【佐賀県の低山】金八縦走③[佐賀ランチ 金立山編]

SPONSOERD LINK




 

こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は前回の金八縦走のつづきです。

 

前回見逃したひとはコチラから⬇︎

今回のブログは

  • 佐賀県の金八縦走でのおすすめランチ
  • 佐賀県金立山の登り方を知りたい
  • 金八縦走の全貌を知りたい、

 

そんな人に読んで欲しい内容です。

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は11年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

最近ポチったものは、雪山キャンプ用のネイチャーハイクのダウンパンツです。

 

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

【金八縦走 登山】2021.11.23

 

はじめから読むひとはコチラ⬇︎

 

前回までのあらすじ

今回は佐賀県にある低山をズバ〜っと縦走してきました。

その名も「金八縦走」

金ハっちゃん

なんですかぁ〜

このバカチンがぁ〜

 

その縦走路と、普及の名作 金八先生とは、いっさい関係ないのであしからず。

 

今回の金八縦走は、東脊振インター近くの土器山神社登山口から出発し

土器山〜金立山〜金敷城山をへて、佐賀大和インターにほど近い巨石パークまでの

13kmを縦走します。

 

7:15 土器山八天神社登山口

土器山の登山口である八天神社をスタートします。

45分ほどで1つ目の山頂 土器山(かわらけやま)に到着

時折小雨に降られながら、道を間違いながら縦走路を進んでいきます。

 

10:36 金立山

金立山から縦走路を進むこと1時間。

11:36 金敷城山(かなしきじょうやま)

ここから先は巨石パークとなります。

巨石パークの巨石を一部堪能しながら、巨石パーク入り口まで下ってきました。

ここから土器山へと引き返すと見せかけて

国道263号線を南東方向に進みます。

佐賀市中心部方面へ約4km

 

その目的とは…。

 

と、前回はここまで、詳しくは⬇︎

 

巨石パークからの、ロードの4kmはさらに天候がコロコロ変わる。

晴れたり、曇ったり、雨が降ったり

そして、また晴れたり

天気は目まぐるしく変わります。

グーグルナビを片手に、約4km車道を走る

目的地は、

 

12:50大福軒

 

住宅地の中にポツンとある大福軒。

 

昭和感が残る町のラーメン屋。

店の入り口には3台ほどの駐車スペース。

店内に入ると、カウンターと小上がりの座敷。

こじんまりとしたお店です。

今回の目的はちゃんぽん。

ラーメンが450円。ラーメン大盛りは500円とかなり迷いましたが、

最初から決めてきたちゃんぽん580円を注文🍜

 

5分ほどでちゃんぽんは運ばれてきました。

おばちゃんがカウンターの向こう側からちゃんぽんをカウンターに乗せてくれますが、

 

その一連の動きが、僕には衝撃的でした。

 

ちゃんぽんをおいた調理台からカウンターにちゃんぽんを移動するんだけど、

カウンターまでのわずか1mほどの距離で、

ちゃんぽんの器から

じゃばじゃば〜と、とんでもない量のちゃんぽんスープが、

おばちゃんの両腕を伝ってこぼれ落ちてます。

 

量にして、小さいお椀1杯分くらいスープがこぼれ落ちたように見えましたが、

おばちゃんはいたって冷静。

 

タオルをそっと添えてくれました。

カウンターの上は、ちゃんぽんとちゃんぽんのスープの海

ちゃんぽんのスープがじゃばじゃばこぼれた光景に驚きを隠せないながらも、

カウンターの上から、一段低いテーブルに自分でちゃんぽんを移動させます。

 

あんだけスープがこぼれていたので、スープ無いんじゃね?

と、完全に油断していました。

 

上のカウンターから下のカウンターまでちゃんぽんをわずか30cmほど移動させるなのに、

またしても、僕の手を伝って、じゃばじゃば〜っとスープがこぼれた!!!

 

すでにあんなにスープこぼしたのに、ここでもこんなにこぼれる。

画像は半分ほどスープを拭いて撮ったものです。

 

こぼれたスープの量と、器に残されたスープの量が、完全に計算が合わない。

どこにあんなスープが入るの?

四次元どんぶり?

そんなファーストインパクトなちゃんぽんは、激熱で激うま。

そして、ドラえもんのポケットをほうふつとざせる四次元どんぶりでした。

この浅そうなどんぶりの中には、たくさんの野菜と麺。

580円で本当にいいの?ってほどの美味しさと満足感でした。

 

ちなみに、

ラーメンには、どんぶりのしたにお盆がついていましたが、

どんぶりから溢れるほどのスープの量ではなかったし、

同じくちゃんぽんを注文した座にすわってたお客さんは、

四次元スープトラップの驚きに声をあげていましたが、

しかし、おばちゃんはいたって冷静でした(笑)

 

安くて、早くて、おいしいし、気軽に入っていけるお店なので、

今回の僕のように多少汗臭くても、肩身が狭くなく居心地良く食事できました。

 

<大福軒 店舗詳細>

住所 佐賀県佐賀市大和町大字久池井1646-6
電話 0952-62-4531
営業時間 火~日 11:30~14:30,17:00~21:30
定休日 毎週月曜日
メニュー ラーメン、ちゃんぽん、餃子、焼きそば、おでんなど

 

実は大福軒の他にも、金八縦走でのランチ候補がいくつかありました。

金八縦走でのランチ候補

大変失礼ながら、トレランの格好でも気兼ねなく入れる(多少汗臭くても許してくれそうな)お店を中心にセレクトしてます。

お食事処 丸徳

カツ丼とちゃんぽんが気になるお店です。

巨石パーク入り口から4.1km

魚はち

海鮮丼を食べてみたいお店です。

巨石パーク入り口から4.1km

うどんの佐賀県

コスパ最強のうどんセットを食べてみたいお店です。

巨石パーク入り口から6.4km

うしや

ハンバーグ定食をぜひ食べてみたいお店です

巨石パーク入り口から4.7km

 

大福軒でパワーチャージを終えて、金立山の登山口を目指し走っていきます。

13:36 金立コスモス公園

トイレと自動販売機があります。

コスモスもわずかに残っていました。

 

胃の中にはちゃんぽんが詰まってるので、

スローペースで佐賀の街並みを堪能しながらはしります。

あの有名な弘学館方面へ登っていきます。

左は弘学館、登山口は右へ登っていきます。

道路をさらに登っていくと、どんどん山に入っていきます。

 

13:52 正現稲荷神社 登山口

金立山の登山口に到着。

神社の入り口が金立山の登山口になっています。

鳥居の向かいにには駐車場もあり、奥にはトイレもありあす。

トイレはただならぬ雰囲気なので、コスモス公園のトイレが無難です。

 

鳥居からしばらく石段を登っていきます。

足元の紅葉が見頃。

雨に濡れて色鮮やかです🍁

 

石段をさらに登っていくと

鳥居⛩

このあたりはまだ紅葉が残ってます。

登山口から10分ほど登ってくると、

ここは、なんでしょう?

お守りやらお札など置いています。

奥にはさらに石段が続きます。

足元がいい感じ。

きれいです。

足元ばかり気を取られてると‥。

顔を上げると

スッゲー急な階段。

転げ落ちたらいっかんの終わりです。

 

幅狭めの、段差高めの石段を慎重に登っていきます。

 

14:05 正現稲荷神社

神社からは佐賀平野が一望できます。

登山口から20分もかからずこの景色は、散歩にもオススメです。

どこまでもよく見える。

神社からの景色を十分に堪能し、神社から先の登山道を探す。

神社の裏手に金立山への登山道はありました。

登山道は、この大きな岩をくぐった向こう。

ザックを削られながら、岩をくぐり登山道へ

登山道はしっかりありますが、細かい分岐が多い。

ただ、どの道を選んでも金立山には行けます。

低山あるあるです。

 

14:24 展望台

おっと!

冒険心をかきたてられるような、展望台を発見。

こんなワクワクする展望台は今までみたことがありません。

 

展望台からの景色は、木が邪魔ですがそれなりに良い。

正直、さっきの神社とあまり変わらないけど。

ただ、居心地は抜群に良い。

キレイなテーブルとイスに、ついつい靴まで脱いでくつろいでしまいました。

さっきちゃんぽん食ったばかりなのに、ここでおにぎりやチョコをむしゃむしゃ食う。

しばらく展望台で休憩します。

ここで一泊したくなるほど居心地がよかった。

 

14:40 正現岳(標高334m)

突如として現れた山頂。

展望はありません。

 

登山道をさらに登っていくも、

やたら細かい分岐にたくさんの登山道。

 

こんなに登山道がある。

どうりで分岐が多いはずです。

沢ぞいの登山道を登っていきます。

空気は冷たく、沢の音も聞こえ、とても良い雰囲気です。

 

14:46 水場

水場をさらに登っていくと

 

14:49 正現滝

滝。

滝は小さいので、雨の少ない時期にはなくなりそう。

根っこに足を取られないよう、慎重に登っていきます。

15:02 分岐

上宮方面を選び進んできます。

石段。

急にがっつり人工物出現に驚きます。

15:07 金立神社上宮

金立神社

標高501m金立山にある神社。

創建は明らかでないが、祭神は保食神、岡象売女命、徐福であり、穀物の神、水の神としてあがめられています。

上宮の先には

何やら鳥居。

鳥居を抜けるとそこは、

金立山の山頂手前の広場。

奥の鳥居が奥の院(金立山山頂)です。

 

15:13 金立山 展望台

 

午前中に通ったときは親子がいましたが、さすがにこの時間は誰もいません。

この時間、日陰ではちょっと肌寒い。

早く帰らないと、日も暮れます。

 

ここから先は、行きに通ったルート。

行きに間違った分岐に注意しながら、土器山を目指して歩きます。

間違わないよう1つ1つ確認しながら進んでいく。

が、またもや間違った。

 

この看板。

マジで混乱する。

同じところでまたもや迷いながらも進んでいきます。

15:51 大峠。

16:39 腰巻山

ここまでくれば、何度も歩いた道なので少し気持ちに余裕がでます。

16時半を過ぎたくらいから、辺りはかなり暗くなってきました。

木々の間から夕日。

夕日が沈むと真っ暗になるので、ダッシュで下山します。

17:09 猿岳

だいぶ暗くなってますが、景色の良いポイントはまだ明るい。

ここでヘッドライトを装着。

いつ真っ暗になっても大丈夫です。

森の中はまっくら。

ヘッドライトの灯りを頼りにすすんでいきます。

17:35 土器山

夜景がキレイ。

山頂から夜景を楽しめるなんて思ってませんでした。

ここで1つ気掛かりなことが浮上してきました。

それは、

駐車場って18時に施錠だっけ?

17時だっけ?19時だっけ??

何時に駐車場のカギが閉まるのか、確認してくるのを忘れた‥。

17時だともう閉まってるし、18時だときっと間に合わない。

19時以降の施錠を祈って、暗い登山道を下っていきます。

花崗岩の穴に落ちないよう、気持ちは焦るが慎重に下山します。

遠くで音楽が聞こえてきます。

これは多分、街に18時を知らせる音楽。

18時に間に合わなかっった。

どうぞ駐車場のクサリがまだされていませんように🙏

 

18:08 土器山八天神社登山口

真っ暗な神社に到着。

ダッシュで坂を登り、駐車場へ向かいます。

18:12仁比山公園 駐車場

おお!

まだクサリはされていませんでした。

看板を見ると

22時30分まで大丈夫。

時間的には全然大丈夫でしたが、けっこう遅いのね😁

駐車場から車が出せないなんて絶望を回避できて本当によかった。

駐車場の時間が気になりっぱなしだったが、

土器山の中宮あたり変な鳥肌がたったけど

無事に下山できてよかった。

 

【登山記録・感想】

金八縦走 登山記録

金八縦走 詳細

<行動時間> 11時間27分(休憩&ちゃんぽんタイムを含む)

<行動距離> 32.3km

<累積標高差> +2390m・-2385m

<消費カロリー> 5322kcal

 

11月金八縦走の装備

 

<登山ウエア>

  商品詳細 関連ブログ
パンツ サロモン XA 7 ショーツ
インナー ミレー ドライナミック メッシュ あみあみ変態インナー
インナー② モンベル ジオライン薄手  山インナーを比較してみた
Tシャツ 登山部オリジナルポロ  
ジャケット サロモン レインジャケット
ネックウォーマー デカトロン ヘッドバンド 山で使えるヘッドバンド
靴下 FOOTMAX オススメのソックス
手袋 ショーワグローブ
 おすすめ登山グローブ

 

今回は天気が荒れる予報だったので、汗冷え対策をしっかりして挑みました。

汗冷え対策としては、インナーを2枚着る。

一番下に、ミレーのドライナミックメッシュ

その上に、モンベルのジオライン(薄手)

肌に触れるドライナミックメッシュの汗を、

モンベルのジオラインに吸収させ、

肌に触れる部分には汗を残さない方法です。

 

おかげで、ランニング中大量の汗や雨に濡れる場面なのどもあったが、

気温3度と肌寒い場面でも汗冷えすることなく快適に登山を楽しむことができました。

 

トレランではなく、登山の場合はトレランほど汗はかかないので、

インナーはジオライン1枚でも快適に歩けると思います。

 

ミレー ドライナミックメッシュ

 

 

 

<ギア>

ギア詳細 関連ブログ
ザック オスプレー デューロ 15 デューロ15の感想
キャップ 北田雄夫オリジナルキャップ
サングラス DANG 目も日焼けします
シューズ サロモンセンスライド4
時計 ガーミン745
ライト モンベル リチャージャブルパワー ヘッドランプの選び方
カメラ iPhone11pro 登山でスマホ2台使う理由
GPS iPhone SE 最新のiPhoneを安く買う

 

今回は先日から温めておいた、サロモンセンスライド4を初めて履いてみました。

控えめに言って最高の履き心地でした。

走り出しは少し窮屈かな?

とも思いましたが、縦走中盤からは足にも馴染み走りやすかった。

 

地面への力の伝わりもよく、

シューズ自体も300g未満と超軽量なのに、滑りにくい。

我ながら、なかなか良い靴を買ったと思いました。

サロモンセンスライド4のレビューは、後日詳しくまとめたいと思います。

 

 

 

 

 

<その他 持ち物>

 

食糧

持っていった量 消費した量
2.0L 1.3L+アクエリ500ml
おにぎり 2個 2個
パン 1個 1個
カロリーメイト系 1箱 0箱
アミノ酸 BCAA EAA 1時間に5g
ミネラルタブレット 5粒 2粒
塩ようかん 5本 0本
エナジーゼリー 1つ 1つ

 

 

縦走途中で一旦、山を下りたので、

ちゃんぽんや自販機のアクエリなど補給しました。

縦走ランチもなかなか楽しいことを知ってしまったので、次回から調子に乗りそうな予感です。

 

 

 

金八縦走の感想

今回は佐賀県の東脊振インターにほど近い、

土器山から佐賀大和インターに近い、巨石パークまでを縦走してきました。

基本的に縦走路はわかり安く走りやすく

ロングトレイルにはオススメの縦走路です。

それぞれの山は低山なので、登山初心者でも簡単にアクセスすることができます。

注意点としては、

金立山付近。

僕が間違ってしまった看板トラップや、

低山ならではの、とにかく分岐が多い登山道。

分岐や登山道は多いですが、基本的にどのみちを登っても金立山に登り着くので

考え込まずに気軽に登りましょう。

間違ってれば戻れば良いだけです。

 

金八縦走は、景色の良いポイントも多く。

巨石なども多く点在するのでぜひとも挑戦して欲しいです。

低山なので、暑くないこの時期に特にオススメです。

 



【まとめ】

今回は佐賀県の土器山から巨石パークまでの縦走路。

金八縦走をやってみました。

往復30kmオーバーなので、ちょっと長く歩きたい人や、

良い感じのトレランコースを探してるひとにオススメです。

さらには、金八縦走は低山の山が連なっているので、

それぞれの山は登山初心者や小さな子供どれの親子登山にも向いています。

これからの寒い時期でも危険度が低く、空気も澄んで景色もよりキレイに見えるので

これからの時期にぴったりの山々です。

気になる人はぜひトライしてみてください。

余裕があれば、佐賀ランチも一緒に堪能してもらえると嬉しいです。

 

以上!

今回は金八縦走を楽しんできた

ボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。