【佐賀県の低山】金八縦走①[アクセス 土器山編]

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は佐賀県の低山をズバ〜っと縦走してきました。

 

今回縦走したのは、

佐賀県の東脊振インターからほど近い土器山から、

金立山、金敷城山、そして佐賀大和インター近くの巨石パークまで

約13kmの縦走路。

この縦走路は「金八縦走 」とも呼ばれ親しまれています。

この金八縦走!

何を隠そう、

かの有名な坂本金八が、

不良生徒を更生させるため一緒に修行したとされる山。

それが!金八縦走路!

ってのは、大ウソですが

 

金ハっちゃん

ウソをつくんじゃない!

このバカちんがぁ👆

今回はこの金八縦走をズバッとかけていきます。

 

今回のブログは

  • 佐賀県で登山初心者に優しい低山を知りたい
  • 佐賀県でロングトレイルしてみたい
  • 金八縦走を詳しく知りたい

 

そんなひとに読んで欲しい内容です。

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は11年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

最近こころが踊ったことは、

久しぶりに山友のシカオと電話で山の話をしたことです。

また良からぬことを企み中です。

 

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

 

【金八縦走について】

 

金八縦走とは、

土器山〜金立山〜金敷城山〜巨石パークの13kmを「金八縦走 」と呼ぶ。

けして、坂本金八とは無関係です。

 

縦走路のスタートは、

東の土器山もしくは、

西の巨石パークのどちらかとなります。

 

金八縦走 東側の登山口

東側の登山口は土器山の登山口。

土器山八天神社ただ1つ。

実は、土器山はちょうど1年ほど前に登山部で登っています。

詳しくは、その時のブログを参考にしてください。

 

土器山(かわらけやま)とは

土器山は古来より山岳信仰の霊山で、

平安末期には修験霊場として知られ、天狗の棲む山として崇められた。

山頂近くに火の神を祀った八天神社があることから

別名「八天山」ともいわれている。

 

標高は429m

上宮までの登山道は、花崗岩が削れてできたもので、

途中には通過が難しい場所もある。

巨岩怪石が多く上古より山岳信仰の霊山で、山全体を御神体、

上宮の巨石を磐境とし、附近一帯は聖なる禁足地であった。

 

参詣者は立願・祈祷のため、土器を上宮の御神体岩に納める風習があり、

これが「土器山」とかいて「かわらけやま」とよばれる名の由来となった。

中腹には覗きの行場である「親不孝岩」がある。

 

土器山八天神社とは

土器山を御神体とし

土器山の登山口に位置する神社です。

上宮の御神体岩と呼ばれる巨岩の近くに、

願いを書いた土器を納めると願いが叶うかもしれないと信じられています。

願いごとを書く為の土器は「かわらけ」と読み、二ノ鳥居の手前、

登山口の標識脇に授与所があるので、

初穂料を納めて入手することが可能となっています。

 

八天神社上宮に鎮座する巨岩は御神体のため、

かつては付近一帯が立ち入りが禁止となっていた。

 

土器山八天神社 登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]

 

土器山八天神社へのアクセス

東脊振インターから、車で10分ほどでアクセスできます。

 

土器山八天神社 駐車場

神社に駐車場ってほどの広々した駐車スペースはありません。

神社の隣のトイレがあり、

その隣に2台ほど駐車できるスペースはあります。

駐車台数 約2台
時間 24時間 開放
料金 無料
トイレ あり

 

神社の駐車スペースは狭いので

登山者は神社から400m離れたところにある

仁比山公園の駐車場利用がオススメです。

 

仁比山公園 駐車場

駐車台数 約100台
時間 午後10時半〜翌午前6時までは閉鎖
料金 無料
トイレ あり

※夜間(原則22:30〜6:00は閉鎖されます。多少の前後あり)

その間の公園駐車場は施錠しますので、車両の出入りはできません。

 

仁比山公園(にいやま)

仁比山公園には、別名「愛のかけ橋」と呼ばれる愛逢橋。

この橋は仁比山神社と八天神社を結んでいる橋で、

好きな人と手をつないで橋を渡りきると永遠の愛で結ばれる…と、

都市伝説的な噂がある。

この橋は全長60メートルの日本初の木造トラス構造。

 

 

土器山登山口 トイレ詳細

トイレは先ほど紹介した2ヶ所。

 

僕のオススメとしては、

仁比山公園のトイレが広くて個数も多いのでオススメです。

 

土器山八天神社の横

(※画像では一見、傾いてるように見えますが実際は傾いていません。)

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 24時間利用可能

 

仁比山公園
  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 身障者用
  • 24時間利用可能

最寄りのコンビニ

登山口に最も近いコンビニ

セブン-イレブン 神埼飯町店

東脊振インターに最も近いコンビニ

ローソン 佐賀吉野ヶ里店

 

金八縦走西側の登山口

金八縦走西側の登山口は2つ

 

巨石パーク登山口

巨石パークとは

標高200~350mの地点に10m以上の巨石群が17基点在。

数千年の時を経た石には、それぞれいわれがある。

自然の生み出したこの巨石をテーマ自然公園

詳しくは:巨石パークWEB

 

巨石パーク登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]

 

アクセス

<車でのアクセス>

佐賀大和ICから約5分

<交通機関でのアクセス>

佐賀駅バスセンターから下記のバスに乗車し

『尼寺』バス停で降車。そこからタクシーで約10分。

佐賀市営バス :憩いの広場・運転免許センター行き

昭和バス :小城、佐賀営業所、古湯温泉行き いずれも可

 

 

駐車場

駐車台数 約200台
時間 午前9時から午後5時まで
※巨石散策道への入場は午後4時まで。
料金 入園料は無料
軽自動車および普通車 1台300円
大型車 1台830円
トイレ あり

 

トイレ

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 24時間利用可能

 

最寄りのコンビニ

<三瀬トンネル方面>

セブン-イレブン佐賀大和梅野店

登山口まで3.2km(車で約6分)

<佐賀大和インター方面>

セブン-イレブン 佐賀大和川上店

登山口まで3.3km(車で約7分)

 

金敷城山登山口

金敷城山(かなしきじょうやま)とは、

標高426m。

佐賀市の北部にある山で、「城山」という山名だが、

城跡の遺構も現在のところ発掘されていない。

山中には巨岩が並び、屏風岩、誕生岩、烏帽子岩、天ノ岩門などある。

 

金敷城山の登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]

 

アクセス

巨石パークから1.3km南に位置する

 

駐車場

登山口の駐車場がイマイチよくわからないので、

與止日女神社もしくは、道の駅大和の駐車場が停めやすいかも…。

 

トイレ

與止日女神社道の駅大和それぞれあり

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 24時間利用可能

 

最寄りのコンビニ

<佐賀大和インター方面>

セブン-イレブン 佐賀大和川上店

登山口まで1.1km(車で約2分)

<三瀬トンネル方面>

セブン-イレブン佐賀大和梅野店

登山口まで3.6km(車で約5分)

 

【佐賀 金八縦走登山】

 

6:45 仁比山公園

駐車場に到着しましたが、

まさかの雨模様…☔️

ニューシューズのサロモンのセンス ライド4をおろす予定何だけど…。

 

 

7:10 仁比山公園公園出発

雨が小雨になってきたので、出発!

公園の駐車場を出て、左へ下っていきます

いい感じの朝多焼け。

右手に土器山八天神社が見えてきます。

7:15 土器山八天神社

 

神社の中へ入っていきます。

神社の右側に登山口はあります。

登山口の手前には、

土器と清め塩が置かれています。

毎回思うのだが、小銭持ってくるの忘れる。

クレジットカードしか持ってない…。

賽銭もキャッシュレスになんないかな〜💰

登山口には、端(羽・歯)之宮のお社

端(羽・歯)之宮

羽山津見の神(山の神/山の入り口を司る神とされている。)

ご利益は、登山の無事・災難除け・開運・歯の健康

 

土器山の登山道は、花崗岩

花崗岩が削れて、

ほっそーい登山道ができあがっています。

ほっそーい登山道の先には

いつのまに穴に落ちたんだっけ?

花崗岩の穴をよじ登ると

ちょこーっと展望ポイント。

花崗岩の登山道をぐいぐい登っていく

またもや展望ポイントにでました。

1時間前にあんなに雨が降ってたとは、信じらんねぇ

このまま天気が持ってくれることを願います。

 

7:45 中宮菩薩寺跡

中宮後にある、岩の彫刻は未だ健在。

ほっそーい登山道

さすがにこれは…。

とおもっていたら、左側に迂回路発見。

 

7:50 分岐

階段を進めば、親不孝岩からの土器Tルート、

花崗岩の登山道を進めば土器山山頂への直登ルート

土器山山頂手前で合流しますが、階段の方が歩きやすいようです。

 

7:52 親不孝岩

中宮の50m上にあるのが親不孝岩。

ここではかつて、のぞきの修行がおこなわれていたらしい。

両足を縛られ、合掌の姿勢で、

逆さ吊りでブランブランされていたそうです。

修行というか、虐待じゃね?

岩の上もなかなかの景色です。

再び登山道へ戻ります。

足元は紅葉まっさかり

7:55 分岐

直登ルートと合流します。

 

木の階段は、地面の花崗岩が削られ、浮き浮き。

アスレチックの遊具みたいになっています。

そうこうしてるうちに、

立派な階段が目に前に現れました。

 

7:58 上宮 磐座

御神体であるチョックストーンの手前には、

たくさんの「かわらけ」がお供えされています。

ここも展望ポイント。

実は、さっきから小雨が降っています。

 

8:01 縦走路分岐

分岐を右へ、

左は金八縦走への縦走路

8:01 土器山(八天山)

分岐から10秒ほどで、

土器山山頂へ到着しました。

登山口神社から45分ほどで到着しました。

山頂からの景色も良い。

ただ、小雨が降り続いいています😅

再び分岐に戻り、縦走路を進んでいきます。

縦走路は軽いアップダウンを繰り返して進みます。

小雨も止んで太陽も出てきた。

太陽が出るだけで、力がみなぎる💪✨

猿岳までの縦走路はけっこう走りやすい。

サクサク進めます。

8:28 猿岳(標高463m)

土器山から25分くらいで猿岳に到着。

景色なかなか良い。

土器山の小雨がウソのようです。

 

気温は3〜4℃。

まあまあ寒いが、登山にはちょうどいい気温です。

足元は朝の雨で濡れた落ち葉がなんとも滑りやすいので

注意しながらすすみます。

 

ジャングルゾーン。

このシダ植物っぽいのが、

たっぷり水を含んでる&、肌に触れると痛い。

慎重に避けながら進んでいくも…。

 

短パンはびしょ濡れ。

こんなに気温が低いと、乾かないんだけどな…。

 

巨石の岩屋🪨

ようやくジャングルを抜け、歩きやすい登山道へ。

ここをズバ〜っと登っていくと

9:00 腰巻山(標高514m)

猿岳から約30分で腰巻山に到着

山頂からは、ほんのちょっと景色を見ることができます。

ちょっとの隙間から、虹🌈

小雨も悪くない😁

ここでちょっとご飯休憩。

ここから先は、歩いたことのないルートなので、どんな道がまっているのだろうか?

とりあえず、行くては…。

ヤブ…。

 

次回につづく…。

②はこちら⬇︎

 



 

【まとめ】

今回は佐賀県の東脊振インターからほど近い土器山から、

金立山、金敷城山、そして佐賀大和インター近くの巨石パークまで

約13kmの縦走路。

「金八縦走 」に挑戦してきました。

土器山は、花崗岩でできた登山道がとてもアスレチック感があり、

六甲山のロックガーデンのようで面白い低山です。

ロングの縦走は無理ってひとも、

土器山だけでも十分楽しいのでぜひとも挑戦してみてください。

以上!

今回は佐賀県の低山をズバ〜っと縦走してみた

ボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。