こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです!!
今回は登山が趣味ならiPhoneは最新がいいよ!って話。

結論!
登山する上でiPhoneが最新だと荷物が少なくなります。

大分県で美容師をやりながら、休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
好きな登山スタイルは短パンです。
目次
【iPhoneが最新だと荷物が少なくてすむ理由】
僕は1ヶ月前にiPhone 11proを買いました。
それまではiPhone7を使っていました。
そうです!大昔に買った7です!!
今回iPhoneを最新に変えることで、登山でメリットが多いなと実感ました。
iPhoneを最新にして感じた登山でのメリット
- カメラが高性能
- バッテリーのもち
カメラが高性能
カメラが高性能すぎて、今まで使っていたカメラが不要になった。
僕が驚いたiPhone11proのカメラの機能とは
- ナイトモード
- トリプルカメラ
- インカメラ
1・ナイトモード
カメラを起動すると、iPhoneが自動的に明るさを調整します。
暗い場所でも驚くほど明るく写真になる。
2・トリプルカメラ
iPhone 11シリーズでは、iPhone Xの広角カメラに比べ、約4倍の範囲を捉えることができる超広角カメラが搭載されています。
それにより、風景や建築物をはじめ、バリエーション豊かな表現が可能になった。

3・インカメラ
iPhone 11シリーズのインカメラは、ワイドな画角で撮影可能。
自撮り撮影でも広角で撮影できることできます。
見切れ、顔きれなどなく、背景もばっちり入った背面カメラと同じように広い範囲を撮影できます。
今までの登山での写真はキャノンのEOS KISSを使っていましたが、
iPhoneが高性能すぎて、
僕のようなカメラ初心者が撮る場合、
キャノンよりiPhoneでとった方が上手に撮れる。
この事を実感してしまった・・・。
バッテリーのもち
前に使っていたiPhoneが古すぎた事もあり、やはり最新iPhoneのバッテリーは抜群に長持ち。
登山では、
- 山登りのアプリ『ヤマップ』を起動させながら登山
- 写真をとる
この2つしか、山ではiPhoneを使うことがなかったが、
今までのiPhoneでは、アプリを起動しながら写真まで撮ってしまうと、
バッテリーが即終了。
なので、カメラをもって行く必要があった。
しかし、
先日の9時間越えの宝満山若杉山縦走でアプリを起動させながらの写真を撮りながらのでも、
下山後のバッテリー残は80%と驚異の長持ち具合に驚いた。
iPhoneを最新にするまでは、
カメラ本体とモバイルバッテリーとケーブルとを持って登山していたため、
これを持っていかなくて良いとなるとありがたいし、ザックも軽くなる。
iPhoneを最新にしてデメリットがない!
メリットを紹介しましたが、メリットがあるならデメリットもあるだろうと思うでしょうが、
僕は正直デメリットは全く感じていません。
よくあげられるデメリットとして、
「iPhoneの本体代金が高い」
ってことがありますが、僕は高いとは思いません。
iPhoneの本体が高いと思わない理由
iPhoneの本体が高いと思わない理由
それは!
iPhoneが高値で売れるから
僕の考えは
最新のiPhoneを購入➡︎次のiPhoneが発売➡︎次の最新iPhoneを購入➡︎今まで使っていたiPhoneを売る
この流れで使っていけば、一世代前のiPhoneは高値(定価の7割)で売れるので、
iPhoneを売ったお金を新しいiPhoneにあてれば、最新のiPhoneを安く使い続けられます。
しかし、高値で売るためにはいくつか注意点があります。
【iPhoneを高く売る方法】
- きれいに使う
- SIMフリーのiPhoneを買う
- Appleの下取りには出さない
この3つに注意しましょう。
① きれいに使う
当然画面が割れていたり、落としたような傷が多いと高値では売れません。
高く売るためには、ディスプレイに保護フィルムをはり、ケースに入れて使いましょう。
僕が使ってるケースは

iPhone 11 Pro ケース 手帳型 ワイヤレス充電対応
ケースに関しての感想やレビューは以前のブログで書いています。
② SIMフリーのiPhoneを買う
SIMフリーのiPhoneでなければ高く売れないので、SIMフリーである必要があります。
現在使ってるiPhoneがSIMフリーでなくても、SIM解除すれば問題ないです。
Appleの下取りには出さない
Appleや大手3社の携帯会社でiPhoneの下取りをやっていますが、これはかなり安く買い取られてしまいます。
一番高く売る方法は、今のところメルカリが一番です。
ぜひメルカリで売りましょう。
ちょっと話がずれてしまいました。すみません😅
山でのiPhoneについての話に戻します。
登山でのiPhoneは最新がいい!とは言っても、iPhoneには相変わらず弱点もあります。
【iPhoneの山での弱点】

これはiPhoneに限ったことはないですが、山でiPhoneを使う時に感じる一番の弱点は
寒さ!!
0度になると、バッテリーが終わってしまします。😇
対策てしては、
- ホッカイロで温める
- なるべく冷やさない
など試してみましたが、いまだにこれと言って画期的な対策がありません。
なので、真冬の厳しい寒さのときはカメラを持って行かざるえませんが、
それ以外では最新のiPhoneがいい仕事をしてくれます。
【まとめ】

山で最新のiPhoneがオススメなのは
荷物を減らせるから。
荷物を減らせる理由は
- カメラが高性能
- バッテリーのもちが良い
このことから、カメラ本体・バッテリー・ケーブルなどの荷物を減らすことができます。
荷物が減ることでもっと遠くへ行くことができるし、登山も軽快に楽しむことができます。
あなたもぜひ、iPhoneを最新にしてみませんか?
以上!
今回は山と最新iPhoneを考えてみたボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが
「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。😄
登山とiPhoneの最新と何が関係あるの?