OSJ KOUMI100に出走③[雨の洗礼編]

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は2022年10月初旬に出走した

人生初の100マイルレース「KOUMI100」の続きです。

 

 

前回見逃した人はこちら

 

今回のブログでは、

  • KOUMI100のレースの様子や雰囲気を知りたい
  • いつかはKOUMI100に出走してみたい

 

そんな人に読んでほしい内容です。

 

 

 

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は12年。トレラン歴は1年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

最近買った、デカトロンのウィンドブレーカー が最高すぎて感激しています。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

 

【OSJ KOUMI100】

 

これまでのあらすじ

レース前日

 

レース前々日となる2022/10/7 午前7時に大分県を出発。

午前中の飛行機で、名古屋に飛び

レンタカーで、長野県へ

 

翌日、レース受付を無事に終わらせ、前泊の宿「立花屋」で早めの就寝。

早朝1時30分に起きて、3時に会場入りします。

 

5:00 レーススタート

今回もトイレ待ちの長蛇の列に並ぶことになりましたが、

無事にスタートでき、スタートこそ渋滞でペースアップできない。

しかし、それ以外は順調に進むことができ、

1周目のゴールは

予定時間より45分ほど早く終えることができた。

 

僕にしては上出来。

 

と、前回はここまで。

詳しい内容や1周目の装備や食料についてはブログをご覧ください。

⬇︎⬇︎

 

10:29 1周目終了

建物内に入ると、長野ってことで?

温かい蕎麦を用意してくれていました。

塩分が体に染みます。

2、3口で終わる量ですが、それがまた丁度いい。

 

蕎麦をすすり、いったん車に戻ります。

 

今回もみなかみトレイル同様に、車でやることをリストアップしてきました。

 

2周目への準備

 

  • iPhone・時計の充電
  • 水分・行動食(ジェル・わらびもち)の補給
  • カロリー補給
  • 着替え(必要であれば)
  • 装備品の入れ替え

これらをなるべく短い時間でやっていきます。

 

iPhone・時計の充電

今回持参したモバイルバッテリーは、30000mAhの大容量でケーブル内蔵の

KYOKA モバイルバッテリー でと、

急速充電モバイルバッテリーの二刀流で充電していきます。

どちらのモバイルバッテリーも2台同時充電が可能だが、

同時だと充電スピードが遅くなる気がするので、レースの場合は2台でそれぞれ充電します。

 

 

 

iPhoneはそれほどバッテリーが減ってませんが、

ガーミン745は連続で13時間ほどしか持たないので、

少し面倒ですが、周回が終わることに急速充電していきます。

ちなみに1周でバッテリーは30%ほど減っていました。

 

 

水分・行動食(ジェル・わらびもち)の補給

 

消費した分のジェルとわらび餅やプロテインバー、スニッカーズなどをザックに追加。

水分はエイドもあるので、1000mlから600mlほどに減らし

さらに、食べかすなどのゴミも捨てて少しでもザックを軽くします。

 

前回のみなかみレースではジェルの成分「マグネシウム」 が、

レース中での下痢の原因の1つとなったため、

今回はマグネシウムが配合されていないメダリストを準備してきました。

 

カロリー補給

 

行動しながらしっかり食べることは難しいので、

このタイミングで、できるだけしっかり食べます。

今回は無印のバームクーヘン約500kcalをカフェオレで流し込み、

プロテインやチョコ、エナジーゼリー、梅干しなど

食べれそうなものは、手当たり次第 口に入れていきます。(※お腹を壊さない程度に)

 

着替え(必要であれば)

スタートが寒かったのでの、1周目はメリノスピンサーモの長袖をきてましたが、

汗ビショになったので、インナーとウエアを着替えます。

ウエアの内側には、お腹を冷やさないよう貼るカイロをはります。

 

装備品の入れ替え

  • 熊鈴
  • トレッキングポール

を2周目から装備に追加します。

 

ゴールから2周目の準備に追われ、ぶっちゃけ休憩する暇がない。

周りにはサポートをつけてる選手が、F1のピットインした車のように

あれやこれやと周りがやってくれてるのを横目に見ながら…、

「ちょっと羨ましいな」と思ってました。

 

今回、僕は持ってくることが不可能ですが折り畳みチェアがあると

座って準備できるので良いかも。

 

 

 

とはいえ、ゆったりしすぎはNGです。

 

レース2周目の装備

 

<登山ウエア>

 

  商品詳細 関連ブログ
パンツ ノースフェイス 夏登山におすすめの短パン
スパッツ ナイキDF トレイルタイツ  
インナー ミレー ドライナミックメッシュ 登山最強インナー
ミドルウエア 登山部オリジナルポロ(半袖)  
ジャケット サロモン ボナッティエア
キャップ 北田オリジナル  
靴下 FOOTMAX オススメのソックス
手袋 ショーワグローブ
 おすすめ登山グローブ
カーフサポーター CEP

 

1周目でかなり汗をかいてしまったので、インナーとウエアを着替えました。

標高があがり山の中に入ると、空気が冷たく肌寒いので、

ウエア(半袖ポロシャツ)の内側に貼るカイロをはって腹が冷えるのを防ぎます。

下痢防止や、内臓機能が低下を防ぐためです。

 

今回はインナーを2枚しか用意していなかったので、

1周目で着用して濡れてしまったインナーは、

車のダッシュボードの上に置いてできるだけ乾燥させておきます。

その他、ウエアは変わっていません。

 

<ギア>

ギア詳細 関連ブログ
ザック SensePro5 トレラン初心者おすすめザック
サングラス DANG 目も日焼けします
シューズ Vectiv Enduris TNFベクティブ エンデュリス
時計 ガーミン745 ガーミン745はロングレースで使えるの?
カメラ iPhone11pro 登山でスマホ2台使う理由
ポール sinano 14 115  
ライト モンベルパワーヘッドランプ ヘッドライトの選び方
熊鈴 チャムス  
エコカップ サロモンソフトカップ  

 

追加したギアは、熊鈴とトレッキングポールです。

ライトは2周目から戻ってくる時に、

暗くなる可能性があるので、そのままザックに入れておきます。

 

トレランポール

トレランポールはシナノの14.0 115cmです。

本当は14.0よりさらに軽量の、シナノの13.6Proが欲しかったが、

売り切れだったため…、やむ追えす14.0を今回も使用します。

 

<その他持ち物>

 

 

食料

 

持っていった 関連ブログ
600ml 必要な水分の量と種類
エナジージェル 7個 エナジージェル
黒糖わらび餅 3個
プロテインバー 1本 MPおすすめ商品紹介
カロリーメイト 1袋(2本)
スニッカーズミニ 5つ
BCAA 20g 最強サプリBCAA!
ミネラルタブレット 5粒
トップスピード 1袋

 

食料はほぼ1周目と同じ。

唯一、違うのは水分の量です。

寒くてあまり水分を消費しないのと、

エイドでこまめに水分を補給できるので、少しでも走れるよう軽くしました。

食料は消費した分を補充して出発です。

 

 

10:58 2周目スタート

 

予定より45分ほど早くスタートできました。

2周目は選手もかなりバラけているので、林道や登山道での渋滞の心配はほぼありません。

渋滞なしの状態で計画通り、

2周目を

1周35km6時間15分以内で走れるのかが、とても重要です。

 

2周目のタイムスケジュール

  • 11:44 スタート(小海町スケートセンター)
  • 13:14 第1エイド(本沢温泉登山口)
  • 13:56 第2エイド(稲子湯)
  • 15:14 折り返し地点(シャクナゲ尾根分岐)
  • 16:18 第3エイド(稲子湯)
  • 17:02 第4エイド(本沢温泉登山口)
  • 17:58 ゴール

 

周回スケジュール

スタート ゴール/ 休憩時間/
1周目 10/9 5:00 11:15/10:29 45分/30分
2周目 11:44/10:58 17:56 60分
3周目 18:56 10/10 1:41 60分
4周目 10/10 2:00 8:20 40分
5周目 9:00 17:00

※関門時間
※実際の通過時間

 

12:27 第1エイド

2周目のを早く出発した分、早く到着しましたが

スタートからかかった時間的には、予定通りのペース。

ここまでのロード、林道は渋滞もなく走ってこれました。

 

第1エイド到着の少し前から、予報より早くが降り出しました。

 

ザックからレインウエアを取り出し、ザックの上からはおります。

 

今回も第1エイドはスルーです。

 

降り出した雨は、あっという間に路面をびちゃびちゃにしていきます。

ですが、

第1エイドから第2エイドは道路を走るので、

雨での走りにくさはさほどありません。

だけど、登山道が心配です。

 

13:08 第2エイド

ここも予定時間通りに到着。

第2エイドから道路を1kmほど登ると登山道に入っていきます。

山を登りながらエネルギーを補給。

定期的に計画通りジェルとわらび餅を食べていますが、ジェルがすでに飽きている。

スニッカーズをおりまぜながら、

なんとか計画通りエネルギー補給していけています。

登山道に入る前に指先が冷えてきたので手袋を装着。

いざ!登山道へ。

心配していた登山道の状態は、思ったより悪くない。

とはいえ、

標高が高くなるほどに、地面のドロドロ加減は増していく。

途中、バランスを崩した拍子に水溜りに足がズボリ!

 

水?泥だまりは、僕の予想を3倍ほど超える深さ。

完全に右足は泥まみれ、靴はもちろん靴下、カーフサポーターもびしょ濡れ

これまでできるだけ泥に埋もれないよう気をつけて歩いてきた分

折り返し地点の直前に、テンションはガタ落ちです。

 

テンションが落ちたものの、だからと言ってどうにもならない。

僕にできることは、さらに登っていくことだけ。

気を取り直し黙々と登っていきます。

 

14:38 折り返し

泥で濡れてしまった右足も、一瞬冷えましたが

運動量が上がれば冷えも気にならない。

折り返しからの下りが…。

泥で滑る。

 

ブレーキ多めで慎重になんと下っていくが、けっこう滑ってるひと続出。

 

できれば滑りたくないので、

筋肉には変に力が入り、集中力と時間を多く奪われます。

なんとか滑ることなく、急な下りを終え走り出します。

が!

下りで無意識に筋肉を消耗してしまったようで、

下り前と比べると、確実に足が重い。

さらに悪いことに

ここにきて、1ヶ月前に筋トレで痛めた右の股関節に痛みが走ります。

 

ちなみに股関節を痛めた筋トレはこちら⬇︎

レッグプレス。

調子に乗って重量増やしすぎて…w。

 

 

15:54 第3エイド

痛みを誤魔化しなから第3エイドに到着。

予定より25分もオーバーしてしまった。

しかし、1周目の貯金があるので、予定通過時間は20分ほど余裕がある。

できれば第4エイドまでがロードなのでここから挽回したい。

エイドでは温かい麦茶とヤングドーナツをいただきました。

第3エイドから第4エイドまでは車道の登り。

あまり走れなくなってきたけれど、ジョグと歩きを繰り返し進んでいくが…。

どうも腹が痛い。

これはまさしく下痢の予感。

しかし、僕には下痢止めという強い味方を携えています。

そっこー下痢止めを飲んで、

腹に貼ってるカイロをさすりながら足を進めていきます。

 

16:48 第4エイド

第3から第4エイドまでは歩きとジョグを交互に繰り返しようやく到着するが、

予定より4分オーバー。

それより何より、エイドの仮説トイレに駆け込みます。

下痢ではなかったが、内臓が不安定なのは間違いない。

不安感は抜けないですが、まだまだレースは長い。

トイレで時間を使ってしまいましたが、

予定通過時間的には、14分の余裕があります。

 

雨と時間帯もあるのか?

この辺りから、少しづつリタイアっぽい人を見るようになってきました。

 

いろいろ考えると心が負けるので今は、焦らず一歩づつ前に進むことだけ考えます。

第4エイドでライトを頭に装備。

まだ16時台なのに既に暗いし、寒い。

10月の長野の17時は九州人にはびっくりするほど暗くのが早い。

西から東へ移動すると

夜明けが早いが日没も早い。

当たり前だけど、しみじみ実感します。

 

林道から道路へ

どっぷり暗くなった道路を歩きとジョグを繰り返しながら進んでいきます。

 

17:44 2周目ゴール

第4エイドから2周目のゴールまではなんとか予定通りに下ってこれました。

ようやく70km終了。

とはいえ、1周6時間15分を33分オーバー

2周目は、6時間48分。

1周目の貯金の2/3ほどをすでに使ってしまいました。

 

色々考えが頭をよぎりますが、とにかく車へ戻り

3周目の準備です。

 

3周目への準備

 

  • iPhone・時計の充電
  • 水分・行動食(ジェル・わらびもち)の補給
  • カロリー補給
  • 着替え(必要であれば)
  • 装備品の入れ替え

これらをなるべく短い時間でやっていきます。

2周目のすることは一緒ですが、3周目は夜なので装備も少し変わってきます。

 

iPhone・時計の充電

2周目同様にまずはこの2つの充電。

バッテリーの持ちが弱いガーミンも2周目終わった時点で55%と、

2周目は85%スタートだったので30%減。

このまま周回が終わるたび、15〜20分ほどの充電していけば

最後まで十分にバッテリーは持ちそうです。

 

水分・行動食(ジェル・わらびもち)の補給

2周目はジェルを3つほど食べきれなかった。

味に飽きたこともあるがよくない傾向。

3周目はきっと眠くなるので、

カフェイン配合のジェルを多めに補充しておきます。

 

 

カロリー補給

スタートから約13時間経過でだいぶ胃腸も弱ってきています。

軽い吐き気とお腹も不安定な感じなので、

とりあえず胃薬と下痢止めを事前に飲みます。

今回はみなかみレースのようにならないよう先手を打ち、

今回も高カロリーの無印良品のバームクーヘンと、

セブンイレブン日田十二町店さんに提供していただいた、フリーズドライの豚汁で

カロリーと塩分補給していきます。

雨も相変わらず降り続き、立ち止まることで体がどんどん冷えるので、

温かい豚汁はかなり元気が出ました。

 

 

着替え(必要であれば)

今回もインナーを着替えます。

ダッシュボードで乾かしていたインナーは半乾きでしたが、

着替えると、なんとも温かい。

汗をかいてる感覚はなかったが、インナーは濡れていたみたいです。

インナーとミドル(半袖)を着替えて、レインジャケットを厚手にチェンジ。

雨でかなり寒いので、レインジャケットの厚手を持ってきていて正解でした。

パンツなどの着替えはしませんでした。

下半身はあまり寒さを感じないのと、

靴を脱ぐのが面倒に思えたのでスタートの時のままです。

今回もミドルの内側に貼るカイロをはります。

 

装備品の入れ替え

モンベルからヘッドライトをレッドレンザーに交換。

 

 

今回はヘッドライトを3つ準備してきました。

 

 

それぞれ僕の中で用途を決めてました。

モンベルリチャージャブル パワーヘッドランプ

3つの中で最も軽いライトなので、1周目の朝方や2周目の夕方、

さらに予備で持つのに丁度いいライトです。

 

レッドレンザーneo9r

最も明るく、バッテリーも長持ちするライト

夜間パートのメインライトとして使用します。

 

デカトロン ヘッドランプ ONTRAIL 250

今回は予備ライトとして持ってきました。

軽さ・明るさどちらも優秀なヘッドライトです。


≫デカトロンWEBサイト


 

ヘッドライトをメインのレッドレンザーに交換してスタート地点へ戻ります。

 

2周目のゴールから42分後。

18:26 3周目スタート

タイムが押した分は休憩時間を削り調整します。

痛みの出てる股関節にロキソニンジェルを塗り込み

3周目に突入します。

 

 

つづく…。



【まとめ】

今回は2022年10月に開催された人生初の100mileレースの

2周目の様子や装備をまとめました。

画像が極端に少なくて申し訳ありません。

雨に濡れた手でiPhone操作が難しくなったのと、

前に進むのに必死でその余裕がありませんでした。w

次回は3周目に突入。

いったい僕にどんな試練が待ち受けているのでしょうか?

 

以上!

今回は人生初の100mileレースの2周目の様子をまとめてみた。

ボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。