こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回はトレラン初心者にオススメのインナーを紹介します。


ズバリ!
ミレーのドライナミックメッシュ

それって夏登山にオススメのインナーつって前にも進めてたやつやん!

そうなんです!
夏登山で優秀なインナーは、トレランでも優秀でした。
今回のブログでは
- ミレー ドライナミックメッシュについて
- ミレー ドライナミックメッシュがトレランに向いてる理由(メリット・デメリット)
について紹介します。
本題の前にちょっと自己紹介

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。
登山歴は11年目。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。
次の休みは熊本県の最高峰に登る予定です。
Twitter・YouTubeもやってるので、
フォローチャンネル登録もお願いします。
【ミレー ドライナミックメッシュについて】

ミレー ドライナミックメッシュとは
見た目こそあみあみで、変態に片足突っ込んだような登山インナー。
初めて着たときは、不思議な気分になるが
その機能性は、ずば抜けている!
特に素晴らしいのが、この3つの機能
- 高い吸汗速乾性
- 年中汗冷えと無縁の快適性
- 抜群のフィット感
一年を通して発汗による”冷え”と不快感を軽減している。
疎水性に優れ、熱伝導率の低いポリプロピレンをベースに、
かさ高メッシュで編み上げることで肌面の汗を素早く吸収し、
上に着たのベースレイヤーに拡散します。
さらに汗を吸ったベースレイヤーはメッシュの厚みによって肌から遠ざけられ、
肌面の冷えを防ぎ、ドライ感を保ちます。
つまり!
体から汗が出ると
網を通して、網タイツインナーの上にきてる服に全部汗を吸わせ
汗で濡れたインナーが、体に触れないので、汗びえをしない。
そんな仕組み!
立体的な編み目が、
汗で濡れた服を直接肌に触れさせないので、
熱もこもらず暑くもなく、体が冷たく冷えたりもしない。
大きなメリットとしては、汗を感じさせない。
肌に直接触れる部分が汗溜め込まないのと、
空気を含む層を作ってくれるので
夏は汗でベタベタしたり、汗冷えする事もなく
冬も汗冷えしないし、空気の層が暖かさを保ってくれる。
という事です。
見た目こそ、網タイツを連想させ
トライするには勇気がいる1枚ですが
一度着ると、もう後戻りができない。
機能性抜群インナーです。
僕のミレー ドライナミックメッシュへの信頼度は熱く
夏のNo. 1インナー!(※自分調べ)
トレラン&登山では、年間9割はドライナミックメッシュ着用しています。
機能や登山での着用の感想などについて詳細は
下のブログにまとめています。⬇︎
これまで、登山インナーとして超絶オススメしていた、
ミレー ドライナミックメッシュが、実はトレランに向いてると実感しています。
ドライナミックメッシュ詳細

オススメはクルータイプのグレーカラーですが、他にもたくさん種類があります。
クルー
価格 | 5,060円(定価) |
素材 | ポリプロピレン66% ナイロン28% ポリウレタン6% |
重量 | 100g(クルータイプ) |
カラー | 4色(ブラック・ブルー・グレー・オリーブ) |
脱いだり着たりが簡単。
僕はこのクルータイプばかり着てます。
半袖
価格 | 5,830円(定価) |
素材 | ポリプロピレン66% ナイロン28% ポリウレタン6% |
重量 | 110g(クルータイプ) |
カラー | 4色(ブラック・ブルー・グレー・オリーブ) |
長袖
価格 | 6,160円(定価) |
素材 | ポリプロピレン66% ナイロン28% ポリウレタン6% |
重量 | 140g(クルータイプ) |
カラー | 4色(ブラック・ブルー・グレー・オリーブ) |
ボクサーパンツ
価格 | 3,190円(税込) |
素材 | ポリプロピレン66% ナイロン28% ポリウレタン6% |
重量 | 70g(クルータイプ) |
カラー | 4色(ブラック・ブルー・グレー・オリーブ) |
女性用 クルー
女性用もあります。
価格 | 5,830円(定価) |
素材 | ポリプロピレン66% ナイロン28% ポリウレタン6% |
重量 | 100g(クルータイプ) |
カラー | 4色(ブラック・ブルー・グレー・オリーブ) |
【ドライナミックメッシュがトレランに向いてる理由】

ドライナミックメッシュがトレランに向いてる理由
- 乳首がすれない
- ヘタレにくい
- 熱がこもりにくい
- すぐに乾く
乳首がすれない
これが一番にオススメしたい理由!
体にフィットした厚みのある生地なので、ウエアの生地が肌にスレない。
長時間走っても、乳首が擦れないのでマジでオススメです。
さらには、背中にザックをを背負っているので、ザックとのスレも肌に伝わりにくく
いろんなところにスレから、ドライナミックメッシュが肌を守ってくれます。
トレランだけでなく、マラソンやウルトラトレイルなど長時間走る人にも向いています。
ヘタレにくい
以前にドライナミックメッシュを破れるまで着た押してみたブログでも紹介しましたが、
とにかくタフ。
見た目には多少ヘタレ感は出ますが、着用するとヘタレ感はいっさい感じない。
熱がこもりにくい
トレランはザックを背負って走りので、どうしても、背中に熱がこもりやすくなう。
ドライナミックメッシュは網目の生地が分厚いので、
ザックと背中との空間を作ってくれるので、他のインナーと比べると格段に涼しく感じる(※自分調べ)
すぐに乾く
大量の汗をかいても、乾いてる。
ドライナミックメッシュの構造が、インナーの汗を上に着てる服に逃す働きがあるので、
汗をかいた瞬間に抜いでも、不思議とさらさら。
インナーの上にきてるTシャツがびしょびしょなのに、さらさら感があるのは驚きだし、
不快感を感じないので、走ることに集中できる。
トレランに最適なドライナミックメッシュですが、もちろんデメリットもあります。
デメリット

- 見た目がハード
- 着ただけでちょっと暑い
- 脱ぐにくい
見た目がハード
やはり、アミアミな見た目なので温泉などに立ち寄ると、周りの視線が痛い。
着ていくうちになれます。
着ただけでちょっと暑い
厚みがあるインナーなので、着るだけでちょっと暖かい。
汗をかくほどではないが、軽く締め付けられるような暑さがあるので、
締め付けが苦手な人には向かない。
脱ぐにくい
着にくいし、脱ぎにくい。
特に汗をかいてるとさらに脱ぎにくさが増す。
伸びるのを覚悟して、腕から抜いていくのがオススメ。
無理やり脱ぐと、穴を開けてしまうので注意が必要。
デメリットももちろんありますが、そこを差し引いても
ドライナミックメッシュはオススメです。
【まとめ】

今回はミレー ドライナミックメッシュがトレランに超絶オススメな理由を紹介しました。
これから登山・トレランを始めようと考えてる人や、
快適なインナーを探してる人には、ミレー ドライナミックメッシュを一度試して欲しい。
見た目こそ、アレだけど、
機能や快適さは太鼓判です。
気になる人はぜひトライしてください。
以上!
今回はトレランにオススメのインナーを紹介してみた
ボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
Twitter・YouTubeもやってるので、
フォローチャンネル登録もお願いします。
≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら
早速、トレランにオススメのインナーを教えてよ!