【四国登山】三嶺から剣山へ縦走してみた④[三嶺編]

SPONSOERD LINK




今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回も三嶺と剣山縦走のつづき、

みなさんお待たせしました。

今回でようやく完結です。

 

前回見逃したひとはこちらから⬇︎

 

 

今回のブログでは、

  • 三嶺登山ルートについて
  • 剣山・三嶺登山縦走での装備

を知りたいひとに、

ぜひ読んで欲しい内容になっています。

 

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は11年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

嫌いな食べ物は、りんご。

加工品なら普通に食べれますが、生の食感が苦手です。

 

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

前回までのおさらい

今回は四国を誇る有名な山、

三嶺と剣山をぐるっと縦走してきました。

 

三嶺と剣山は、

登山初心者でも比較的に登りやすい山。

とくに、

剣山は登山口から、山頂近くまでリフトがあるので、

手軽に絶景や高山植物も楽しめます。

 

4:40 名頃(三嶺)登山口 登山開始

国道439号線を見ノ越(剣山)登山口方面へ

道路をひたすら約10km。

標高にして約500m上がっていきます。

 

6:31 見ノ越登山口

ようやくアスファルトからはなれ、

登山道へ入っていきます。

 

8:12 剣山山頂に到着

山頂はあいにくのガス。

青空を待ってみましたが、寒くて断念。

絶景を見れずに次の次郎笈を目指す。

 

8:45 次郎笈山頂に到着

日頃のおこないなのか?

両方の山で景色が見れない。

残念なパターン。

 

運転の疲れと、眠気で目も細くなります…。

 

しばらく、

次郎笈山頂で雲がどいてくれるのを待ちますが…。

短パン半袖の僕には、山頂は寒く。

泣く泣く、次の山へ。

 

丸石山、

タイタニックベア、

高ノ瀬、

天空のエアウィーヴ

さまざまな山頂や出来事を乗り越え、

平和丸、

カヤハゲと、

8時間20分かけて6つ目の山頂を制覇。

 

残す山頂はあと1つ。

三嶺です。

 

と、前回はここまで

 

【三嶺・剣山縦走登山】

 

13:06 カヤハゲ山頂 出発

カヤハゲから一気に下ると

ふさふさした森へ

ふさふさの森を抜けると

久しぶりのトリカブト。

色鮮やかです。

三嶺の麓までやって来たようです。

あとは、登るのみ!

中間地点にある大きな岩が、とても気になる。

 

大きな岩が顔に見えるのは僕だけでしょうか?

男梅に見える。

 

この大岩を、男梅と名付けます!

男梅の側頭部を、くさりをつたって登って行きます。

この岩、滑りやすいので注意しましょう。

男梅も無事クリアし、後ろ頭が見えています

だいぶ登ってきたようです。

男梅をクリアしても、

まだこんなにある…。

てか、いつのまにか青空や〜ん。

 

三嶺の山頂では絶景、見れるんじゃね?

 

青空のおかげで、元気がふつふつと湧いてきました。

急登を一歩一歩確実に登ります。

 

なんだ!なんだ!

こんなところに階段。

しかも、数段。

 

 

たった数段ですが、

この階段で、僕の気持ちをリフレッシュ。

 

気分良く、三嶺まで一気に駆け上ります。

 

13:55 三嶺

7つ目。

剣山・三嶺縦走の最後の山頂に到着です。

スタートから約9時間15分。

 

ようやく山頂から景色をみることができました。

しかも貸切。

今日歩きてきた山々がズバーっとよく見えます。

あんな見えるか見えないかのところから、よくこんなに歩いて来たな、

足ってすごい。

 

三嶺の山頂には、小屋と池があります。

小屋は眼下にちっちゃく見えてます。

もちろん小屋へ行ってみます。

小屋の手前に池はありました。

 

14:14 三嶺ヒュッテ

扉を開けると、

もちろん二重ドア

今回はキレイで明るいので、

ドアも気軽に開けることができました。

 

中もキレイで開放的。

2階部分も利用可能なので、かなりの人数が泊まれそうです。

トイレや水場は近くにあるようです。

 

三嶺ヒュッテの中も見学できたので、

いよいよ下山します!

下山します…?

 

 

名頃登山口への下山道がわからず、

三嶺山頂をうろうろ。

 

名頃登山口への登山道がなかなか見つけられず、

20分も山頂で徘徊してしまいました。

早く帰りたいのに〜。

 

14:35 下山開始

下山道は、池の隣にありました。

ここ何回も通っていたのに、方角的に違うと思いこんでいて

スルーしてしまっていました。

 

大きな岩の横をスルーし、

しばらくは、

石がガラガラした、石ぐるまに乗ったら最後、

ズバーっと転んでいしまいそうな

滑りやすい登山道を下って行きます。

 

しばらくすると、石のみちから、

土っぽい道へ。

どんどん土感が増してしました。

 

こうなると、めっちゃ歩きやすい。

僕の疲労困憊の足でもサクサク下山していけます。

 

15:00 ダケモミの丘

地面は柔らかいが、

木の根っこ、に足を引っ掛けないよう注意しましょう。

がっつりの下りと、軽い登りをくり返しながら、

標高を下げて行きます。

目に止まったのは、真っ赤なタマゴ茸

このタマゴ茸🍄

美味しいらしい。

しかもキノコでは珍しく、生でも食べれる。

では、早速!

 

って、食べるわけねーじゃん!

川の水も飲めない繊細な僕が、

生キノコなんて食べれる度胸なんて、持ち合わせてはいません。

しかも、

自分の山以外では、

植物やキノコなどの採取はNG。

 

「とっていいのは、写真だけ」ってのが、山の鉄則です!

 

きのこはそっとしておいて、先へ進む。

 

そんなこんな、登山道から、

一瞬、林道へ

 

すぐに登山道へ。

ちなみに、

すこし距離は長くなりますが

林道を下っても、登山口に行くことができます。

 

15:55 名頃登山口

ようやく登山口に到着。

さっきの林道と合流します。

この登山口は、登山地図に記されてる登山口と、

位置がちょっとズレています。

本来の登山口は、工事中で、別ルート(迂回路)がつくられています。

 

登山口には、大手3社の電波状態を表す看板が!

ソフトバンク以外はイケるようです。

僕の場合はビックローブモバイルと楽天モバイルなので、

AU電波をキャッチできるのでセーフです。

 

 

 

15:58 駐車場到着

無事に下山完了です。

長かった〜。😅

 

 

【登山記録・感想】

登山記録

剣山・三嶺縦走 詳細

<行動時間> 11時間18分(休憩含む)

<行動距離> 28.7km

<累積標高差> +2517m・-2514m

<消費カロリー> 5307kcal

 

 

剣山・三嶺縦走の装備

<登山ウエア>

  商品詳細 関連ブログ
パンツ サロモン XA 7 ショーツ
インナー ミレー ドライナミック メッシュ あみあみ変態インナー
Tシャツ 登山部オリジナルポロ  
ジャケット サロモン レインジャケット  
アームカバー C3fitクーリングアームカバー 真夏の最強アイテム
ヘッドバンド アンダーアーマ  山で使えるヘッドバンド
靴下 FOOTMAX オススメのソックス
手袋 ショーワグローブ
 おすすめ登山グローブ

 

今回よく頑張ってくれたウエアは2つ。

 

 

ミレー ドライナミックメッシュ

 

今回もいつものようにインナーには、ドライナミックメッシュ

毎回いい仕事をしてくれる、ミレー ドライナミックメッシュ。

今回の登山では、天候が晴れたり曇ったり、風が吹いたりと

汗冷え要素満載でしたが、

インナーのおかげで、一度もウエアを着ることなく登山できた。

 

それともう1つ。

クーリングアームカバー

 

標高が高い尾根を歩き続けたので、曇りといえど日焼けは怖い。

涼しいのはもちろん、

半袖焼けから、腕をアームカバーがしっかり守ってくれました。

 

 

<ギア>

ギア詳細 関連ブログ
ザック オスプレー デューロ 15 デューロ15の感想
キャップ TNFグラフィックス
サングラス DANG 目も日焼けします
シューズ ベクティブ エンデュリス
時計 ガーミン745
ライト モンベル リチャージャブルパワー ヘッドランプの選び方
カメラ iPhone11pro 登山でスマホ2台使う理由
GPS iPhone SE 最新のiPhoneを安く買う

 

今回は、レース用のシューズで長距離に挑戦。

 

ノースフェイスのベクティブ エンデュリス

 

クッション性は抜群に良いが。

ソールの厚さと柔らかさが、地面の感覚をぼやけさせてしまう。

時間がたった時の、ヒザや足裏の疲労度は軽いのかな?といった感覚です。

走りやすさで言えば、

これまで履いていたサロモンXAが好き。

これからだんだん慣れてくるのか?

様子を見ようと思います。

 

 

<その他 持ち物>

 

食糧

持っていった量 消費した量
3.2L 2.0L
おにぎり 3個 2個
カロリーメイト系 3箱 2箱
アミノ酸 BCAA EAA 1時間に5g
ミネラルタブレット 12粒 8粒
パワージェル 3つ 3つ
塩ようかん 5本 3本
エナジーゼリー 2つ 2つ

 

剣山山頂ヒュッテにて、半田そうめん。

今回は長距離だったので、

ザックが重たくならないようジェルなどを多く活用しました。

 

 

 

剣山・三嶺縦走の感想

今回は久しぶりの剣山。

そして、初めての三嶺への縦走。

距離が長く、疲れ果てしまったがとても楽しかった。

四国を代表する山だけあって、

登山道はしっかり整備されていて安心して歩けた。(※三嶺の下山以外は)

 

今回の反省点は、

特に思いつかないが、

強いて言うなら、ちゃんと寝て登山する方が、

最後までスタミナが切れず歩けたのかな?と思います。

逆に言えば、寝不足がなければ、

天空のエアウィーヴを見つけることはできなかったかも😁

 

皆さんに気をつけて欲しいこと

登山道はわかりやすく、途中にエスケープルートや避難小屋もあるので、

縦走しやすい山だとは思いますが、

縦走は長い時間歩くことになるので、装備はしっかり整え入山しましょう。

それと、今回はタイタニックベアでしたが、

本物のツキノワグマもでる山なので、熊対策も忘れずに!

 

≫三嶺・剣山周辺の宿一覧【楽天トラベル】

「じゃらん」でオススメの宿を探す【三嶺・剣山周辺】

 

 

【まとめ】

 

今回は四国徳島を代表する山。

剣山 三嶺を縦走してきました。

日本百名山に選ばれる山なだけあり、

山頂の絶景はもちろん、

道中の高山植物もたくさん楽しむことができました。

 

登山道はしっかり整備されており、

剣山や三嶺の山小屋はとてもキレイで居心地のいい空間でした。

これからの時期、紅葉はきっと圧巻でしょう。

 

今回は欲張って縦走しましたが、

個人的には、それぞれの山をゆっくり楽しむ方が良いと思います。

 

体力に自信のないひとは、リフトを使って剣山。

しっかり山登りしたいひとは、高知最高峰の三嶺へ。

 

ゆっくり四国の自然を楽しみながら登り、

山頂からの絶景や山小屋を楽しんで欲しいです。

 

以上!

今回は四国徳島を代表する山、剣山 三嶺を縦走してみた

ボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。