【福岡県の山】清水山へお手軽ハイキング

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

 

今回は福岡県みやま市にある低山 清水山に登ってきました。

 

今回のブログは、

  • 紅葉や新緑を手軽に楽しみたい
  • 体力に自信がないけど登山を始めてみたい
  • 手軽に親子で登れる山を探してる

そんなひとに読んでほし内容になっています。

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は11年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

先日トレランレースデビューしました。

新しいことにトライすることが好きです。

 

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

【清水山について】

 

清水山とは

福岡県みやま市にある低山。

みやま柳川インターから約5分とアクセスもよく、

山頂付近まで車も行けるし、トイレも駐車場も充実してる

登山初心者や体力に自信のないひとでも登りやすい山です(※水害により一部車両通行止めの箇所があります。)

 

 

清水山の登山口

登山口はも主に2つ

 

正面登山口

駐車場はとても広く、トイレも自販機もあり充実しています。

今回はこの登山口を利用しました。

TAkeyA登山口

正面登山口から1.3kmほど上ったところにある登山口。

駐車スペースは10台ほど。

傾斜がある駐車場なので駐車の際には注意しましょう。

 

清水山正面 登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]

 

アクセス

公共交通機関:JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで10分

車:みやま柳川インターから約5分

 

駐車場

駐車台数 約80台
時間 24時間開放
料金 無料
トイレ あり

 

トイレ

 

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 24時間利用可能

 

最寄りのコンビニ

登山口周辺にはコンビニが多くありますが、

みやま柳川インターから登山口間にはコンビニが無いので注意しましょう。

<最も近いコンビニ>

ローソン 瀬高吉井店

登山口まで3.1km(登山口まで約5分)

<筑後方面>

セブンイレブン みやま上坂田店

登山口まで3.9km(登山口まで約7分)

 

【清水山登山】

6:40 登山開始

駐車場から清水寺本坊庭園の方へ歩いて行きます。

 

緩やかな階段を降りると、遊歩道が続いており

その横を小川が流れています。

なんとも心地良い音と空気。

 

川の上流部に向かって進んで行きます。

すると目の前に、

清水寺本坊庭園。

左は本吉山 清水寺。

この時間まだ清水寺の中を拝観することはできません。

目の前に景色の良さばかりに目がいってると!

足元の電柵に足を取られます。

コーンは目立ちますが、肝心の電線は道路と一体化していて

よーく目を凝らさないと見えないので、感電&転倒には注意しましょう。

電柵を越えて階段を登っていくと、

ふわっと、庭園を見ることができます。

清水寺本坊庭園

清水寺本坊庭園は、室町時代に画僧・雪舟が中国で学んだ山水技術をいかして築庭されたと伝えられる庭園です。

清水連山の愛宕山を借景に岩清水をひいた心字池を中心に周囲に紅葉を配しており、春は新緑、秋は紅葉など、四季折々の趣があります。

 

<施設詳細>

住所 福岡県みやま市瀬高町本吉1117-4
電話 0944-62-2001
料金 大人300円・子供100円
拝観時間 9時〜17時
休観日 月曜日(祝日・11月は除く)・毎月18日
WEB http://www.e-kiyomizu.or.jp/
見学所要時間 約20分

 

階段を登った先に、登山道が続いてるはずですが…?

登山道らしき道が見当たりません。

山の斜面には、害獣の侵入を防ぐための柵がぐるっとしており、

唯一、開閉できそうな柵ポイントを見つけましたが、

登山道もはっきりしてないため、ここからの入山を諦めることに。

電柵ポイントまでもどり、遊歩道をへて、

駐車場へつづく大きな道路に戻ってきました。

少し進むとここにも小さめの寺。

6:57 五百羅漢

五百羅漢(ぎひゃくらかん)とは

釈迦の弟子500人の「自覚」への道を志す、

修業僧たちの群像が500体の羅漢となって並んでいる。

文化文政の頃から大正年間にかけて奉納されたものだが、

これらの羅漢の首が明治以降、心ない者の手ですべて落とされ、

いつしか人々は「首なし地蔵」と呼ぶようになっていた。

 

ところが最近になって、

誰かが首をつけたので五百羅漢は一体一体違ったおだやかな表情を復活させている。

 

確かに、顔が穏やかなお地蔵さんが多い。

五百羅漢からさらに進むと、

通行止め?

水害の影響で、車両は通行止めのようです。

コーンの脇を抜け、進んでいくと鳥居がみえました。

この鳥居をくぐると

左脇に登山道が伸びています。

登山道は九十九折に伸びていて、

しっかりと踏み固められており、歩きやすい。

木陰で空気もひんやりと気持ちよく、

傾斜も緩やかなのでハイキングぴったりです。

今回の登山ルート

今回は登山口から、古僧都山から丸山、清水山への周回ルートをたどるつもりで来たが、

清水本坊庭園からの登山道がいまいち分からなかったため、

丸山→古僧都山→清水山の順に一部ピストンにはなりますが、

このルートで清水山を巡ります。

 

7:23分岐

左上の登山道を進みます。

右下の登山道は道路に出ると思います。

ここにもお地蔵さんがいます。

それにしても、どんどん空が明るくなってきました。

 

7:31 分岐

登山道を進んでいくと、道路に突き当たり、

ここを左へ

道路からの景色もなかなか良い。

2分ほど歩くと

登山道の入り口がある。

登山道にはいり左方向へ進んでいきます。

片方だけですが、まっすぐに並んだ木々。

ぴしゃっとしてて気持ちいい😁

 

 

登山道はうねうねになってきて、

徐々に傾斜も出てきました。

 

途中には電波塔?

さらに進むと、

ん?

何かの広場?

 

7:44 丸山(標高350.3m)

ここが丸山でした。

展望はありませんが、

酒のケースで作ったイスがたくさん置いています。

展望が無いので、次の山を目指します。

 

古僧都山方面へ、ズバーっと下って行きます。

すると!

道路に出ました。

さらに道路を下っていくと、

7:58 分岐

永興寺の方へ進んで行きます。

2分ほど下っていくと、さらに分岐。

今度は右へ登って行きます。

さらに!

またもや分岐。

右が永興時。

左が古僧都山。

まずは、永興寺へ行ってみます。

坂道をずばーっと下ると

なにやら雰囲気の良い建物が見えてきました。

 

8:05 永興寺

永興寺(えいこうじ)とは、

福岡県みやま市の古僧都山(こそずざん)標高280mにある寺です。

みやま市瀬高町にある天台宗寺院で、本尊は千手観音です。

貞観2年(860年頃)に比叡山の僧侶、某により開山されたと伝承されますが、詳細は不明。

境内には、市指定有形文化財である「永興寺自然石梵字板碑」や、

「曽我兄弟供養塔」、堂宇に飾られた「天狗の面」があります。

11月中旬などはここも紅葉がきれいに違いありません。

永興寺には車で来ることもできます。

駐車場・トイレあり。

 

永興寺から道を登り返し、古僧都山をめざします。

分岐から、

軽トラがバンバン走ってそうな登山道を進みます。

おお!

みかん。

太陽の光をあびで、キラキラしてます。

美味しそう🍊✨

古僧都山はみかんの向かい側に、ひっそりとありました。

 

8:12古僧都山(こそずざん)標高280m

もちろん展望はなし!

今回は分岐までもどって古僧都山まで登ってきましたが、

なにやら、永興寺からショートカットできそうな感じでした。

古僧都山の看板の前には、墓跡。

神秘的な感じ。

そそくさと古僧都山をあとにして、

登ってきた道路を戻ります。

次の山は、メインの清水山なので、丸山には戻らず

道路を歩いて、丸山をスルーします。

ちなみに、このルートは車はNG。

なぜなら!

 

道路が壊れてる。

水害の影響で、バッキバキです。

歩いて通るには問題ありません。

雨の恐ろしさを感じます。

おー怖っ!

 

8:27 分岐

登りで丸山へ入るために通過した、分岐まで戻ってきました。

ここから登山道に入り、清水山を目指します。

ここもまた、両サイドには、真っ直ぐに並んだ木々。

気分爽快に歩けます。

 

まっすぐな登山道はおわり、登山道がうねってきた。

そして、さっきからずっと道路が並走してる。(笑)

そうなんです。

清水山は車でこれる山頂。

山歩きが苦手な人は、道路を歩いてもやってこれる。

 

そんな登山初心者に優しいのが清水山です。

 

そうこうしてるうちに、目の前がひらけ、

目の前には、あの有名な建物と清水山の山頂が広がります。

 

8:32 清水山

登山開始から、ウロウロしながら約2時間で山頂に到着しました。

山頂には、屋根付きのあずまやと、他にもベンチとテーブル。

そして、

さっきの建物は?というと!

立派なバイオトイレです。

トイレットペーパー完備。

しかも、手洗い場まである。

トイレ内も小窓があり明るくキレイなトイレです。

 

山頂からの景色はもちろん360度パノラマヴュー。

最高の天気と気候。

風もそよそよと気持ちよかったので、

あずま屋でダラダラのんびり過ごさせてもらいました。

 

そうそう!

今回は母も一緒です。

秋を満喫しています。

 

8:50 下山開始

下山は登ってきた方向とは反対側の登山道から下って行きます。

道路を下っても駐車場まで戻れます。

 

今回は紅葉には早すぎましたが、

所々で徐々に紅葉が始まっています。

 

登山道もわかりやすく、

登ってくる登山者と数名すれ違いました。

こっちの登山道が人気のようです。

 

登山道から道路に出ました。

左側に進んでいくと

道路の隅が、第3展望台のようです。

展望台の看板の右側に階段がありました。

段数は少なめですが、少し急です。

階段を降りきると、

また道路。

ここを左へ

9:10 TAkeyA

TAkeyA(たけや)とは

清水山で採れた薬草の天ぷらや季節野菜・旬素材を使った料理をバイキング形式で、低農薬野菜を使った自然食を楽しめる。

清水山の四季、桜・新緑・紅葉は皆様に好評です。

店内からは、有明海・雲仙・多良岳が一望でき、

竹に入った竹うどんが人気です。

 

残念ながら、まだ営業時間前でした…。

TAkeyAさんをスルーして進んでいくと

 

第2展望台。

さっきの第3展望台と同じく、景色はまずまず。

とはいえ、ここにはたくさんの桜の木があるので、

きっと春は桜がすごいことになるでしょう。

 

TAkeyAさんの分岐までもどり、今度は右へ下って行きます。

すると!

見えてきました。

三重の塔に目がいきがちですが、塔の手前には、

9:15 乳父観音

乳父観音(ちちぶかんのん)

嘉祥元年(848)、慈覚大師により開基されたといわれています。

乳父観音はその名前のとおり母乳の観音様で、

お参りの際に乳房を形どったものを奉納するとお乳の出が良くなるとされます。

昔から、祈願成就の御礼として絵馬や千羽鶴を奉納する風習があります。

絵馬かと思い近づくと、

いっぱいのおっぱいがありました。

そして、乳父観音の正面には、

清水三重の塔

天台宗の開祖である伝教大師(最澄)によって開かれた古刹 『清水寺』境内にある、三重塔です。

文政5年(1822)九代柳河藩主立花鑑賢のころ、

柳河領内住民と近国信者の寄進により大阪の四天王寺の五重塔を模して、

天保7年(1836)11月棟上、翌年11月21日落成した。

 

ここも水害の影響で車両通行止めになっています。

歩いては通れます。

 

あまり歩く人がいないのか?

道路がコケでミドリになっています。

ミドリの道路をくだると

9:19 天台宗 本吉山 清水寺

清水寺に到着。

清水寺は上と下に2つあるのか?

本日2つ目の清水寺です。

 

清水寺の参道は修復工事のため通行不可だったので、

道路をくだります。

いったんTAkeyAさんの下までもどる。

ここも15台ほどの駐車が可能。

ここがTAkeyAさんの前の登山口です。

TAkeyAさんの下の道路までもどり、

あとはうねうねした道路をズバーっと下っていく。

木々も紅葉が始まっています。

うねうねの道路をズバーっと下って行きます。

広い駐車場も満車間近といった雰囲気。

みんな紅葉を見にきたのでしょうか?

 

9:39 駐車場到着

無事に下山完了。

ここも、その奥の駐車場もほぼ満車。

この時間でこの車の数。

清水寺と清水山の人気が伺えます。

 

 

【登山記録・感想】

登山記録

清水山詳細

<行動時間> 2時間58分(休憩含む)

<行動距離> 7.3km

<累積標高差> +514m・-512m

<消費カロリー> 1404kcal

 

 

清水山の装備

<登山ウエア>

 

  商品詳細 関連ブログ
パンツ TNFアンビションパンツ  登山にオススメのロングパンツ
インナー ミレードライナミック メッシュ  あみあみ変態インナー
Tシャツ 登山部オリジナルポロ  
ジャケット サロモン レインジャケット  
アームカバー C3fitクーリングアームカバー 真夏の最強アイテム
ヘッドバンド デカトロン ヘッドバンド  
靴下 FOOTMAX オススメのソックス
手袋 ショーワグローブ
 おすすめ登山グローブ

 

今回は珍しく短パンではなく、ロングパンツでの登山。

超お気に入りのロングパンツなので、

ミヤマキリシマやヤブなどが予想される登山では絶対に履かないパンツ。

ノースフェイス ハイブリッドアンビションパンツ

久しぶりに履いてみましたが、やはり最高でした。

ストレッチも通気性も抜群。

これからも大事に履きたいパンツの1つです。

 

 

 

<ギア>

ギア詳細 関連ブログ
ザック オスプレー デューロ 15 デューロ15の感想
キャップ 北田雄夫キャップ
サングラス DANG 目も日焼けします
シューズ サロモンXA Elevate サロモンXAを履き潰した
時計 ガーミン745
カメラ iPhone11pro 登山でスマホ2台使う理由
GPS iPhone SE 最新のiPhoneを安く買う

 

今回は、新しく買ったサロモンセンスライドを持ってきたつもりが、

穴の開いてしまったサロモンXA Elevateを持ってきてしまった。

軽い登山だったので、穴が空いてても問題なく歩けました(笑)

 

 

 

<その他 持ち物>

 



食糧

持っていった量 消費した量
2.0L 0.3L
おにぎり 2つ 1つ
カロリーメイト系 2 箱 0箱
アミノ酸 BCAA EAA 1時間に5g
ミネラルタブレット 10粒 0粒
パワージェル 1つ 0
塩ようかん 5本 1本
エネジーゼリー 2つ

 

水分はなんとなく多めにもっていったが、

全く飲まなかった。

食料もおやつくらいでちょうど良い。

TAkeyAもあるし、ハイキング感覚の準備で大丈夫な山です。

 

 

 

清水山の感想

今回は久しぶりのゆるっと登山。

アクセスもよく、トイレや駐車場などの心配がないので

登山者初心者でも登りやすい山でした。

 

注意点

注意点としては、

低山なので、道路でも登山道でも歩けるので、道が多すぎるので、

道の選択がちょっと厄介かな?とも思いますが、

地図や登山アプリをしっかり見れば心配なく歩けます。

 

山頂はとても眺めがよく広々した空間が広がっているので、

のんびり過ごすのにもオススメ。

これから紅葉も見頃になる低山なので、

ぜひ気になる人はハイキングがてら登ってみてください。

今週あたり紅葉が良さそうな予感です。

 

【まとめ】

今回は福岡県みやま市にある低山 清水山に登ってきました。

清水山は、みやま柳川インターから車で5分とアクセスもよく。

駐車場も山頂も広い。

トイレも充実していて、登山者も多く、標高差も少ない山なので

登山初心者や体力に自信のない登山者でも安心して登ることができます。

今週来週あたりちょうど紅葉も見頃なはずなので、

ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?

くれぐれも電柵にはお気をつけください(笑)

 

 

以上!

今回は福岡県の低山 清水山に登ってみた

ボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。