板から1〜2分のところにあります。

 

分岐をズバーっと下っていくと、

8:14 アンノ滝 分岐

行きに通過したアンノ滝分岐にでる。

あとは行きに歩いた、キツネノカミソリが盛りだくさんの登山道を下るだけ。

ここからの登山道は登山者やカメラマンも増え、大賑わい。

8:23 分岐

登山口すぐの分岐まで帰ってきました。

せっかくなので鍾乳洞まで足を伸ばしてみます。

分岐から徒歩1分。

おいおいこんなに近いのかよ!ってところに鍾乳洞はあります。

鍾乳洞といえど、現在穴の中には入ることができません。

穴の前まで来ると

ひんやり涼しい。

あっという間に全身汗冷え状態。

天然のクーラーってだけあります。

いい感じにクールダウンして登山口へ戻ります。

 

8:24 水無登山口

無事に下山完了。

そして登山口はこれから登山を開始する人で大賑わいです。

駐車場も超満車。

超満車ですが次から次へと車が入ってくる。

さらに、車の排気ガスにつられアブやブトがブンブン飛んでいます。

山の中より断然アブが多い。

とはいえ、

僕の井原山登山は虫に刺されることなく無事終了しました。

 

 

【登山記録・感想】

 

井原山 登山記録

井原山詳細

<行動時間> 2時間24分(休憩含む)

<行動距離> 6.1km

<累積標高差> +688m・-688m

<消費カロリー> 1226kcal

 

7月井原山登山 装備

<登山ウエア>

 

  商品詳細 関連ブログ
パンツ スイムパンツ 夏登山におすすめの短パン
インナー なし 夏登山パンツ不要説
ミドルウエア ノースフェイス  
キャップ 北田雄夫オリジナル
靴下 FOOTMAX オススメのソックス
手袋 ショーワグローブ
 おすすめ登山グローブ

 

今回は早朝&短時間トレランということもあり

ランニング感覚でインナーなしの、タンクトップで走ってきました。

インナーなしでの登山は涼しくていいのですが、汗の量がハンパないので

上も下もザックやキャップなでも常に全身びしょ濡れ、

今回は涼しさを優先しましたが、

汗からの速乾性を考えるとやはりインナーを着てた方が、汗の乾きも早いような気がします。

 

自分の汗でiPhoneが水没しかけていましたw。

さらに、肌の露出が多い分、虫や日焼けなどには注意が必要です。

時間帯的に早朝だったので、アブや蚊ブトなどが少ない時間帯に下山できましたが、

虫の多いこの時期は、半袖&アームカバーといった組み合わせで、

あまり肌を出さない方が安全です。

 

インナーは、

汗をたっぷり吸ってくれて、ソッコー乾かしてくれる

ミレードライナミックメッシュが僕のオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

<ギア>

ギア詳細 関連ブログ
ザック SensePro5 トレランおすすめザック
サングラス DANG 目も日焼けします
シューズ センスライド4 サロモン センスライド感想
時計 ガーミン745
カメラ iPhone11pro 登山でスマホ2台使う理由

 

今回の登山道は沢沿いの道が多かったので、

濡れた岩場など滑りやすそうなポイントが多かったです。

今回履いていた、サロモンのセンスライドは、

アウトソールのラグも深く滑りにくいので、

滑りやすい岩場や登山道が多い山には、オススメの1足です。

 

 

 

 

 

 

 

<その他 持ち物>

 

登山後にあると便利なもの

 

僕の下山後のルーティンは、

  1. ますは蚊取り線香に着火(虫の多い時期のみ)
  2. 靴を脱いでサンダルへ
  3. 2Lの水を頭からぶっかけて全身の汗&足元の泥汚れを流す
  4. 着替え
  5. ベタベタが残ってるところに、仕上げの汗拭きシート

汗ベタのまま車に乗りたくないので、下山後は大抵この流れでリフレッシュし、

時間があれば温泉へGO。

 

食料

持っていった 消費した
1.0L 0.3L
おにぎり 3つ
プロテインバー 1本
カロリーメイト 1袋(2本)
ミネラルタブレット 5つ 1つ
エナジーゼリーエリート
1つ 1つ
BCAA 1時間に5g

 

短時間なのでおにぎりもおやつも食べませんでした。

おやつは個包装を外しジップロックにまとめてます。

これからの時期はチョコレートなど溶けやすいおやつは注意しましょう。

 

今回はおにぎりやおやつなど色々持っていってましたが、

実際に食べたのは、山頂で食べたエナジーゼリーエリートのみ。

下山中に多少腹が減ってましたが、駐車上まで我慢しました。

下山後駐車場ではおにぎり2つをペロリ🍙

 


 

 

 

井原山の感想

今回は福岡県と佐賀県の県境にある脊振山系の1つ

井原山にキツネノカミソリを見にいってきました。

今回初めての水無登山口からの登山でしたが、

噂に聞いていた通り、激混みのアブ多めの登山口でした。

とはいえ、

キツネノカミソリの多さには、本当に驚きました。

早朝出発だったため、貸切で花を楽しむことができました。

 

水無登山口は、

標高の高い地点にある登山口なので、

登山初心者や体力に自信のない人でも比較的トライしやすい登山口。

注意点としては、

虫除け対策は万全に!

そして、花のシーズンは早朝に駐車場が満車となるので、

出遅れると路肩駐車となるのでご注意を!

 

 



【まとめ】

今回は福岡県糸島市と佐賀県佐賀市の境に位置する脊振山系の1つ

井原山にキツネノカミソリを見に行ってきました。

キツネノカミソリは今が旬とばかりにところ狭しと咲いていました。

水無登山口から井原山へは

標高差も少なく、登山者も多く、登山道もはっきりあるので、

登山初心者にもオススメのルートです。

 

花をみるだけなら、駐車場からゆっくり歩いても20分ほどでキツネノカミソリの群生地にいくことができます。

キツネノカミソリは8月中旬くらいまで咲いていると思うので、

気になる人はぜひトライしてみてください。

 

以上!

今回は井原山にキツネノカミソリ鑑賞にいってみた

ボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。