こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回コスパ最高の登山ウエアを紹介します。
![](https://bockle3.com/wp-content/uploads/2020/01/monster12.png)
![](https://bockle3.com/wp-content/uploads/2017/10/img_1355.jpg)
ブランドにこだわると登山ウエアは高いけど
安くて良い登山ウエアもあるよ。
登山道具や登山ウエアは、
比較的値段が高いのが一般的ですが、
価格が安く、値段の割には質がよい登山ウエアも、
実はたくさんあります。
今回はそんなコスパの高い登山ウエアブランドを紹介します。
本題の前にちょっと自己紹介
![](https://bockle3.com/wp-content/uploads/2019/12/img_0017.jpg)
大分県で美容師をやりながら、
休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
好きな登山スタイルは短パンです。
【安い登山ウエアはここにある】
![](https://bockle3.com/wp-content/uploads/2020/02/photo-1523341139367-9de570b874ed-1-530x353.jpeg)
価格が比較的に安くて、
登山にもってこいのウエアのオススメは、
この3つのブランドです。
- モンベル
- ワークマン
- デカトロン
子供用のコスパの良い、
登山リュックと登山靴でも紹介させてもらいました。
詳しくは⬇︎
今回はモンベルとデカトロンに合わせ、
ワークマンも、とてもたよりになります。
では1つづ紹介していきます。
モンベル
![](https://bockle3.com/wp-content/uploads/2020/05/Unknown.png)
説明不要のに日本が誇るアウトドアブランドですが、
質が良いのに、アウトドア用品は全て揃い、
その上良心的な価格設定です。
モンベル(mont-bell)とは
モンベルとは日本発のアウトドアメーカー。
本社は大阪にあり、
日本アウトドア界のトップブランドです。
その特徴は、なんていっても、
質の良さとコスパの良さ。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BFXP4+CQFSKY+4JD4+64Z8Y)
モンベルのオススメウエア
まず一番にオススメしたいのはアンダーウエアです。
登山の基礎の基礎。
まずは絶対、モンベルのインナーを買って欲しい。
そして、インナーの次にオススメしたいのは
□トレールアクションパーカー
□サーマラップパーカー
この2つについては、他のブログで熱く書いているので、
そちらを参考にしてください。
ワークマン
ワークマンとは
ワークマンは「ワーキングウエア・ユニフォーム・作業関連用品の大型専門店」です。
専門は作業服などですが、最近では
レインウェア バイカーズ、防寒防水スーツ イージス、ファインドアウト(アウトドア)、 フィールドコア(スポーツ)など幅広く商品を展開しています。
ワークマンのオススメウエア
一言でワークマンといっても、
ワークマン内にも、たくさんのブランドが枝分かれしていて、
登山やアウトドアではワークマンプラスのウエアがオススメです。
□ワークマンプラスとは
「高機能×低価格のサプライズをすべての人へ」を
コンセプトにした、アウトドア、スポーツ、レインウエアの専門店です。
アウトドア向けアイテムの FieldCore(フィールドコア)。
スポーツウェアの Find-Out(ファインドアウト)。
防水機能で雨にも強い AEGIS(イージス) を中心に、
冬の防寒、夏の対策など高機能ウェアを多数取り揃えております。
残念ながら、僕はワークマンの商品をためしたことがありませんが、
その評判はとても良いです。
僕がいくつか気になる商品をピックアップしてみました。
≫レインスーツSTRETCH Perfect
![](https://bockle3.com/wp-content/uploads/2020/07/9fc0b42b9cf8e4c850c328aefed739f8-530x543.png)
ストレッチの効いたレインウエアです。
上下セットで4,900円と驚きの安さ。
雨具としてはもちろん、防寒着としても使える
使い勝手の良い商品です。
基本的に安いレインウエアは、ストレッチが効いていないものがほとんど。
そんな中でストレッチがきいてこの値段とは、かなり驚きました。
ワークマン内でもかなり人気の商品のようです。
どれくらいストレッチが効くのか、僕も一度試着してみたいです。
次に気になった商品は
≫防虫ウエア
防虫ウェアは着るだけで虫を寄せ付けにくい効果があるそうです。
虫除けスプレーの手間もはぶけ、
何度も塗り直すわずらわしさもありません。
ワークマンは何て画期的ウエアを作ったんだ!
![](https://bockle3.com/wp-content/uploads/2020/07/img_sozai-530x330.jpg)
≫防虫ウエア一覧
植物由来の成分を配合した、防虫加工仕様のアノラックパーカー。
アウトドアや登山に活躍できるよう、軽量でパッカブル仕様なので、
コンパクトにまとめることができます。
UVカット機能もあり、太陽、虫、寒さから守ってくれます。
この2つは、とても気になる商品です。
登山やアウトドアにぴったりの機能性を兼ね備えています。
デカトロン
デカトロン(Decathlon )とは
フランスのスポーツ用品会社。
現在はヨーロッパ中心に店舗を展開しているだけでなく、
中国、タイ、香港、スペイン、オーストラリアにも展開しており、
日本では阪急西宮と幕張に2店舗ある。
その特徴は、
なんと言っても、コスパ!
アウトドア界のしまむらといった印象だ!(※僕の中では)
その安さには、いつもかなり驚かされる。
デカトロンオススメウエア
デカトロンもワークマンと同様にウエアはほとんど使ったことがないですが、
低価格で登山やハイキングに特化した商品が多数あります。
≫トレッキングギア・ウエア一覧
≫トレイルランニングギア・ウエア一覧
中でも気になったのは
≫ケシュア 登山・ハイキング ジャケット 防水 MH 500
![](https://bockle3.com/wp-content/uploads/2020/07/de4d04339de85fa11e84b36f30318e2a-530x569.png)
上級者の4~6時間、10~20km程度の登山に最適。
透湿性と通気性を備えた丈夫なレインジャケット。
お手頃価格も魅力です。それに加え、ストレッチ生地による動きやすさも楽しめます。
脇下に長さ30cmのベンチレーションファスナー付で汗のムレを外に逃がします。
この価格でベンチレーションがついたジャケットは、見たことがありません。
値段の割には、とても使い勝手が良さそうです。
>デカトロンローカットソックス
僕が唯一、使ったことがあるデカトロンのウエア。
トレラン用に買った靴下。
2組セットで490円と驚きの安さです。
トレランで10回ほど使用しましたが、期待していなかった耐久性も良く
かなりのコスパの良さを感じています。
ちなみに僕はフランスで買ってきました。(自慢です。😄)
僕が選んでオススメウエアなので、かなり偏りがあります。
皆さんはぜひWEBサイトで、
自分にあったコスパの良いウエアを見つけてください。
【まとめ】
![](https://bockle3.com/wp-content/uploads/2020/02/photo-1528989712079-1506dd4ca2c9-530x353.jpeg)
今回はコスパの良い、低価格で変える登山ウエアの紹介でした。
低価格ブランドは3つ
どのブランドもアウトドアや登山に特化したブランドなので
この3つのブランドをうまく使い、お金を節約しながら
登山ウエアを少しづつそろえていくのも賢い方法です。
以上!
今回はコスパ最強ブランドを紹介した
ボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
登山道具もそうだけど?
登山ウエアも高いね!