こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回は効率よく脂肪燃焼してくれるサプリを紹介します。

脂肪燃焼サプリってちょっと怪しい?
それって本当に効くの?

僕が実際、飲んでみたサプリのみ紹介します。
今も登山後に必ず飲むサプリや、
飲んでも効果を感じられなかったサプリも全部紹介します。
これブログを読めば、
- 登山中の疲労軽減
- 登山後の回復向上
- 登山中に効率よく脂肪を燃やす方法
がわかります。
登山で効率よくやせて、気持ちからだも若返りましょう!
今回は
- 実際に飲んでみたサプリの紹介&感想
- 登山にオススメのサプリ
について紹介します。
本題の前にちょっと自己紹介

大分県で美容師をやりながら、
休みの日にはほぼ山に登る生活を11年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
現在骨折中で派手なアウトドアは自粛中です。
Twitter・YouTubeもやってるので、
フォローチャンネル登録もお願いします。
【実際に飲んでみたサプリの紹介&感想】
今回紹介するサプリは5つ
- プロテイン
- BCAA
- EAA
- カルチニン
- サーモピュア
プロテイン
プロテインに関しては、
これまでにたくさんブログを書いているので、そちらを参考にしてください。
プロテインとは
単純に日本語訳にすると「タンパク質」ですが、
一般的に販売してるプロテインにはタンパク質はもちろん、
体づくりや疲労回復に必要な必須アミノ酸も含まれています。
プロテインの飲み方
プロテインをとるタイミングは、
登山中や登山後に30分以内にタンパク質を摂取するとより効果的です。
登山後の筋肉は疲れがたまっています。
そのタイミングで筋肉の原料となるタンパク質を与えると、
修復が早まって筋肉量の減少が抑えられます。
プロテインを飲んだ感想
長時間の有酸素運動行うと、
血液中の糖、脂肪酸、アミノ酸が足りなくなり、エネルギー不足が起こります。
そうなると、
次にエネルギーとして使われるのは、
筋肉のタンパク質がエネルギーとして分解されてしまうので、
それを防ぐためにプロテインを飲むようにしてます。
が、プロテインを登山中に飲むのは難しい。
なので登山中には、プロテインクッキーを行動食として食べています。
プロテインクッキーは持ち運びにも向いているし、
おいしいので僕の登山の強い味方です。
≫オススメのプロテインクッキーはコレ!

BCAA
BCAAとは
BCAAとは、
Branched-Chain Amino Acidsの頭文字からとった略称で、
日本語では分岐鎖アミノ酸と呼ばれます。
3つのアミノ酸のバリン、ロイシン、イソロイシンがこのBCAAです。
BCAAの効果はこの3つ
- 1・筋肉の分解(カタボリック)の阻止
- 2・筋肉疲労、筋肉痛の軽減
- 3・筋肥大の促進
詳しくは以前のブログを参考にしてください。
BCAAの飲み方
1日に2~4回、付属スプーン2杯を300-400mlに溶かして飲めば効果的です。
水に溶かすか、プロテインと混ぜてもOK。
トレーニング最中、あるいは前後にお飲みいただければ、とても効果的です。
オススメの味はビターレモン・トロピカルです。
BCAAの感想
BCAAを継続的に摂取することで疲労感、筋肉痛も軽減できいる実感があります。
持久力も回復力も早い。
キツイ登山や負荷大きめの筋トレ後でも、筋肉痛は皆無。(※あくまで僕の感想)
BCAAの補給は、より質の高いトレーニングを行うためのコンディショニングに役立つと実感してる。
EAA
EAAとは
必須アミノ酸9種類を配合したサプリメント。
摂取して高強度トレーニングを行うことで、筋肥大を目的として摂取します。
『EAA』は20種類のアミノ酸のうち、体内では合成することができない、
食品から摂取する必要のある必須アミノ酸9種類を配合したものです。
摂取して高強度のトレーニングが行われたときに筋肥大が狙えるほか、
筋たんぱく合成は『BCAA』を上回るとも言われています。
EAAの飲み方
スクープ(9g)をシェーカーで300mlに溶かし、
トレーニング中、トレーニング前後のリフレッシュドリンクとして飲んでください。
トレーニング中のパフォーマンスを上げるために クレアチンと一緒に摂取しましょう。
一気に摂取すると浸透圧性の下痢を引き起こしてしまう可能性があります。
運動中に少しずつ飲むとよいでしょう。
おすすめフレーバー:トロピカル・ビターレモン
EAAの感想
EAAに含まれるBCAAは筋肉で主に働き、
エネルギー源となることが知られています。
つまり持久力を必要とする登山(運動)をサポートをしてくれます。
またEAAだけではなく、非必須アミノ酸もエネルギー源として活躍しています。
感情や精神、睡眠など人間の大切な機能に関わる「幸せホルモン」と呼ばれる「セロトニン」。
セロトニンの材料となるのがEAAの中に入っている「トリプトファン」。
ざっくりまとめると、
リラックスして気分良く登山を始められて、持久力が上がります。


L-カルニチン タブレット
カルニチンとは
L‐カルニチンは脂肪代謝に重要なアミノ酸です。
カルニチンは脂肪燃焼を助ける物質です。
カルニチンがないと脂肪酸からエネルギーが産生できなくなります。
牛の赤身やラムに多く含まれます。
カルニチンの飲み方
運動前の他、食事の補助としても夕飯の後などに飲みます。
1日2錠(1000mg)
カルニチン飲んでみた感想
一粒がでかい。
僕はかろうじて飲み込めましたが、飲み込めない人は噛み砕いて飲んでOKです。
登山前や有酸素前に飲むと、いつもより汗がでるような気がします。
とはいえ、これがスッゲー聞いて何キロ痩せた!
って実感は正直、僕は感じなかった。
サーモピュア
サーモピュアとは
必須ビタミンと、緑茶やブラックペッパーエキスなどの人気成分配合。
カフェインが持久力を高め、
さらに、カイエンペッパーが減量にも効果的。
サーモピュアの飲み方
1回分(3錠)を、トレーニングの45〜60分前に飲む。
朝だとさらに好ましい。
≫サーモピュアをマイプロテインのサイト見る
サーモピュアの感想
感覚的にはカルチニンと同じようなサプリだが、
カフェインが入っているので朝から代謝をあげたいときに飲んでいました。
カルチニンより発汗効果があるように感じた。
が!
このサプリによって劇的に痩せたかどうかと聞かれれば…。
NO!
発汗効果が欲しい人はオススメのサプリです。
【登山にオススメのサプリ】
実際に登山で使用してるサプリを紹介します。
登山前にはEAA

脂肪燃焼効果と持久力をあげること、
これからの登山で筋肉を分解させないことを目的に、
粉末のEAA5gほどを飲んで登山を開始します。
登山中にはプロテインとBCAA

プロテインはクッキーなどで行動食として摂取してます。
BCAAは粉末5gほどを水で流し込んでいます。
数年前まではアミノバイタルを飲んでいましたが、
コストも安いBCAAをダイレクトに飲むようになりました。
登山後にもBCAA

よくある質問
脂肪燃焼系のサプリはダメだったの?

カルチニンやサーモピュアは登山に向いてないの?

発汗作用を増やすサプリだから
山には向いてない。
登山の基本は汗をなるべくかかずに登る。こと
なぜなら、汗冷えからの低体温症のリスクをさけるため。
このことを考えると、発汗作用を即させるこの2つのサプリは登山に向いていない。
ただでさえ、僕は暑がりの汗っかきなので…。
それに、EAAにも多少の脂肪燃焼効果が含まれています。
とはいっても、
- 代謝が落ちていたり
- 汗をかきづらかったり、
- 短時間登山
だと、汗冷えの心配が減るので、
発汗作用のあるサプリは脂肪燃焼に有効的です。
BCAAとEAAの違い

BCAAとEAAってよく似てるね。
どう違うの?

EAAは総合必須アミノ酸サプリメント。
BCAAはトレーニングに特化したサプリメントってな感じ。
『BCAA』には、
必須アミノ酸のうち異なる構造を持つバリン、ロイシン、イソロイシンが配合されています。
- 筋肉の合成促進
- 筋肉の分解を抑制する働きがある
なので、
長時間の運動をした時の、疲労感の軽減を狙えます。
一方、
『EAA』には
20種類のアミノ酸のうち、体内では合成することができない、
食品から摂取する必要のある必須アミノ酸9種類を配合したもの。
高強度のトレーニングが行われたときに筋肥大が狙えるほか、
筋たんぱくの合成はBCAAを上回ります。
【まとめ】

今回は登山で効率よく脂肪燃焼してくれるサプリと
持久力・回復力を向上してくれるサプリを紹介しました。
いろいろとつらつら書きましたが、実際に試すことが一番です。
効果を感じられれば飲み続ければいいし、ダメならやめればいい。
僕も実はそうやってきました。
悩んでいても始まらないので、今回は僕のおすすめのサプリ
- プロテイン
- BCAA
- EAA
を紹介しました。
このサプリのおかげで、僕は8年くらい筋肉痛知らずです。
サプリとはいっても、
成分はもともと体内で作られているものが、ほとんどなので
気になる人は、気軽に試してみましょう。
最後にこれらサプリを、僕はマイプロテインで揃えています。
マイプロテインを安く買う方法
- 紹介コードを使う
- 8,500円以上12,000円以内で買う
- フラッシュセールまで待ってから買う
詳しくは以前のブログでがっつり紹介してるので、
1円でも安く買いたい人は参考にしてください。
初めてマイプロテインを購入する人は
お得な紹介コードを使ってください⬇︎⬇︎
以上!
今回は登山サプリについて紹介してみた
ボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
Twitter・YouTubeもやってるので、
フォローチャンネル登録もお願いします。
ボックルさんは登山以外でも知りたいなぁと気になることが記事になってる、とても幸せサイトでハッピーな気分に浸れます。
ここで紹介されたものは結構買って試してますが、とても具合が良いので信用度ピカイチです!
たまさん
とても嬉しいコメントありがとうございます。
たまさんのコメントで元気をもらいました。
これからもたまさんの役に少しでも立つようなブログを書いていきたいと思います。
ありがとうございます。