【熊本県の山】太郎丸嶽・次郎丸嶽[天草登山]

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は熊本県天草にある

太郎丸嶽と次郎丸嶽に登ってきました。

 

熊本県の天草を代表すると言っても過言ではないほど

天草登山といえば、太郎丸嶽・次郎丸嶽の兄弟岳は有名。

低山ながら、山頂からの展望は最高。

 

アクロバティックな岩場もあるが、

登山初心者でも安心して楽しめる山です。

 

親子登山や登山初心者にはもちろん、

太郎丸嶽・次郎丸嶽の登山道は、観海アルプスのルートにも繋がってるので、

観海アルプスルートとミックスすると、中上級者も十分に楽しめる山です。

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は11年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

最近新たにサツマイモを10kg購入。

毎日せっせと蒸して、ゴリラ並みに食べています。

 

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

【太郎丸嶽・次郎丸嶽】

熊本県上天草市にある太郎丸嶽・次郎丸嶽はともに、

九州百名山に認定され、九州中心に多くのハイカーに親しまれる兄弟岳。

標高は低いが、山頂付近からは、

天草松島、有明海、雲仙、八代海が一望できる。

そんな、

太郎丸嶽と次郎丸嶽には、

こんな物語があったと言われています。

 

太郎丸・次郎丸物語

 

昔、太郎丸と次郎丸という仲の良い兄弟の山がありました。

当然、兄の太郎丸のほうが高かったのですが、

ある時!

兄の太郎丸が、

「次郎丸、今日も松島の島々に沈む夕日はきれいだなあ」と言うと

弟の次郎丸は、

「兄ちゃんは良かね、毎日きれいな松島の夕陽を見て。俺は兄ちゃんの影で一度も見たことがなか」

すると、兄の太郎丸は

「なんで、早言わんだったか。よし、おまえが見えるように、入れかわろう」と、

言って太郎丸が動き出したと同時に頂上が崩れてしまい

弟の次郎丸より低くなり、

弟の次郎丸は毎日松島の美しい景色と夕陽を見れるようになり、大喜びしたそうです。

それから、

兄の太郎丸より弟の次郎丸が高くなったと言い伝えられています。

兄弟愛を感じるエエ話です。

これが太郎丸嶽が次郎丸嶽より低い理由のようです。

 

太郎丸嶽(たろうまるだけ)

 

標高281m

熊本県上天草市松島にある山。南隣にある、

次男の「次郎丸獄」よりも標高は低いが、

松ノ木峠側から見ると弟より山体は堂々として見える。

次郎丸岳と並び天草上島と雲仙の眺望が素晴らしい。

 

 

次郎丸嶽(じおろうまるだけ)

 

標高397m

熊本県上天草市にある山で、弥勒菩薩が祀られていることから、

弥勒岳とも呼ばれる。地元では信仰の山とされる山。

山頂からの展望はよく、有明海や雲仙岳が美しい。

次郎丸岳山頂近くにライオン岩(亀次郎岩)は、スリル満点のフォトポイントがある。

 

太郎丸嶽・次郎丸嶽 登山口 詳細

僕の知る限り、

太郎丸嶽と次郎丸嶽の登山口は1つ。

 

アクセス

今泉登山口まで宇土市街から車で1時間半

天草パールラインを進み、上天草松島町へ入り、

内陸へ進むと、太郎丸嶽・次郎丸嶽の登山口があります。

 

駐車場

駐車台数 約20台
時間 24時間開放
料金 無料
トイレ あり

 

トイレ

 

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 24時間利用可能

トイレは登山口から裏手に回った、

今泉地区グランドのトイレを利用できます。

 

駐車場からトイレへは、

👉の看板を目印に進んでいくと、

トイレがあります。

この階段を登ったところに、トイレがあります。

 

 

最寄りのコンビニ

登山口に最も近いコンビニ

ローソン 上天草松島店:登山口から2km

ファミリーマート 松島合津店:登山口から3.5km

 

<下島方面>

ファミリーマート 天草有明店:登山口から19.4km

 

紹介した3つのコンビニは24時間営業です。

 

 

【太郎丸嶽・次郎丸嶽 登山】

 

9:30 登山開始

早速、登山開始。

僕の登山にしては、かなり遅い時間からのスタートです。

なぜかと言うと、

昨日宿泊した宿の居心地が良かったから。

宿についてはブログに感想をまとめてるので、

良かったらみてください。⬇︎

天草 和み宿 新和荘 海心 Livtel kai-shinに泊まってみた。[詳細と感想]

2021年4月20日

 

朝から風呂に入り、しっかり朝ごはんも食べてきたので、

昨日の疲れも残っておらず

今日も足取り軽く、絶好調です。

 

駐車場からしばらくは、道路を歩きます。

曲がり角には、

トトロがいてくれるので迷いません。

10分ほど道路をあるくと、登山道が始まります。

登山道の周りには高い木が多いので、

いい感じに日陰。

快適に歩けます。

急なところには、しっかりロープを張ってくれているので

安心して登ることができます。

風の音・鳥の鳴き声

山の中にいるだけで、パワーを感じます。

マイナスイオン最高です。

 

9:49 分岐

登山道は分岐につきあたります。

この分岐の右方向が、太郎丸嶽・次郎丸嶽への登山道。

右へ進むと杖が置いてくれています。

ちなみに、

左にいくと、観海アルプスの縦走路に繋がっていると思う(多分)

登山道はとてもわかりやすく、迷いようがない。

登りが続きますが、

ペースを守り、ゆっくり登れば苦しくありません。

 

実は、太郎丸嶽・次郎丸嶽は今日で2回目。

前回は5年以上前に、登山部で日帰りで登りにきたことがあります。

 

その時は残念ながら、雨☂️

山頂からは景色を見ることができなかったので、

今日は山頂からどんな景色がみれるのか、楽しみで仕方ない。

 

ワクワクが抑え切れず、

自然とペースアップしてしまいます。

 

10:00 太郎丸嶽・次郎丸嶽分岐

右に行けば、太郎丸嶽

左に行けば、次郎丸嶽

まずは、低い方の太郎丸嶽を目指すので、右へ進みます。

 

<今回のコース>

 

登山口からまずは太郎丸嶽に登り、分岐まで引き返し

続いて、次郎丸嶽へ登り、来た道を引き返す

かんたんなルートです。

 

 

太郎丸嶽への登山道は、ジャングルのような植物がもりもりと生えています。

実はこの植物、素肌に当たるとまあまあ痛い

昨日の観海アルプスでは、

この植物にヒザ下をズタズタにやらてました。

しかし、

今日の太郎丸嶽・次郎丸嶽は人気に高いルートなだけに、

道幅もしっかり確保され、ヒザ下がズタズタにやられることがありません。

 

おかげに快適にサクサク歩けます。

 

後ろを振り返ると、

次郎丸嶽がドーンと、そびえたってるのがよく見えます。

 

登山道は岩場にかわり、

大きな岩の壁をよじ登っていきます。

とは言え、

足場がちゃんとあるので、初心者でも難しくはありません。

岩場でだいぶ標高を上げてきました。

とはいえ、まだまだ岩場は続きます。

岩登りはきつくないですが、

いつの間にか日陰がなくなり、とにかく暑い。

面倒ですが

  • 日焼け止め
  • サングラス
  • アームカバー

でしっかり日焼け対策をします。

 

 

太郎丸嶽への途中には

絶景ポイントが次々とあらわれます。

 

⬆︎昨日、歩いた観海アルプスルートがズバーっと見えます。

 

多分、海の奥の山は雲仙の普賢岳⬇︎

景色を楽しみながら、

少しづつ標高を上げていきます。

岩場の登山道が続きますが、滑りにくい岩質です。

登山靴のグリップがよく効くので、

滑る不安なくグイグイ登れます。

 

10:16 太郎丸嶽 山頂

あっという間に、太郎丸嶽山頂到着です。

実は、この看板を探すのにちょっと時間がかかりました。

目立たないところにあるので、見落としがないよう、

しっかり岩場の奥まで、覗いてみましましょう。

とはいえ、

山頂は360°パノラマビューの絶景!

看板を見落としてもしょうがない。

なぜなら

景色が、ヤバすぎる!

 

次郎丸嶽の存在感も抜群です。

しっかり休憩をとり

 

10:28 太郎丸嶽出発

次郎丸嶽へ向けて、出発です。

急な岩場は登りより、下りのが怖い。

高度感がありますが、滑りにくい岩なので、丁寧に下っていけば、

何ら問題ありません。

ミヤマキリシマも、ぼちぼち咲き始めています。

 

10:42太郎丸嶽・次郎丸嶽 分岐

太郎丸嶽から15分くらいで、分岐まで下りてきました。

今度はこの分岐を左へ

しばらく日陰の登山道が続きます。

冷たい風が吹いて、快適に歩けます。

ひなたは、木々がジャングルのように生い茂っていて、日差しが暑い。

じわじわ急な登りが増えてきました。

とは言え、つかまる場所も足場もしっかりあるので

見た目ほど難しくはありません。

意外に、サクサク登れる。

登山道に岩が立ちはだかりました。

この間を進むようです。

せっまー!

 

せっまーい岩を抜けると、

せっまーい岩は予想外な形をしていました。

不思議な形してる。

そんなこんな、ぐいぐい標高を上げていきます。

次郎丸嶽の岩場も、靴のグリップがよく効く

登りやすい岩です。

ようやく、ここまできた。

この大きな岩が、次郎丸嶽の特徴といっても過言ではありません。

今回は天気が良いので、大岩でもサクサク登って聞けますが、

前回、来た時はこんな感じでした

 

懐かしい😄

 

今日は晴天☀️

岩からの眺めは最高。

雲仙までズバーっと見渡すことができます。

しかしながら、

ここはまだ山頂ではありません。

さらに進んでいくと

お社があり、これが、弥勒菩薩

その後ろに、

ライオン岩(亀次郎岩)があります。

高所恐怖症の僕には、この辺が限界です。

岩から数十m進むと

 

11:05 次郎丸嶽 山頂

山頂からの眺めはもちろん最高。

さっき、ちょろっと登ってみたライオン岩(亀次郎岩)もばっちり。

奥の岩が、亀の横顔のような

ライオンの横顔のような、写真映えする岩です。

これは、タイマー機能では撮影不可な距離感。

 

絶景と共に、ライオン岩(亀次郎岩)の上で一枚撮りたいですが、

今回はソロなので諦めます。

次郎丸嶽からも、

昨日歩いた観海アルプスの縦走路もズバーっと見えます。

奥にある山を、左から右へとよくもまぁ歩いたもんだ。

我ながら、感服します。

山頂が貸し切りだったので山頂でのんびり、休憩します。

絶景を独り占め。

天草の山は、山も海も楽しめ控えめに言っても最高です。

 

そんなこんな、

山頂をたっぷり楽しんだので、下山を開始します。

 

11:18 次郎丸嶽 下山開始

登ってきた道を、下るのみ。

20分もかからずに分岐までやってきました。

11:35 太郎丸嶽・次郎丸嶽分岐

 

やはり日陰は涼しい。

誰もいない登山道をズバーっと下っていきます。

 

あっという間に道路まで下ってきました。

結局、今回は誰にも出会わない登山でした。

 

11:54 登山口到着

無事に下山完了です。

天気もいいし最高でした。

 

【登山記録・感想】

 登山記録

太郎丸嶽・次郎丸嶽 詳細

<行動時間> 2時間24分(休憩含む)

<行動距離> 5.3km

<累積標高差> +512m・-513m

<消費カロリー> 1056kcal

 

太郎丸嶽・次郎丸嶽登山の装備

<登山ウエア>

  商品詳細 関連ブログ
パンツ ROKXショートパンツ  登山にオススメの短パン4選
インナー ミレー ドライナミック メッシュ あみあみ変態インナー
Tシャツ ノースフェイス  
ジャケット マムート ソフトシェル  
アームカバー C3fitクーリングアームカバー 最強アイテム
ヘッドバンド アンダーアーマ  山で使えるヘッドバンド
靴下 デカトロン
ローカットソックス


コスパ最強の登山ウエア
手袋 ショーワグローブ
 おすすめ登山グローブ

 

ぶっちゃけ、昨日の観海アルプス縦走と、ウエアもギアも全く同じです。

ウエアで違うところと言えば、

Tシャツとインナーパンツだけ。

あんなに汗でびしょびしょになっていた、あみあみインナーは昨日と一緒。
(※しかも洗っていません。笑)

 

登山前に嗅いでみたら、無臭だったので

「ほんの2時間そこらだし」と、思い着てみました。

結果、

普通になんの違和感も、不快感もなく着ることができました。

ミレー ドライナミックメッシュさすがの抗菌防臭効果です。

僕の大好きなインナーです。

 

 

 

<ギア>

ギア詳細 関連ブログ
ザック オスプレー デューロ 15 デューロ15の感想
キャップ kavuベースボールキャップ 最高のキャップに出会った
サングラス DANG 目も日焼けします
シューズ サロモンXA Elevate サロモンXA Elevateの感想
時計 ガーミン745
カメラ iPhone11pro 登山でスマホ2台使う理由
GPS iPhone SE 最新のiPhoneを安く買う

 

KAVUのベースボールキャップ

汗も吸ってくれるし、

がしがし洗濯できるし、

ぐしゃっと仕舞い込んでも平気なので

遠征登山や、これからの時期にとてもオススメのキャップです。

僕ももう1つ。ブラックが欲しくて、

とりあえず、Amazonの欲しい物リストに、入れて迷い中です。

 

 

食糧

持っていった量 消費した量
約1L 約0.2L
パン 1袋(6つ) 0個
さつまいも 3つ 1つ
よもぎもち 2つ 2つ
アミノ酸 BCAA EAA
グミ 1つ

 

今回は朝ごはんをこれでもかってほど、しっかり食べていたので

正直何も食べなくても、登山は問題なくできました。

ですが、昨日の餅が残っていたんで、山頂で軽く食べました。

 

水分も、ほぼ消費せずサクッと終わった感じです。

 

太郎丸嶽・次郎丸嶽登山の感想

今回は2度目の太郎丸嶽・次郎丸嶽の登山でしたが、

今回は文句なしの快晴で最高に楽しかったです。

山頂からの景色は、どこまでも見渡せ、しかも貸し切り。

本当に贅沢な登山ができました。

登山ルートもわかりやすく

登山初心者や親子登山でも比較的安心して登れる山です。

途中から日陰がなくなるので、

夏の時期には日焼け対策熱中症対策をしっかりして登りましょう。

それと、

亀次郎岩では無茶しないように楽しみましょう。

とはいえ、天草はいい山ばかり

近ければ毎週行きたいと思えるほど楽しかったです。

 

おまけグルメ

帰り道によった

道の駅宇土マリーナの横の

マリン工房 NAKAMA

 

マリン工房NAKAMAの、

ソフトクリームと唐揚げがうまかった。

何か忘れたけど柑橘系のソフトクリーム

あっさりしてて美味しかった。

 

驚いたのが、唐揚げ!

唐揚げは、こぶし台の大きな唐揚げが4か5つで300円と驚きの安さ!

にもかかわらず、

揚げたてで生姜とニンニクがきいていて

そのうまさにビビりました。

店構え的には、全く唐揚げ押しではなかったので、

全体的にフードメニューのレベルが高いのか、隠れ人気メニューなのか?

とにかく美味しかったので、宇土マリーナに立ち寄った際にはぜひ!

唐揚げとソフトクリームをご賞味あれ。

≫道の駅 宇土マリーナWEBサイト

 

 

【まとめ】

今回は熊本県神天草にある太郎丸嶽・次郎丸嶽に登ってきました。

今回は天候にも恵まれ、山頂からの絶景も楽しむことができました。

登山口や登山道はしっかりと整備されているので、

登山初心者にも登りやすく、

なおかつ、

天草の絶景を余すことなく楽しめる山です。

ゆっくり歩いて、山頂でのんびり過ごしても4時間くらいで登れる山なので、

興味のあるひとはぜひ、トライしてみてください。

 

以上!

今回は天草の兄弟岳 太郎丸嶽・次郎丸嶽に登ってみた

ボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。