こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回は四国の山に、
来月に出場する龍馬脱藩トレイルレースの下見もかねて
四国遠征登山に行ってきました。
下見ついでに、全く関係のない
徳島県にある三嶺と剣山をぐるっと縦走してみました。
今回の三嶺と剣山は四国を誇る有名な山。
それぞれの山は、
登山初心者でも比較的に登りやすい山です。
とくに剣山は登山口から山頂近くまでリフトがあるので、
手軽に絶景や高山植物も楽しめます。
僕みたいに、がっつり歩いてみたいひとには、
欲張って2つ登ってみるのもありです。
僕自身三嶺は初めてで、
剣山は6年前に登山部で登ってます。
本題の前にちょっと自己紹介
【剣山 三嶺登山について】
剣山(剣山)
剣山は徳島県三好市東祖谷、美馬市木屋平、那賀郡那賀町木沢の間に位置する
標高1,955mの山で、
徳島県の最高峰の山。
日本百名山に四国では石鎚山とともに選定され、
徳島県では県のシンボルとされている。
剣山の山容は、「剣」文字からは想像ができないほどなだらか。
山名の由来は、
壇ノ浦の戦い(1185年)で敗れた平家・安徳天皇が密かに生き延び、
三種の神器のひとつである宝剣を剣山に納めたことからきたとされます。
別名太郎笈(たろうぎゅう)と呼ばれ、南西側の次郎笈がある。
4月下旬~11月末に運行している
「剣山観光登山リフト」を使えば、
起点の見ノ越駅(標高1420m)から、
山頂近くの西島駅(標高1750m)まで楽々移動できるのが特徴です。
西島駅からは4コースの登山道が整備されていて、
自分の体力やレベルに合ったコースを選ぶことができます。
西島駅から所要約1時間のぼれる大劔神社コースが、
初心者にはオススメです。
剣山の登山口
剣山の登山口は5つ
見ノ越登山口(標高1,396m)
剣山で最も人気の登山口。
剣神社で登山の安全を祈願して登る登山者も多い。
今回は見ノ越登山口から剣山へ登りました。
詳細は後で紹介します。
西島駅登山口(1,750m)
リフトの終点
標高1400mの見ノ越駅から、
標高1711mまでリフトで登って来れる。
見ノ越駅登山口からは約1時間で剣山山頂登れる。
登山初心者に優しい登山口。
奥槍戸山ノ家登山口(標高1,525m)
奥槍戸は剣山の南面からの登山口で、
四国随一の紅葉の名所としても知られる景勝地です。
ジロウギュウ直下の剣山トンネルの近くに、
ログハウス風の村営休憩所「山の家奥槍戸」があり、
観光客やツーリング客の憩いのスポットとして親しまれています。
オムカレーか人気メニュー。
おおぼら橋登山口(標高1,197m)
登山途中にほら貝の滝があり、
剣山山頂までは登山口から3時間ほど
奥祖谷登山口(標高1,011m)
三嶺と剣山の中間地点にある登山口。
通行料が大人550円・子供350円かかるが、
日本の三大秘境である祖谷川上流に架かる2本の吊橋。
「かずら橋」を渡ることができる。
剣山までは時間がかかるので、登山初心向きではないが、
剣山・三嶺の周回登山での登山口や、
剣山・三嶺縦走のエスケープルートとしても使われる。
剣山 見ノ越登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]
アクセス
<車でのアクセス>
徳島市内から2時間20分ほど
国道438号線か439号線を使ってのアクセスになりますが、
途中道幅が狭いところがあるので、十分注意しましょう。
<バスでのアクセス>
運転が苦手なひとは、
7月中旬から、JR穴吹駅・JR貞光駅・JR阿波池田駅から
登山口へバスが出てるのでそちらを利用すると便利です。
駐車場
駐車台数 | 約300台 |
時間 | 24時間開放 |
料金 | 無料 |
トイレ | あり |
かなり広めの駐車場がありますが、
紅葉シーズンには満車になるみたいなので、
時間早めの出発がオススメです。
トイレ
- 水洗
- トイレットペーパーあり
- 電気あり
- 24時間利用可能
キレイなトイレでした。
個室は少なめです。
コンビニ
<美馬インター方面>
最も近いコンビニ
登山口まで40.1km(約70分)
<徳島 小松島方面>
登山口まで47.5km(約78分)
<徳島三好方面>
登山口まで51.5km(約87分)
<高知方面>
登山口まで71.5km(約110分)
ついでに剣山のリフトも紹介しておきます。
剣山リフト情報詳細
運行区間 | 剣山見ノ越より西島の間 |
所要時間 | 15分 |
移動距離 | 見ノ越駅 標高1420m 西島駅 標高1750m830m(斜距離) |
料金 | 大人往復:1,900円 小人往復900円 大人片道 1050円 小人片道520円 団体・JAF割あり |
営業期間 | 4月中旬~11月末頃 (営業開始・終了日は天候その他により変更されることがあります。) |
営業時間 | 平常時間:始発 午前9時~最終 午後4時30 GW・夏時間(8月中)・10月土日祝日は、 始発 午前8時~最終 午後4時30分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEB | http://www.turugirift.com |
電話 | 0883-62-2772 |
ちなみに、
西島駅から見ノ越駅までは、徒歩でも35分ほどで下れます。
今回は剣山から三嶺までぐるっと縦走するので
一緒に三嶺の登山口も紹介します。
三嶺(みうね)とは
三嶺は、高知県と徳島県にまたがる
標高1,894mの山で、高知県の最高峰である。
日本二百名山および四国百名山に選定されている。
三嶺を形成する稜線は、百名山でもある剣山とつながっており、
テント泊を想定した縦走をする登山客や、
トレイルランナーに人気の山です。
行程はコースにより2時間から5時間。
最短コースは名頃からのものだが、登りは急である。
また、無人ではあるが、三嶺頂上、お亀岩、八丁分岐には山小屋があり、
安心して登山を楽しむことができる。
三嶺の登山口
名頃(なごろ)登山口(標高913m)
今回利用した登山口。
三嶺への登山の表玄関として古くから親しまれている。
バスも利用できるが便数が少なく、マイカーがオススメ。
橋駐車場は、橋を渡った三嶺林道入口にある。
菅生(すげおい)登山口(標高782m)
駐車場も広く、トイレもある登山口。
近くに温泉施設もありる。
三嶺山頂まで約3時間半くらい。
天狗塚縦走時にオススメの登山口です。
奥祖谷登山口(標高918m)
三嶺と剣山の中間地点にある登山口。
通行料が大人550円・子供350円かかるが、
日本の三大秘境である祖谷川上流に架かる2本の吊橋。
「かずら橋」を渡ることができる。
剣山までは時間がかかるので、登山初心向きではないが、
剣山・三嶺の周回登山での登山口や、
剣山・三嶺縦走のエスケープルートとしても使われる。
白髪山登山口(標高1,447m)
高知県側の登山口で、
登山口にはトイレや駐車場がある。
白髪山まではわずか50分ほどで登れるが、
剣山までは片道約4時間と長いため、登山初心者にはオススメしない登山口。
三嶺 名頃登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]
アクセス
<車でのアクセス>
徳島自動車道美馬ICから約51km
国道438号線か439号線を使ってのアクセスになりますが、
途中道幅が狭いところがあるので、十分注意しましょう。
<バスでのアクセス>
JR徳島線阿波池田駅から四国交通バスで久保まで(約1時間50分、1日4便)。
乗り換えて三好市営バスで名頃まで(約15分、1日2便)。
駐車場
駐車台数 | 約30〜40台 |
時間 | 24時間開放 |
料金 | 無料 |
トイレ | あり |
トイレ
- 水洗
- トイレットペーパーあり
- 電気あり
- 24時間利用可能
中はとてもキレイで、
電気もあるので、安心して利用できます。
最寄りのコンビニ
<徳島三好方面>
最も近いコンビニ
登山口まで41.8km(約67分)
<美馬インター方面>
登山口まで42.7km(約78分)
<徳島 小松島方面>
登山口まで57.5km(約100分)
<高知方面>
登山口まで61.6km(約90分)
⚠️登山口までの注意点
登山口までの国道438号線(つるぎ町~剣山)間で、
通行規制が行われています。
国道439号線-時間通行止め[東祖谷・下瀬~名頃の間]
規制区間:東祖谷・下瀬~名頃の区間(6箇所)
規制期間:各箇所毎に異なるため、下記のWEBサイトで確認してください。
国道438号線(つるぎ町~剣山)も、
時間規制通行止めが5ヶ所あります。
通行規制は、
平日の8時30分〜16時30分の間に行われています。
タイミングが悪いと、
50分ほど待つことになるのでお気をつけください。
詳しくは、
WEBサイトで確認するか、
西部総合県民局(美馬)0883-53-2237にお問い合わせ下さい。
【剣山・三嶺 縦走登山】
三嶺 剣山縦走 ルート
4:30 名頃登山口 – 05:13 かずら橋入口 – 07:16 剣神社 –
07:25 見の越 – 08:16 西嶋駅 – 08:56 剣山山頂ヒュッテ –
09:02 剣山山頂 – 09:24 次郎笈峠 – 09:52 次郎笈 –
15:08 三嶺 – 15:15 三嶺ヒュッテ – 16:58 名頃登山口
- 距離:約30km
- 累積標高:2717m
4:40 名頃登山口 出発
予定時間の10分遅れで、
登山口を出発します。
今回は三嶺の登山口である名頃登山口から登山開始しましが、
直接、三嶺の登るのではなく、
車道を歩いて、お隣の剣山 見ノ越登山口へ向かいます。
名頃登山口に背を向け、
橋を渡り国道439号線へでます。
橋を渡り切ったた右へ
剣山まで10km。
まだまだ真っ暗ですが、道路なので登山道に比べれば
危険ポイントも恐怖ポイントも少ないです。
とはいえ、
恐怖ポイントが全くないかといえば…。
田舎あるあるなんですか、村おこし?町おこし?のために
いたるところにかかしがいる…。
これが、この暗闇だと一瞬息が止まるほどの恐怖感。
暗闇にたくさんの人影は、心臓に悪い。
そんな恐怖感を楽しみつつ
5:06 奥祖谷登山口
登山口から約25分 約3km。
奥祖谷かずらばし とは
奥祖谷二重かずら橋は約800年前、
平家の一族が剣山平家の馬場での訓練に通うためかけたといわれています。
男橋と女橋という2本の橋があるため「夫婦橋」とも呼ばれています。
男橋は長さ42m、幅2mで水面からの高さは12m。
祖谷のかずら橋をややコンパクトにしたサイズです。
施設詳細
住所 | 三好市東祖谷菅生620 |
料金 | 大人:550円 小人:350円 |
営業期間 | 日の出~日没 |
休業日 | 冬季休業(12月1日~翌年3月31日) |
駐車場 | 30台(無料) |
WEB | 奥祖谷二重かずら橋WEB |
この時間はもちろんまだ空いていません。
登山後、時間と体力があったら寄りたいと思います。
空は徐々に明るくなってきました。
とはいえ、
まだ足元は暗いのでヘッドライトは必須です。
黙々と足を進めます。
10kmで標高を500mほど上げていきます。
なので、基本はずーっと上り坂です。
6:04 大塚製薬 つるぎ山荘
大塚製薬の保養所です。
立派な建物。
山登り放題で羨ましい。
つるぎ山荘で名頃登山口から約8km。
約65分。
見ノ越登山口までもう少しです。
うねうねカーブの車道が続きますが、
ここでショートカットポイント発見!
あと10分ほどで登山口につきそうです。
一気に登山感が出てきました。
嬉しいことに虫もいなくて、とても歩きやすい。
すでに剣山のパワーを感じる。
これから6年ぶりの剣山に登るのかと思うと、
ワクワクが止まりません。
トリカブトですね。
けっこうたくさん咲いていました。
足元から目線を上げると
リフトの駐車場が見えてます。
すっげーとこに駐車場作ってんなー!
6:18 リフト乗り場
あっという間にリフト乗り場に到着。
もちろんこの時間はまだリフトは動いていません。
登山口はリフトに背を向けたこちら側
前方右の建物がトイレです。
トイレはリフトが動いていな時間帯でも使えます。
キレイで電気やトイレットペーパー完備ですが、
個室が少ないので注意しましょう。
トイレをから、左へ少し下っていきます。
おみやげ屋さんやら、食堂などが軒を連ねていますが、
この時間ももちろん空いていない。
さらに降っていくと、右側に登山口はあります。
6:26 見ノ越(剣山)登山口
どこまでもつづく階段。
これが劔神社の入り口であり、
剣山の登山口。
ゆっくり登っていきます。
6:30 劔神社
劔神社に到着。
登山の安全を祈願します。
劔神社とは
劔神社は、徳島県三好市の剣山の見ノ越に鎮座する神社。
標高は約1420m。
本社の大劔神社は標高1810m辺りにある。
本社の隣は簡易宿泊所にもなっています。
神社の右側に簡易宿泊所があり、
登山口はその隣。
宿泊所の横をすり抜けていくと
登山口があります。
いよいよ登山開始です。
登山口の横には、ありがたいことに温度計が
気温は16度。
少し肌寒いが、登山するには最適温度です。
ようやく本格的な登山道に突入です。
次回につづく…。
と、
ここで三嶺と剣山の縦走登山の話は次回に続きますが、
ここからは、
自宅(九州)から名頃(三嶺)登山口まで、
やってきた道のりを紹介します。
【九州から四国登山への道のり】
レンタカー
今回はレンタカーでやってきました。
いつも乗ってるヴィッツでも良かったのですが、気分を変えてみました。
車の消耗も気になるし(笑)
楽天トラベルレンタカーを利用しました。
出発の日曜日の夕方にレンタル開始、木曜日の夕方に返却します。
レンタル期間は5日間
レンタカー代金は、17,443円(保険料込み)
車種は、TOYOTAルーミー
後部座席がフラットになって、とても便利でした。
汚れたものとか、汗臭いものをバッサーっとおけて便利です。
ただ、残念だったことは
高速では燃費が驚くほど悪かった。(※いつも乗ってるヴィッツに比べて)
ガソリン代が予想の1.3倍かかった印象です。
ただ、今回はがっつり山にこもる旅なので、
車内外の汚れがきっと半端ない!
レンタカーなので、
その辺を全く気にしなくていいのがとても気楽です。
陸路で行ってみた
フェリーで行くか?陸路で行くか?
悩んだ結果、行きは陸路で!
約9時間の徹夜のロングドライブ🚗💦
高速道路料金:8,040円(深夜割引あり)
給油:2回 5,000円
正直、燃費の悪さは予想外💦
坂出インターをおりて、深夜のスタンド探しで焦りました。
なんだかんだ、
一睡もすることなく、
カフェインがぶ飲みで
予定通り午前4時に名頃登山口に到着できました。
【まとめ】
今回は四国を誇る有名な山、
三嶺と剣山をぐるっと縦走してきました。
それぞれの山は、
登山初心者でも比較的に登りやすい山。
とくに、剣山は登山口から山頂近くまでリフトがあるので、
手軽に絶景や高山植物も楽しめます。
今回は三嶺と剣山のアクセス方法についてまとめました。
登山口までは運転が大変ですが、
逆に大変なだけあって、大自然の絶景を心ゆくまで堪能できます。
登山初心者のひとには、手軽に楽しめる剣山がオススメです。
以上!
今回は、三嶺と剣山のアクセス方法についてまとめてみた
ボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
Twitter・YouTubeもやってるので、
フォローチャンネル登録もお願いします。
≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら
大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。
登山歴は11年目。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。
最近の朝日課は、5kmランです。
Twitter・YouTubeもやってるので、
フォローチャンネル登録もお願いします。
≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら