こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回は福岡県と大分県の県境にあるカラ迫岳に登ってきました。
今回のブログでは
- 手軽に登れる山をさがしてる
- 人の少ない山を静かに楽しみたい
- トレランの練習になる山を探してる
そんな人に呼んでほしい内容になっています。
本題の前にちょっと自己紹介
【カラ迫岳ついて】
カラ迫岳(からさこだけ)とは
標高1006m。
大分県と福岡県の県境にある山。
カラ迫岳は高嶺山とも呼ばれ、山野草の宝庫で自然林に覆われています。
渓流沿いの登山道には、地元の人々によって道標が約100m間隔で立てられており,安心して登ることができます。
途中、古い金鉱跡の穴や文化財の旧久留米藩と天領日田の国境石約70本が埋設されています。
山頂では、ほぼ360度の展望を楽しめ釈迦岳・御前岳を間近に見ることができる。
カラ迫岳の登山口
カラ迫岳の登山口は2つ。
カラ迫岳登山口(標高692m)
福岡県八女市星野村にあり、最も利用者の多い登山口。
駐車場:4台ほどの広いスペースあり
トイレ:なし
県道の峠登山口(標高845m)
今回利用した大分県日田市前津江町にあり、
最もカラ迫岳山頂に近い登山口。
詳しくは下で紹介します。
カラ迫岳 県道の峠 登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]
アクセス
車でのアクセスのみで、公共交通機関は不可。
途中、道幅細めの山道が続きます。
駐車場
駐車台数 | なし(広めの路肩に3〜4台) |
時間 | ➖ |
料金 | ➖ |
トイレ | なし |
トイレ
トイレはありません。
最寄りのコンビニ
登山口まで19.5km(車で約28分)
登山口まで29.1km(車で約31分)
【カラ迫岳 登山】2022/8/23
7:42 登山開始
車を止めた場所からちょっと引き返したところに登山口はあります。(車をどこに停めるかにもよりますがw)
この二手に分かれたところが登山道への入り口です。
ここ最近、顔まわりを飛び交う蚊イライラを募らせるので、
今回はこの位置に蚊取り線香をつけてみました。
林道を進んでいくと、すぐに
林道は崩壊。
大雨でやられたのでしょう。
コンクリートはめくれ上がって、林道の中心には小川が流れています。
足場の悪い、元林道を進んでいくと
緑の道へ。
いっけん歩きやすそうですが、
マムシが出てきそうで怖いと思ってしまうのは僕だけでしょうか?
登山開始5分ほどで、看板発見。
看板があるだけでホッとします。
ようやく登山道らしくなってきました。
ここからじわじわ標高を上げていきます。
草がボーボー。
なるべく草負けしないよう、丁寧に登ってきます。
7:57 分岐
八女側の登山口との分岐。
カラ迫岳方面へ進みます。
どこにどう石があるのかは全くわからなかったけど、
立派な看板。
ところどころ、行く手を草が邪魔しますが、歩けない程ではない。
少し景色も開け、風も通って思ったより涼しい。
走りやすそうな登山道。
とはいえ、登りなので僕の走力ではあんまり走れない。w
8:05 分岐
分岐には、わかりやすい看板が設置されている。
看板にしたがい、山頂方向を目指して進みます。
分岐から2分ほどで「山頂まで5分」の看板。
もうすぐそこ!
と、思いきや…。
登山道は予想外の下り…、なんで?
下ったからにはもちろん登り返します。
苔で滑りやすいところにはロープ。
安心して登っていきます。
8:11 カラ迫岳
登山開始から約30分。
あっという間にカラ迫岳に到着。
山頂には郵便受け。
中にはノートがあり、登山者が自由に記入するようになっているようです。
山頂からの景色は、
雲が徐々に晴れていってる途中。
景色は360度ナイスビューです。
雲がなくなるのを10分ほど待っていましたが、
いまいちなくならなかったので、次の熊渡山を目指します。
<今回のルート>
今回は県道の峠登山口を出発し、
カラ迫岳から熊渡山まで進み、
帰りは途中で林道分岐(八女側)の方へ
林道を進み、カラ迫岳登山口から、
登り返し県道の峠登山口へと周回していきます。
なので、
カラ迫岳から熊渡山方向にすすみます。
滑りやすそうな岩場。
慎重に下っていきます。
カラ迫岳のルートと違い、いっきに登山道が荒れてきた?
と、思いきや。
めっちゃ走りやすい。
と、思いきや…。
走りにく…。
そんな感じで、軽いアップダウンと共に、
走りやすい道とそうでない道が交互にやってきます。
徐々に気温も上がってきて、蚊も顔まわりをふわっと横切りますが
蚊取り線香のおかげで、ほぼスルーしてくれる。
それでもしつこく飛んでくる蚊がいると、蚊取り線香に息を吹きかけると
煙がたくさん出て、あっという間に退散していく。
胸の辺りがやや熱いけど、ナイスポジショニングです👍
8:40 分岐
分岐というか、この看板のところで右に曲がります。
これまでの勢いで、真っ直ぐ進んでしまいそうになるので、
この看板を見たら右へ曲がりましょう。
右方向へ下っていきます。
ここからの登山道はかなり気持ちよく走れる。
人もいないし、
登山道は葉っぱでふかふか。
すばーっと駆けていきます。
多少のアップダウンはあるものの、
かなりいい感じに走れる。
登山道はわかりやすいですが、
油断せずところどころにあるテープを見逃さないよう進みましょう。
アップダウンを繰り返しながら、分岐までやってきました。
9:08 分岐
看板にしたがい、熊渡山方向へ。
ちなみに、帰りは星野村方向へ周回します。
9:21 熊渡山(くまどやま)
本日2つ目の山頂。
カラ迫岳から約1時間で到着しました。
山頂からの展望はなし。
特にこれと言って何もないので、即下山。
9:34 分岐
熊渡山山頂手前の分岐まで戻ってきまいた。
星野村方向に下っていきます。
途中まではすごく下りやすかったが…。
草が増えてきた。
どうか、マムシがいませんように🙏
沢にそって草の道を下っていきます。
9:42 作業小屋
壊れかけの小屋があるのみ。
沢にそって下っていきます。
足場は結構悪いが、景色が雰囲気があり なかなか良い。
ちょっとした屋久島っぽい雰囲気。
ここに鹿がいれば、もう屋久島です。
登山道は沢から少し外れ、
またもや草の道。
ここの足場の悪いこと。
地面はたくさん水を含んでいてブヨブヨ。
湿地帯ぽい地面で、靴が水没。
かと、思えば…。
ヤブゾーン。
ここを真っ直ぐ進むって、絶望すぎる。
絶望ロードは思ったより短く、なんとか無事に抜けてきました。
10:23 林道分岐
絶望ロードのメンタルダメージを回復すべく、
ここで小休止。🍙
小休止から、数10m進むと
10:36 分岐
GPSの地図を確認し
ここは橋を渡らず左へ。
でも、これが間違い。
正しいルートは橋を渡りひたすら道路を道なりまっすぐ。
途中GPSで何度も確認しながら、進んでたのに…。
間違ってるとも知らずに、無駄に林道を登り続ける。
GPSも山の中では誤差が出るので、ある程度進んでこまめにチェックが必要ですね。(チェックしてたんやけどね😅)
林道をめっちゃ登らされ、今度はどんどんくだるので
不審に思いGPSを確認すると、ここでようやくルートを外れてることに気づく。
「くそっ!さっきまで登山道の上に赤い点が乗ってたくせに!」
と思ったものの、
ここから引き返すよりも、このまま進んで下った方が早く正しいルートに戻れるので、
そのまま進みます。
無駄に遠回りしてしまいました。
11:10 山口十字路 分岐
ここは真っ直ぐ進んでいきます。
時々休憩もはさみつつ、さらに道路を登り進めます。
11:34 カラ迫岳 登山口
道路を6kmほど走り、ようやく八女側のカラ迫岳の登山口に到着。
看板の前が駐車スペースとなっている。
ここから再び登山道へ入っていきます。
毎度、どうかマムシがいませんように🙏と、
祈りながら草むらに入っていきます。
登山道は沢にそって伸びていて。
時々、沢を横切りながら登っていきます。
すでに靴の中は濡れているので、
お構いなしに沢をじゃぶじゃぶ登っていきます。
沢の水は冷たくて気持ちいい。
沢を何度か渡りながら、
徐々に標高を上げていきます。
沢とはお別れし、階段を登る。
登山道はわかりやすいので、このルートは初めてでも迷う心配はありません。
11:51 分岐
西ルートと東ルートとに分かれています。
今回は東ルートを進みます。
階段をもくもくと登ります。
蚊も多いですが、蚊取り線香のおかげでうっとうしさはありません。
⬆︎微妙な画像で申し訳ないですが、
大きく地面が裂け、深い穴がある。
周りにはロープが張られているので、誤って落ちることはないですが、
覗き込んでも底は見えん。
危ない場所には、ちゃんとロープが張られているので
危険ポイントがひとめでわかります。
穴。
昔の金鉱山の跡。
昔はここで金がでたのか。ロマンがある。
12:00 幻の滝?
登山道から普通に見えるところにあるので、
奥に映る滝が、幻の滝なのかは不明。
滝壺まで下るのが面倒だったので、あれが幻の滝ってことで先へ進みます。
迷うそうなポイントにはちゃんと看板。
なんだか空が近くなってきました。
そろそろ尾根に出そうな予感です。
分岐ももうすぐ(多分)
ぐいぐい登っていきます。
分岐と思いきや…。
まさかのヤブ。
ヤブを抜けるとありました。
12;12 分岐
最初の分岐に戻ってきました。
カラ迫岳とは反対方向に進んでいきます。
あとはきた道を戻るのみ。
ちゃちゃっと下山していきます。
12:19 県道の峠 登山口
無事に下山完了です。
【登山記録・感想】
登山記録
<行動時間> 4時間36分(休憩含む)
<行動距離> 13.7km
<累積標高差> +983m・-986m
<消費カロリー> 2064kcal
装備
<登山ウエア>
商品詳細 | 関連ブログ | |
パンツ | スイムパンツ | 夏登山におすすめの短パン |
インナー | なし | 夏登山パンツ不要説 |
ウエア | ノースフェイス | |
キャップ | 北田雄夫オリジナル | |
靴下 | FOOTMAX | オススメのソックス |
手袋 | ショーワグローブ |
おすすめ登山グローブ |
登山道はほとんど日陰なので、日焼け対策はさほど厳重でなくても大丈夫。
ただし周回コースで道路を行く場合には、しっかり日焼け対策しましょう。
- アームカバー
- 帽子
- サングラス
があると良いです。
<ギア>
商品名 | 関連ブログ | |
ザック | SensePro5 | トレランおすすめザック |
サングラス | DANG | 目も日焼けします |
シューズ | センスライド4 | サロモン センスライド感想 |
時計 | ガーミン745 | ガーミン745の感想 |
カメラ | iPhone11Pro | 登山でスマホ2台使う理由 |
蚊取り線香 | 蚊取り線香ミニ | アブに刺されない方法 |
今回の蚊取り線香の位置は抜群に効き目がありました。
いつも顔周りを飛び交う蚊にイライラしてたので、
ザックやウエアが煙臭くなる難点はありますが、蚊に対しての効果は太鼓判です。
<その他 持ち物>
それと、この時期マムシや蜂が多いのでポイズンリムーバーは忘れずに!
登山後にあると便利なもの
僕の汗ビショ下山後のルーティンは、
- ますは蚊取り線香に着火(虫の多い時期のみ)
- 靴を脱いでサンダルへ
- 2Lの水を頭からぶっかけて全身の汗&足元の泥汚れを流す
- 着替え
- ベタベタが残ってるところに、仕上げの汗拭きシート
汗ベタのまま車に乗りたくないので、下山後は大抵この流れでリフレッシュし、
時間があれば温泉へGO。
食料
持っていった | 消費した | |
水 | 1.0L | 800mL |
おにぎり | 2つ | 2つ |
プロテインバー | 1本 | 1本 |
カロリーメイト | 1袋(2本) | 1本 |
ミネラルタブレット | 5つ | 1つ |
エナジーゼリーエリート |
2つ | 1つ |
BCAA | 1時間に5g | |
おやつ |
おやつは個包装を外しジップロックにまとめてます。
- カロリーメイト
- ドーナツ棒(熊本銘菓)
- バームクーヘン
- オールレーズン
- プロテインナッツバー
※暑い時期はチョコレートなど溶けやすいおやつは、保冷バックなどに入れましょう。
今回は周回したので水がギリギリでした。
途中に沢はあるものの自販機など、安全な水を確保することが難しいので、
周回する場合は、水分を多めに持っていくか、
浄水器を持っていくと安心です。
感想
今回のカラ迫岳の印象は、
「人がいなくて、静かな山。」
なので、
- 静かに山を楽しみたい人や、
- 森や沢を楽しみたい
- 他の登山者に迷惑をかけずトレランの練習がしたい
そんな人にオススメの山です。
カラ迫岳山頂からの展望は最高だが、
それ以外に展望ポイントはほとんどなく、
絶景がみたい人にはあまりオススメできない山。
とはいえ、
途中の沢の景色は、プチ屋久島といった雰囲気。
静かに山を楽しめました。
個人的な好みを言うと、
今回の周回ルートは正直あまり好きではなかった。
熊渡山までの登山道はトレランの練習に最適だったが、
後半の周回コースは道が荒れていたり、マムシが好きそうな草むらが多かったりと
気持ちよく走れる箇所は少なかった。
僕が次にカラ迫岳と熊渡山へ行くのなら、周回ではなくピストンだな。
とはいえ、今回もシューズをじゃぶじゃぶに濡らすぐらい、
しっかり楽しんだカラ迫岳でした。
【まとめ】
今回は福岡県と大分県の県境にある、
カラ迫岳と熊渡山を周回してきました。
今回は大分県側の登山口からの出発でしたが、
この登山口からだとあっという間にカラ迫岳に到着してしまうので、
オススメは福岡県八女側の登山口が、ある程度登りがいもあり楽しいです。
登山道自体は分かりやすくしっかり整備されているので、
登山初心者のひとでも不安なく登れるとは思いますが、
登山より登山口までのアクセスがちょっと大変かもしれません。
真夏もいいけどオススメは紅葉の時期かな?
気になる人は、紅葉の時期にぜひトライしてみてください。
以上!
今回は大分県と福岡県の県境にあるカラ迫岳に登ってみた
ボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
Twitter・YouTubeもやってるので、
フォローチャンネル登録もお願いします。
≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら
大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。
登山歴は12年。トレラン歴は1年目。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。
先日、山を70km走ったら、人生初の股擦れをおこしてしまいました。
Twitter・YouTubeもやってるので、
フォローチャンネル登録もお願いします。
≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら