【福岡県の山】雨の六ヶ岳でピークハント[ロングトレイル]

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は福岡県 直方市・宮若市・鞍手市の境に位置する

6つのピークからなる六ヶ岳に登ってきました。

 

六ヶ岳は、鞍手富士とも呼ばれ、

その名のとおり、6つのピークからなる低山。

 

今回は欲張って六ヶ岳以外にも、たくさんの山頂を巡ってきましたが、

 

基本、登山口から六ヶ岳(朝日岳)へは、

1時間もあれば登ることができます。

その手軽さから、

登山初心者や親子にもぴったりの山です。

 

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は11年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

最近よく見てるYouTubeチャンネルは

SKYRUNNING JAPAN です。

この動画を見ると毎回、心が震えます。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

【六ヶ岳について】

 

六ヶ岳とは

標高339m(別名:鞍手富士)

朝日岳・高祖の峰・天冠の峰・崎戸の峰・出穂の峰・羽衣の峰

六つのピークからなる。

 

山頂からは、360度の大パノラマ。

皿倉・福智・英彦山・古処・三郡・西山・孔大寺・湯川山と

筑豊を取り囲む山々の全てが姿を見せる。

 

六ヶ岳の登山口

登山口は3つ

鞍手登山口

今回利用した登山口。

詳細は下にまとめています。

 

直方登山口

直方側の登山口。

駐車場は路肩だが8台ほどは駐車できる。

 

宮田登山口

六ヶ岳に最も遠い登山口約4.9kmある。

とは言え、山頂まで約1時間くらいで到着できる。

 

六ヶ岳 鞍手登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]

 

アクセス

鞍手登山口と駐車場とは、

少し離れているので注意しましょう。

 

駐車場

登山口と駐車場とは、徒歩5分、

距離にして400m離れています。

駐車場⬇︎

広い空き地が、駐車場になります。

駐車台数 約30台以上
時間 24時間開放
料金 無料
トイレ 簡易トイレ

 

トイレ

駐車場の横には仮設のトイレが1つあったが、

扉を開けるのも勇気がいるくらいな雰囲気だったため、

勇気がなく状況は確認してませんが、

僕だったら使わない(使えない)トイレ。⬇︎

 

簡易トイレ以外の最寄りのトイレは、

⬆︎この辺に、トイレがあります。

見た目は立派で、男女兼用。

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 24時間利用可能

ただトイレ内は雑然としてて、ちょっと怖い。(個人的な感想)

なので、トイレは事前にコンビニで済ませた方がいい。

 

最寄りのコンビニ

 

最寄りのコンビニは登山口から5km圏内にたくさんあります。

 

<最も近いコンビニ>

セブン-イレブン 直方下新入店

登山口まで4.0km(直方方面)

 

<鞍手方面>

セブン-イレブン 鞍手新北店

登山口まで4.1km

 

<宮田方面>

セブン-イレブン 宮田本城店

登山口まで4.1km

 

 

【六ヶ岳 登山】

登山ルート

駐車場を出発し、北方向へ

神社のある横岳を登ってから長谷観音を経て、虚空蔵山・飯盛山と、

時計回りに周回するコースを辿ります。

最後は六ヶ岳にのぼり、鞍手登山口より下山してきます。

 

6:28 駐車場出発

まずは右(北)へ

車道をズバーっと進んでいきます。

目の前の山が横岳。

6:34 横山(標高50m)

階段を駆け上がってみるもの、お社はあったが

山頂を標す看板はなし。

ささっと、下って車道を引き返します。

長谷観音の表示を頼りに進んでいきます。

池の隣に、長谷観音の入り口はあります。

民家っぽい、長谷観音の入り口を抜けると

階段!

スタートしたばかりなので、階段も余裕です。

 

 

6:41 長谷寺

長谷寺

鞍手町の静かな山里にある長谷寺。

ご本尊の木造十一面観音立像は、長谷観音と呼ばれ人々の信仰を集めています。

平安時代の作品で、クスノキ材一本で彫られ、

高さは約185cmあり、国の重要文化財に指定されています。

普段、拝観することはできませんが、

毎月17日、18日のご開帳で拝観することもできます。

 

長谷観音は寺のさらに奥にあるようです。

長谷寺から右へ抜けて下っていくと

 

6:43 トイレ

トイレがあります。

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 24時間利用可能

中は落ち葉がいっぱいで暗い雰囲気です。

車道とは一旦お別れして、

トイレ手前の階段を登っていきます。

 

周りが、がっつり竹林。

暗っ!

しかも、クモの巣 多っ!

その辺に落ちてるいい感じの小枝をブンブン振り回しながら

わたあめ方式でクモの巣を巻き取り

軽快に登っていきます。

 

6:46 虚空蔵山(94m)

お地蔵さんがいっぱいです。

ものものしい雰囲気なので軽く拝んで、スルーします。

これから「じゃんじゃん登るぞー」っと意気込んでいましたが、

序盤にして、まさかの下り。

滑らないよいう気を付けながら下っていきます。

 

6:48 トイレ

虚空蔵山をくだると、またトイレ。

こっちもさっきのトイレと、設備も雰囲気も一緒です。

ここが鞍手登山口から一番近いトイレになります。

 

トイレから左に進んでいきます。

いい感じの竹林ですが、

クモの巣との戦い。

昨日からの雨で、湿度がいい感じなんでしょう。

蚊が多い。

クモの巣と蚊の攻撃を、かいくぐりながら進んでいきます。

きのこもぽっこりです。

そしてまた現れる階段。

デジャブじゃね?

と、思いきや

この階段は初やわ〜。(笑)

がっつり登るね〜。

 

6:59 飯盛山(150m)

階段をズバーっと登った先には、お社。

お社の横の木の横にそっと

飯盛山の看板発見!

控えめな看板です。

 

ん?

ウォータースライダー⁈

ってほどの傾斜。

うっかり滑ったら、いっかんの終わり。

ウォータースライダーまではいかなくとも、

ローラー滑り台くらいの勢いで下ってくると、道路に出ました。

 

道を左方向に登っていき

向いの鳥居へ。

道路を横断します。

鳥居をくぐるとすぐに、

左側に登山道が伸びています。

Uターン気味に登山道へ入っていきます。

 

竹林の急登。

急登になると歩くスピードが遅くなるので、

ここぞとばかりに蚊が寄ってきます。

 

こんなこともあろうかと、

今回は忘れずに防虫スプレーを持ってきました。

僕が愛用してるのは、スプレーではなくミストタイプ

 

 

汗でどんどん流れるので、

全身にじゃんじゃんぶっかけていきます。

暗い登山道をひとり淡々と進む。

この辺りから、くもり予報だったのに、小雨が降ってきました。

とはいえ、

頭上には木があるので、ほぼ雨の影響はありません。

 

7:31 天神山(247m)

本日4つ目の山頂。

これでようやく、今日登る山頂の1/5コンプリートです。

 

7:35 畏美山

5つ目の山頂。

今回の山のほとんどが、景色が見えるような山頂はありません。

ヒークハントに徹する気持ちで挑まないと、心が折れます。

 

久しぶりに、明るい景色に出会えました。

これだけでもテンションが上がります。

小雨だけど、太陽ありがとう。☀️

 

テンションが上がりすぎて橋から落ちないよう慎重に渡ります。

珍しい目印。

ちょうど小雨も降ってるから、ちょうど良いところに傘が。って

傘なんかさしたら、一発で竹に阻まれ跳ね返されます。

 

急登と分岐の繰り返し

目印がありすぎて、逆にわかりづらい。

あっちこっち、

迷いながらGPSを頼りに、進んでいきます。

 

 

 

 

激登りのあとは、もちろん

 

激下り。

恐ろしいほどに滑ります。

さらに

また登り。

ここは特に滑りやすい。

登りだったからよかっらけど、下りなら絶対怖い。

 

8:11 行者ヶ岳(120m)

ここから山頂ラッシュです。

8:17 拝み岳(180m)

5分間隔で山頂がやってきます。

下っては登って。

登っては下っての連続。

 

8:23 願成就岳(260m)

本日8つめの山頂。

今のところ景色が良い山頂は1つもありません。

 

8:27 有毛山平

山頂かと思いきや、平かーい。

 

8:29 有毛山(240m)

平から2分。

こっちが山頂でした。

このブログを読んでくださってる皆さん、

クソ面白くない画像ばかりですみません。

ひとこと言っておくと、

この先もこんな感じが続きます。

てへっ。

 

8:34 妙見山(281m)

スタートから2時間ちょい

ようやく10個めの山頂。

山頂の個数で言うと、ようやく半分。

ルート的には、1/3といったところです。

 

静かな山の中を、ひとり黙々と進んでいきます。

 

8:53 天上岳(235m)

ここからも激下り、

水分をたっぷり含んだ地面が恐ろしく滑る

滑り落ちながら下っていくと

 

9:10 直方登山口

直方登山口に出ました。

広めの路肩には2台ほど車が停まっています。

路肩の広さ的には、まだ余裕で停めれそです。

ちなみに、トイレはありません。

 

林道を奥へ進んでいくと

道は、六ヶ岳方面と、龍ヶ岳方面の二手に分かれます。

僕は龍ヶ岳方面へ

小雨だった雨は、まあまあ降ってきました。

とはいえ、全身汗びちょなので、逆にきもちいい。

歩いていれば、寒さも感じない。

とは言え、この暗さ。

ちと、さみしい。

 

途中やや迷子になりながらも、

なんとか、時間をかけ登山道に復活し、

 

9:35 龍ヶ岳北峰(230m)

はい〜。ここも展望なし。

次!

9:55 龍ヶ岳(222m)

広い山頂ですが、周りは木に覆われていて

景色は全くみることができません。

この山頂にはお社とお地蔵さんがいました。

 

龍ヶ岳からはさらに激下り。

もう、下ってんだか落ちてんだか(笑)

すると林道に出ました。

この林道を右に進みます。

ちなみに、

この林道を、左にいくと、宮田登山口へ続いています。

 

10:24 猿田山(152m)

予定にはなかった猿田山ですが、

せっかくなのでちょっと寄り道。

 

10:30 出穂岳(293m)

15個目の山頂。

これまで景色の良い山頂はまだない。

15個も登ったのに、これはこれですごい!

 

10:40 弐憩香台

弐憩香台。台ってなんだ!

山頂じゃねぇんか⁈

 

10:52 出穂岳・出穂の峰(293m)

おっと16個目の山頂にして、この明るい感じ!

これは景色が良いパターン⁉︎

 

と、思いきや…。

ガスッガス。

おいおいおい!

残念でならねぇが、天気が回復するのを祈り先へ進みます。

 

あっ、そういえばさっき、雨はやんでくれました。

11:03 高祖岳・高祖の峰(260m)

この明かるい感じ。

それはそれは景色がズバーっと広がってるに違いない!

だってスタートから4時間半も歩いてきたんだもんね!

 

はい!

微妙!

ちょっとおしぃ。

まあ、雲がどんどん動いてるので、

最後の六ヶ岳からは、きっと絶景が見れるでしょう。

 

11:18 長遠大いちょう

はい!

紅葉の時にまた来ような!

 

11:19三十番石造

おお!

いっぱいいるね。

 

11:29 狭間山

よし!

周りは木しかねぇ。

 

11:38 上畑山(130m)

良い感じに晴れてきたけど、

木がね、じゃまねぇ!

はい!次!

山頂のたびに続くアップダウンの乗り越え

ずるっずるの急登をロープでよじ登った先には、

 

11:58 天冠岳・天冠の峰(252m)

本日、ついに20個目の山頂。

え〜と、今日20個登ると思ってきたけど、

なんか予想より多いね!

どうして、増えてんのかな?

まいっか!

次!

 

12:03 崎門岳・崎門の峰(272m)

おっと!

ここは明るいよ!

景色が良い感じに見えるんじゃね?

と、周りを見渡すと!

 

鳥居。

六嶽神社上宮です。

ちなみに展望はほぼない…。

 

12:21 羽衣岳・羽衣の峰(315m)

22個目。

ついに残すは、六ヶ岳だけとなりました。

いや〜多かった。

 

12:26 湯文字山

サプラ〜イズ!

ここにきて地図に載っていない23個目の山頂。

木と小さな看板以外なんもねぇし…。

 

次こそ、六ヶ岳でしょうね。

サプライズはもういりません。

 

 

12:30 六ヶ岳(朝日岳)

 

ようやく到着!

六ヶ岳!

登山から約6時間。

最後の山頂です。

そしてここからの眺めは、

それはもう!

360度ナイスビュー📷✨

 

ナイスビューです。

360度ホワイトビュー。

あ〜あ。

ベンチにでも座ろ…。

ちょっとしたベンチがいくつかあり、

ゆっくり休憩することができます。

ズルズルのドロドロの中を歩いてた成果。

景色はあれだけど、風もなく過ごしやすい。

ここでゆっくり休憩を取ることにします。

 

12:40 下山開始

下りはもちろん鞍手方面へ

傾斜があるが親切にもロープがあるので、

安心して下ることができます。

鞍手登山口までの道は、迷うようがないほど一本道。

登山初心者でも安心して登ることができます。

林道にでました。

林道を下っていきます。

太い道路をさらに下っていき、

200mほど進んだところで、右へ入ります。

 

さらに下っていくと。

左奥に駐車場が見えてきました。

 

13:07 駐車場 到着

 

無事に下山完了です。

こんな天気だけに駐車場には僕の車1台のみ。

久しぶりによく歩きました。

 

 

【登山記録・感想】

六ヶ岳登山記録

六ヶ岳登山詳細

<行動時間> 6時間39分(休憩含む)

<行動距離> 12.3km

<累積標高差> +1496m・-1494m

<消費カロリー> 3361kcal

 

6時間で3000kcalオーバー。

これは今日も何を食べても許されるパターンです。

 

 

低山ながらアップダウンが激しい。

 

六ヶ岳の登山装備

 

<登山ウエア>

  商品詳細 関連ブログ
パンツ ユニクロ スイムパンツ 登山にオススメの短パン4選
インナー ミレー ドライナミック メッシュ あみあみ変態インナー
Tシャツ 登山部オリジナルポロ  
ジャケット マムート ソフトシェル  
アームカバー C3fitクーリングアームカバー 最強アイテム
ヘッドバンド アンダーアーマ  山で使えるヘッドバンド
靴下 デカトロン
ローカットソックス


コスパ最強の登山ウエア
手袋 ショーワグローブ
 おすすめ登山グローブ

 

今回は今年初のアイテム。

スイムパンツで登山しました。

暑い時期の登山で、汗や雨・朝露でびしょ濡れ確定の場合には、

スイムパンツでの登山が最高。

  • 涼しい
  • 撥水加工
  • 速乾性に優れ
  • 濡れても重くならない
  • 泥汚れも簡単に落とせる

などメリット満載です。

僕のオススメのスイムパンツは

ユニクロのスイムアクティブショートパンツ

GERRYのナイロンガーデニングクライミングショートパンツ

の2つです。

スイムパンツと登山の相性の良さは

ブログにまとめているので、そちらを参考にしてください。

 

 

 

<ギア>

ギア詳細 関連ブログ
ザック オスプレー デューロ 15 デューロ15の感想
キャップ Patagonia ダックビルキャップ ダックビルキャップが好き
サングラス DANG 目も日焼けします
シューズ サロモンXA Elevate サロモンXA Elevateの感想
時計 ガーミン745
カメラ iPhone11pro 登山でスマホ2台使う理由
GPS iPhone SE 最新のiPhoneを安く買う

 

今回初登場のPatagonia ダックビルキャップ

パタゴニアのこっちのキャップは初登場。

3年以上前から温めていて、こんな雨の日にデビューです。

 

 

偽物も多く出回ってるので、気になる人は公式サイトが確実です。

≫Patagonia パタゴニア公式サイト

 

 

食糧

持っていった量 消費した量
約1.5  L 約0.7L
おにぎり 2つ 1個
さつまいも 4つ 1つ
アミノ酸 BCAA EAA 登山後に少々
ゼリー 1つ 1つ
グミ 1つ

 

今回は天気も悪く、立ち止まれば蚊が集まってくる状況だったため

ほとんど休憩が取れませんでした。

なので、食糧もあまり消費しなかった。

BCAAとEAAは、脂肪燃焼効果や疲労軽減のため

こまめにとって歩きました。

 

 

六ヶ岳登山の感想

 

今回の六ヶ岳はあいにくの天候で、

山頂からの景色は全くといっていいほど無かった。

とはいえ、

山頂24個も制覇したってのは、

かなりの達成感を感じられた登山でした。

 

注意点としては、

2つ。

  • 標識が多すぎるのが逆に混乱する
  • 虫に注意

 

標識が多すぎるのが逆に混乱する

細かく看板があるが、山頂の多さからかなり混乱します。

初めての場合は、僕のよう欲張らず、

いくつか山頂を絞って登るのがオススメです。

 

虫に注意

今回は蚊でしたが、低山で沢がところどころにある山なので

季節や時間帯によっては、アブやブヨに遭遇することもあると思います。

虫対策は万全が安心です。

 

 

六ヶ岳周辺のオススメ観光スポット

今回は六ヶ岳周辺の立ち寄り湯2つと、

ランチが美味しそうな店を1つ紹介します。

 

<立ち寄り湯>

 

♨️所田温泉

温泉施設というより、福祉施設です。

六ヶ岳から5.9km。車で約10分

所田温泉 施設詳細

住所 福岡県宮若市宮田4406−1
電話 094932033
営業時間 午前10時~午後6時45分
休館日 毎週火曜日・年末年始
(祝祭日と重なった場合は翌日)
料金 大人:410円 子供:260円
WEBサイト

♨️脇田温泉・湯乃禅の里

六ヶ岳から13.3km。車で約22分

脇田温泉・湯乃禅の里 施設詳細

住所  福岡県宮若市脇田507
電話 0949540123
営業時間 午前10時~午後10時
(土日祝は午後11時まで)
休館日 無休
(一部の飲食店は火・水曜)
料金 大人:850円 子供:450円
WEBサイト http://www.nansuikaku.com/

<グルメ>

六ヶ岳から2.8km。車で約4分

下山後時間があったら、ランチに立ち寄りたかった店。

チキン南蛮と生姜焼きランチが是非とも食べてみたかった。

今回は時間が取れず断念しました…。

次回は必ず立ち寄ります。🍴

 

【まとめ】

 

 

今回は福岡県 直方市・宮若市・鞍手市の境に位置する

6つのピークからなる六ヶ岳に登ってきました。

 

あいにくの天気で山頂からの眺めは全く楽しめませんでしたが、

24個のピークを踏めたのは誇らしく思います。

 

とはいえ、

六ヶ岳へは、登山口から最短30分で登れるので

360度パノラマビューを目指して、親子や登山初心者のひとにも

トライしてほしい山です。

 

 

以上!

今回は

福岡県 直方市・宮若市・鞍手市にまたがる六ヶ岳に登ってみた

ボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが「面白かった」

「参考になった」と思った方は、Twitter・Facebookでイイね👍

シェアしてもらえると嬉しいです。

YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。