2022年正月厳冬期登山の旅⑥[谷川岳オキの耳編]

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は富士山に引き続き、谷川岳登山の話です。

 

 

前回見逃した方や、最初から読みたい人はこちら⬇︎

 

今回のブログは

  • 厳冬期の谷川岳登山をやってみたい
  • 雪山の危険(雪庇・クレバス)について知りたい
  • 僕らの雪山でのはしゃぎっぷりが気になる

そんなひとには、ぜひ読んで欲しい内容です。

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は11年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

最近、物欲がバカになってしまい。

ものすごい勢いで散財しています。

今日もデカトロンから、たくさんの荷物が届きましたw ^^;。

 

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

これまでのあらすじ

初日:2022年12月30日

仕事納めからの福岡空港へ直行。

羽田空港から新宿まで移動し、友人であり頼れる登山ガイドのシカオと再会した。

新宿から山梨県側の富士山登山口、馬返し登山口へ。

午前5時半過ぎにテント設営からの就寝。

 

2日目:2021年12月31日

12:20 馬返し登山口より登山開始

15:07 佐藤小屋に到着

佐藤小屋にて、正月を存分に堪能

3日目:2022/1/1

6合目から初日の出。

昼に佐藤小屋を出発

6合目にテントを張り、早めの就寝。

4日目:2022/1/1〜2

元旦一日の23時に起床。

富士山アタックの準備を整え、

2日午前2時に登山開始

10:00 富士山頂到着

14:30 6合目到着

2時間ほど休憩し、富士山のスタート地点となった

馬返し登山口まで一気に下山していきます。

18:30 馬返し登山口 到着

無事に下山完了

ここで今日の行程は終わりません。

馬返し登山口から約200km、5時間越えの大移動

次なる目的地

尻焼温泉へ

群馬県吾妻郡中之条町大字入山にある温泉。

その温泉の特徴は、川!

川が温泉なのか?

温泉が川なのか?

深夜3時すぎから、川へ(温泉へ)

最初はビビった川(温泉)も、入ってみれば、そこは天国。

3.5日分の汚れを大放出。♨️

1時間半後の起床を互いに約束し、車内にて仮眠。

 

5日目:2022/1/3

1時間半のはずが、4時間も寝てしまった。

谷川岳の天気予報が昼すぎから崩れる予報でしたが、開き直って「どんまい」👍

尻焼温泉の駐車場から約2時間。

群馬県にある谷川岳に到着。

谷川岳(たにがわだけ)とは

標高 1963m。

山頂はトマの耳 (薬師岳)オキの耳 (谷川富士) と呼ばれる二つの峰からなり、

これを双耳峰といいます。

 

初心者から上級者まで楽しめるルートがあり、

年間4万人以上の登山客が訪れる人気の山なのですが、

実は…。

「世界一、人が死んでる山」

その死者数はギネス認定されるほど!

 

13:25 登山開始

ザックをデポし、身軽になって谷川岳を目指します。

16:14 谷川岳 トマの耳

 

と、ここまでが前回の話。

だいぶはしょってるので、

前回のブログ、もしくは初めから読んでください⬇︎⬇︎

 

 

【厳冬期 谷川岳登山】2022/1/3

 

16:14 谷川岳 トマの耳

日没まじかの谷川岳トマの耳に到着し、偶然出現したブロッケンにはしゃぎながら、

2つ目の山頂オキの耳を目指します。

 

オキの耳まではしっかりとトレースがあるので安心。

とはいえ、

初めてこんなに大きい雪庇をみました。⬆︎

雪庇とは、

雪のかぶった山の尾根、山頂などに、風が一方方向に吹き、

風下方向にできる雪の塊である。

また、雪の積もった屋根から雪がせり出している状態のことも雪庇と言う 。

 

⬆︎上の画像でいうと、右側にせりだした雪の部分。

一見、山の尾根っぽい感じですが、ここ⬆︎雪の下には地面がありません。

画像で言うと、トレースがあるところから右側に1〜2mくらいまでしか地面がないので、

僕みたいな浮かれた九州人が、「誰も踏んでない雪の上を歩きたい💕」なんて、

ズブズブ進んでいっちゃうと、その先…、谷か?崖かはわかりませんが、

とにかく真っ逆さまに落ちちゃいます。

 

恐るべし、雪庇!

後ろを振り返ると、雪庇とシカオと夕暮れ。

なかなかカッコいいじゃないの!

僕もカッコよさげに📷✨

オキの耳に到着する前に、日没がきちゃいました。

最高!

見惚れてしまう。

 

太陽が沈むと、一気に気温が落ちます。

オキの耳まであとわずか。

ちゃちゃっと登っちゃいます。

 

16:34 谷川岳 オキの耳(1690m)

オキの耳に到着!

太陽は雲の奥へ、あの雲がなければ

もうちょこっと日没が遅く、ちょうど日没だったのかも。

 

2人で登頂を喜びます。

寒さでレンズも凍りはじめた。

寒いけど、ずっと見ていたい最高の景色。

貸切の谷川岳を堪能。

完全に日が沈んだので、渋々下山します。

帰りは登ってきた道を帰るだけ。

 

僕を先頭に、雪道をじゃんじゃん下っていきます。

下るだけと、何も考えず軽快に下ってると!

その時は、突然やってきた…。

 

僕の足元にあったはずの地面が、突然崩壊!

僕は突如、シカオの視界から消えた…。

 

僕が足を置いた雪の下には大きな空洞があり、

僕はそこにすっぽりと落っこちたw

 

クレバズにすっぽりとハマる僕

クレバス(cravasse)とは、

氷河や雪渓などで形成された深い割れ目のことを言いう。

 

 

穴からはいあがろうと、腕に力をいれ踏ん張ると💦

さらに深く、もう一段階落ちる。

 

その瞬間、それ以上落ちて行かないよう

シカオはとっさに僕のジャケットのフードをつかんだ!

 

運良く、それ以上落ちることはなかったが、

シカオにフードだけ掴まれた僕は両手を上にあげていたため、

さらに数m落ちていったならば、

ジャケットだけを残し、いなくなってたに違いない!

それはそれで、けっこう面白かったな…w。

なんて妄想しながら、雪からはいあがってきました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ボックルヘア(@bockletomo)がシェアした投稿

 

時刻は17 :13

面白ハプニングもあり、だいぶ暗くなってきた。

街の灯りがきれい。

夜景を見ながら、じゃんじゃん下っていきます。

地面が白いから、あまり暗さを感じない。

17:40 熊穴避難小屋

ここにきて、雪が舞ってきた。

気温は下がってるとは思うが、じゃんじゃん下ってるので全く寒くない。

むしろ暑い。

ファスナーやベンチレーションを開けて体温調節しながら、じゃんじゃん下って行く。

 

18:05 到着

ザックをデポしたところまで帰ってきました。

お疲れ様😁

とはいえ、今日はここで終わりではありません。

これからが本番!

と、言っても過言ではないんです!

その前に、シカオが入れてくれるコーヒーで谷川岳登頂を祝します。

楽しかった谷川岳に乾杯です。☕️

 

【登山記録・感想】

厳冬期谷川岳登山記録

谷川岳詳細

<行動時間> 4時間40分(休憩含む)

<行動距離> 6.2km

<累積標高差> +1010m・-750m

<消費カロリー> 2400kcal

厳冬期谷川岳の装備

 

<登山ウエア>

  商品詳細 関連ブログ
インナー(パンツ) FTドライレイヤー
タイツ FTドライレイヤーウォーム ファイントラックインナー
パンツ TNFアルパインライトパンツ  これぞ最強の1本!
アルパインライトパンツ
オーバーパンツ モンベル アルパインパンツ  
インナー(上) FTドライレイヤーウォーム 山インナーの選び方
ミドル(中間着) FT メリノスピンサーモ
フリース モンベル トレールアクションパーカー 最強フリース 色違いも買ってみた
防寒着(中綿) モンベルサーマラップパーカー サーマラップパーカー
オーバージャケット モンベル ダイナアクションパーカー  
バラクラバ (インナー) FT ドライレイヤーウォーム バラクラバ 紹介
バラクラバ アウトドアリサーチ  
ヘッドバンド マムートヘッドバンド   
インナーソックス FT スキンメッシュ  
靴下 スマートウール
手袋(インナー) FT パワーメッシュグローブ
手袋(ミドル) ミズノ スキーグローブ
手袋(オーバー) OR アレートグローブ

 

ウエアは富士山とほぼ一緒。

とはいえ、富士山より暖かかったので登山スタート直後の急登では、

サーマラップパーカーがびしょびしょになるほどの汗をかいてしまいました。

雪山での汗は、冗談ではなく本気で命取りになります。

脱ぐかどうか散々迷った挙句、そのまま登山しましたが、

深刻な汗びえに陥らなかったのは間違いなく、

ファイントラックのドライレイヤーウォームのおかげ

どんなに汗でびしょびしょになっていても、肌に触れるインナーが濡れていないので

汗冷えすることもなく、快適に雪山を歩くことができました。

雪山や冬山にはファイントラックのドライレイヤーウォーム、マジでおすすめです。

 

 

 

 

 

<ギア>

ギア詳細 関連ブログ
ザック マムートザック 登山ザックの選び方
ヘッドライト ペルツ アクティックコア ヘッドライトの選び方
ゴーグル モンベル アルパイン
シューズ スカルパ ファントム スカルパトリオレプロの感想
アイゼン ブラックダイヤモンド 雪山登山の装備
ストック ブラックダイヤモンド 登山にストックは必要?
ピッケル グリベル Monte Rosa  
時計 ガーミン745

 

ギアも富士山とほとんど同じです。

ヘルメットとハーネス、ピッケルと胴体をつなぐリーシュは車に置いてきました。

 


食料

持っていった量 消費した量
水分 500ml 300ml
ジップロックのおやつ 1/3

 

ジップロックのおやつは、富士山の残り

プロテインナッツバーが、手袋でも食べやすかった。

 

≫【マイプロテイン】ナッツバーWEBサイト



 

厳冬期谷川岳の感想

 

今回は厳冬期の谷川岳に登ってきました。

豪雪地帯の山がこんなに面白いとは…、終始、感動しっぱなしでした。

谷川岳にはロープウェイがあるので、かんたんに登山口までくることができ

登山初心者でも雪山登山やスノーハイクを楽しむことができます。

簡単にとは言いましたが、

ロープウェイまでの道中は九州人には歯が立たないレベルの雪道運転を強いられるので、

僕にはかんたんではないですが…。

都心から100分でこんな雪てんこ盛り雪山登山ができるとは驚きでした。

 

とはいえ、死者が多い山ということを忘れてはいけません。

日帰りの登山では、ロープウェイの最終時間に間に合うよう

早め早めでの行動が不可欠です。

 

初めての谷川岳で、しかも厳冬期の雪盛りだくさんの谷川岳に登れて、

シカオには感謝しかありません。

最高に楽しかった。

山は終始貸切、ブロッケンや夕日

初めての雪庇やクレバス体験もできて勉強になった。(ちょっとあせったけど…)

 

とはいえ、本当の目的はこれから

 

掘るとしますか!

こっからは土木作業です。

 

つづく…。

 

つづきはこちら⬇︎

 

 

【まとめ】

今回は群馬県にある日本百名山の1つ、厳冬期の谷川岳に登ってきました。

谷川岳は登山口までのアクセスもよく、

手軽に雪山を体験できるので、人気の理由がよくわかりました。

体力に自信がない人も、山頂に行かずとも、天神平からさらにリフトにのり天神峠から

雪道を下るだけの登山でも、十分に雪山を楽しめると思います。

こんなたっぷりの雪を九州の登山者にも、ぜひ体験して欲しい。

このブログが、谷川岳やスノーハイクに挑戦してみたい人の参考になれば嬉しいです。

いろいろ不安なひとはツアーもおすすめです。

 

シカオおすすめ 谷川岳スノーハイクツアー⬇︎

≫【カッパCLUB】スノーシュー半日コース

≫スノーシュー・エアボードツアー

 

以上!

今回は厳冬期の谷川岳に登ってきた

ボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。