こんにちは!
今日も絶好調の!!
ボックルヘアのTOMOです。
今回は子供用の登山ザックの紹介です。


有名ブランドは結構いい値段するね!
でも、子供用のザックも高いものから安いのまで色々あるよ!
今回は、登山やハイキングで使える価格高めなブランドの子供用ザックから、
コスパ最強の登山&アウトドア用のキッズザックまで紹介します。
今回は
- 子供用ザックの種類
- コスパの良いザック
について紹介します。
本題の前にちょっと自己紹介

大分県で美容師をやりながら、
休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
好きな登山スタイルは短パンです。
ザックはオスプレー派です!
大人のザックの記事はこちら⬇︎
【子供用のザックの使い分け】

散歩の延長でのハイキングや、数年後には登山を意識したザックなど
ザックの種類は様々。
年齢やどんな用途でザックを選ぶのか?
用途や容量にあわせてザックの種類を分けてみました。
軽いハイキング用(普段使い)
<4〜8Lザック>
このザイズのザックは、あまり荷物は入りません。
アクセサリー的なザックです。
好きなぬいぐるみなど入れると、こどもも気分が上がります。
対象年齢 | 2歳から |
ザックの中身 | おむつ・おやつ |
選ぶ基準 |
|
オススメのザック | ≫【マムート】ファーストジップ4L・8L |
<10〜15L>
着替えやおやつと水筒など一通り入れることができます。
年齢や体力にあわせてザックに入れるものを決めましょう。
あまり重すぎると、歩くことが大変になるので、抱っこ!ってなる前に
重さを調整しましょう。
対象年齢 | 4歳から |
ザックの中身 | ペットボトル・お菓子・着替え・雨具等 |
選ぶ基準 |
|
オススメザック | ≫【マムート】ファーストリオン12L |
ハイキング・登山用
さんぽやハイキングから登山へ
ステップアップを考えたザックです。
<15Lから>
日帰りや泊まりの登山の荷物が入るサイズ。
対象年齢 | 7歳から |
ザックの中身 | 登山に必要な自分の荷物が全般 |
選ぶ基準 |
|
オススメのザック | ≫【ドイター】ジュニアザック18L |
年齢や体力によっては、大人の女性用のザックや、
トレラン用のザックもありです。
【コスパの良いザック】

いくら子供用といえど、大人なみの金額の登山道具が多い中
僕がコスパの最強だと思う
オススメのアウトドアブランドを2つ紹介します。
- モンベル
- デカトロン
この2つのブランドは、最強だと思います。
モンベル

モンベル(mont-bell)とは
モンベルとは日本発のアウトドアメーカー。
本社は大阪にあり、
日本アウトドア界のトップブランドです。
その特徴は、なんて置いいても、
質の良さとコスパの良さ。
モンベルザックの特徴
- ザックの種類が豊富
- 登山に特化している
□ザックの種類が豊富
ザックの容量は6Lから60Lまで、ずらーっと揃っている。
キッズがどうやって60Lを背負うのか疑問が残るが、
カラーバリエーションや形、サイズなど、
僕が調べた限りではキッズのザックを最も多く取り扱ってると思います。
□登山に特化している
軽さ・丈夫さ・操作性など
登山やハイキングでの使用を前提に作られているため、安心である。
別売だがザックカバーもあるのはありがたい。

デカトロン
デカトロン(Decathlon )とは
フランスのスポーツ用品会社。
現在はヨーロッパ中心に店舗を展開しているだけでなく、
中国、タイ、香港、スペイン、オーストラリアにも展開しており、
日本では阪急西宮と幕張に2店舗ある。
その特徴は、
なんと言っても、コスパ!
アウトドア界のしまむらといった印象だ!(※僕の中では)
その安さには、いつもかなり驚かされる。
デカトロンザックの特徴
- 軽量
- 耐摩耗性10年保証
- 価格が安い
ザック自体が軽量であることはもちろん、
耐摩耗性が10年保証とは、驚きだ!
通常価格でも安いのに、さらに値下げさせているザックもあり、
売り切れごめんの、早いもの勝ち!
<デカトロンのオススメザック一覧>
ケシュワシリーズ | 価格 |
≫デカトロン キッズバックパック5L | 740円 |
≫デカトロン ハイキングバックパック7L | 390円 |
≫デカトロン キッズバックパック15L | 1290円 |


【まとめ】

今回は子供用のアウトドアザックを紹介しました。
さんぽからハイキング、登山まで子供用といえど種類やサイズは様々。
そして、価格さえ幅広くあります。
年齢や、体力、好みに合わせ、こどもの気分が上がるザックを、
家族で選んでみましょう。
以上!
今回は子供用のザックを紹介してみた
ボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
登山用品って、たださえ高いけど、
子供用でも結構いい値段するね。