【福岡県の低山】甘木公園から登る大平山

SPONSOERD LINK




 

こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は福岡県朝倉市にある低山、大平山に登ってきました。

 

大平山は、

以前にもゴールデンウィークにオススメの山として紹介した山です。

アクセスもよく、

登山的にも初心者の登山者や、

小さい子どもづれ登山、

花散策に軽く歩きたい高齢者にもオススメの山です。

 

登山口から10分で展望台、

山頂まで40分くらいで登れるので気軽に山を楽しめます。

体力に自信のない人も、ぜひトライしてほしい山です。

 

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県で美容師をやりながら、

休みの日にはほぼ山に登る生活を11年ほどやっています。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。

数ヶ月前に背骨を骨折してしまい、

派手なアウトドアはまだ我慢中です。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

【大平山について】

大平山とは

標高315m。

大平山は、福岡県朝倉市郊外の低山。

隣の安見ヶ城山とともに、散策コースが整備されており、

四季を通じて楽しめる市民の山。

春から秋にかけて遊歩道沿いに咲く花の多さが魅力。

山頂からは、筑紫平野の向こうに九重の山々や雲仙、脊振の山並み、

宝満山から古処山も望める。

 

大平山 登山口

 

大平山の登山口は甘木公園になる

甘木公園とは

甘木公園は通称「丸山公園」と呼ばれている総面積31.7haの公園です。

噴水や浮き桟橋などの親水施設や遊具広場など、

静かな自然環境に恵まれた市民の「憩いとくつろぎの広場」となっています。

また、県下屈指の桜の名所として知られ、

公園の中央にあるひょうたん型の丸山池(2.7ha)をぐるりと囲むようにして、

ソメイヨシノなど約4000本が咲き乱れる。

約5000株あるツツジも見ごたえがあり!

 

甘木公園登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]

 

アクセス

 

公共交通機関でのアクセス

甘木鉄道甘木駅からバスで10分

甘木観光バス甘木市街地循環線右回り「朝倉市役所」下車)

朝倉市役所バス停から徒歩で5分

 

マイカーでのアクセス

大分道甘木インターより約10分。

 

駐車場

駐車台数 500台
時間 24時間開放
料金 無料
トイレ あり(3ヶ所ほど)

 

トイレ

駐車場手前にトイレがあります。

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 24時間利用可能

 

最寄りのコンビニ

街中の山のなの、コンビニは周辺に寄りたい放題あります。

ミニストップ 朝倉水町店

セブン-イレブン 甘木柿原店

 

【甘木 大平山 登山】

 

7:05 甘木公園 登山開始

 

まずは、駐車場の「大平山」の看板に矢印の方向に

丸山池にそって歩き始めます。

最初の遊具ゾーンを過ぎたところの分岐で右に曲がります。

すると、トイレに行き着きます。

<トイレ情報>

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 24時間利用可能

 

女性用のトイレの横にひっそりと

その看板はあります。

しばらくはアスファルトの歩道がつづきます。

 

7:09 大平山登山口

アスファルトの歩道は、階段と変わり

間違えようのない、歩きやすい道が続きます。

登山口から10分ほどで、何か見えてきました。

休憩場のような建物と、展望台です。

 

7:19 展望台

登山口からわずか10分で、展望台に到着です。

眺めは、登山口から10分にしては良い方だと思います。

展望台をさらに進んでいくと、

いよいよ登山といった雰囲気に包まれてきます。

ちょっと情報量が多すぎる看板に、

エールをもらい進んでいきます。

 

登山道は、広めのなだらかな道と、

まっすぐ山頂へ伸びる、直登コースとに分かれています。

 

<今回のコース>

今回のコースは直登か、なだらかは気分次第で!

甘木公園➡︎大平山➡︎安見ヶ城山➡︎大平山➡︎甘木公園

基本的には、登ってきた道をもどるピストンで歩きます。

 

とりあえず、なだらかな方の道を歩くとします。

途中にある分岐には、しっかり看板が設置してあり、

迷う心配がありません。

登山道というか、軽トラも余裕の道幅。

正直、山を登ってる感が全く感じられなかったので、

途中から直登コースにチェンジ!

これこれ、こんな雰囲気だと「山にきた!」と感じます。

テープもたくさんあり、迷う心配は全くありません。

急登をフワッとのぼり、ふわっと下ると

なだらかなコースと合流

30mほどすすむと、直登コースの入り口が見えてきます。

直登といえど、登ってる時間は長くないので、さほど辛くない。

楽しんで登れる気持ちよさです。

ふわっとした急登をぐいぐい登っていくと、

 

7:59 大平山山頂 到着

あっという間に大平山山頂に到着しました。

空は曇っていますが、景色はバッチリ見渡せます。

今日は、上下ノースフェイスで、全身黒。

この前、燃えてしまった展望台の一部は、きれいに修復されていました。

おかげで展望台からの景色が楽しめます。

以前、登った時は

鯉のぼりがありましたが、今回はない。

時期的にこれからなのかな???

 

【福岡県の山】GWにおすすめの低山 大平山

2017年5月1日

 

貸し切りの山頂を堪能し、安見ヶ城山へ向かいます。

 

大平山の山頂から少し進むと

キレイな道路。

山頂の火災の時はここまで、消防車がきたらしい。

消防車が登ってこれる道があって、本当に良かった。

 

道を、さらに進むと

またもや眺めの良い場所が

ベンチやテーブルも多く。

大平山は、たくさんの人がゆっくり山を楽しめるいい山でですね。

 

さらに進むと

くだりの階段がズバーっとつづいている。

気持ちいいほどに下っていきます。

階段を下ると

安見ヶ城山まであと430m。

わりと近い。

柔らかいふかふかの登山道を進んでいくと、

階段が現れました。

さっきの階段で、かなり下ってしまったので、

まあ予想はしてたけど…。

 

一気に階段をのぼりきると!

さらに、かいだーん!

階段といっても、段差はかなり低いのでお年寄りでも、

小さな子供でもさくさくイケちゃう段差です。

 

階段を終えると、これが最後の登り。

安見ヶ城山までズバッと登っていきます。

 

8:21安見ヶ城山(標高299m)

安見ヶ城山とは、

別名、「休松山」とも言い、戦国時代に秋月氏の出城があったそうです。

標高は299mと、大平山より低く

その昔、重要な前衛拠点として数々の激戦があった山です。

 

安見ヶ城山の展望は、一部のみ。

景色が見えるよう、木をきってくれています。

ありがたい。

さっきまでいた展望台や階段も、ここから見ることができます。

 

安見ヶ城山からは、きた道を戻ります。

勢いよく階段をくだり、

階段を一気に上ります。

8:45 大平山

小腹も減ったので、休憩。

景色がいいので、

何となくのんびりしてしまういい山頂です。

 

9:00 下山開始

 

直登コースで登ってきたので、下山は緩やかな登山道で

歩きやすいが、5分もたたずして飽きてしまう登山道。

ですが、登りやすく整備されているので、

たくさんの高齢者が登ってきます。

 

ちょっとなだらか過ぎて、退屈だったので

途中から直登コースに入る。

直登だと下りだけど、登りもあり楽しい。

 

9:21 大平前山(標高171m)

地図には載っていない山頂です。

小さい看板なので、見つけた時はけっこう嬉しかった。

 

9:25 展望台

ゆる〜っと下っても、25分で下ってきちゃいました。

展望台からは登ってきた道ではなく、適当に下ります。

基本的にどの方向に下っても、甘木公園なので、

気のむくままに

次々にあらわれる分岐を適当に下っていきます。

グランドゴルフで賑わっているところに出てきました。

ちょうどいいところにトイレもあったので、ラッキー

 

<トイレ情報>

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 24時間利用可能

 

トイレの奥には駐車場があります。

この駐車場は、

今回僕が車をとめた駐車場とは、池を挟んで反対に位置します。

せっかくなので、池をグルーっと一周して帰ります。

9:55 駐車場到着

公園の遊具にちょこちょこ気をとられながら

無事に下山完了です。

 

 

 

【登山記録・感想】

大平山 登山記録

大平山 詳細

<行動時間> 2時間分(休憩含む)

<行動距離> 6.8km

<累積標高差> + 482m・-482m

<消費カロリー> 1288kcal

 

 

大平山 登山装備

<登山ウエア>

  商品詳細 関連ブログ
パンツ ノースフェイス ハイブリットアンビションパンツ  最高のロングパンツを手に入れた
インナー モンベルジオライン薄手 山インナーの選び方
Tシャツ ノースフェイス  
フリース モンベル トレールアクションパーカー 最強フリース 色違いも買ってみた
ジャケット マムート ソフトシェル  
靴下 デカトロン
ローカットソックス


コスパ最強の登山ウエア
手袋 ショーワグローブ
 

 

今回の僕の一押しアイテムは

先日のブログにも登場した

THE NORTH FACEから発売された、ハイブリットアンビションパンツ

 

 

ちょっと馴染みのない名前ですが、良い感じにタイトなパンツです。

先日、春のアルペンで定価14,300円で購入した新パンツ。

これが、

  • めっちゃストレッチして
  • 涼しくて
  • 軽くて
  • 動きやすい

感動パンツです。

久々に、グっとくる登山ウエアに出会いました。

 

<ギア>

ギア詳細 関連ブログ
ザック オスプレーケストレル 登山ザックの選び方
キャップ niko and… 
サングラス DANG 目も日焼けします
シューズ サロモンXA Elevate サロモンXA Elevateの感想
時計 seiko プロスペックス 雪山登山の装備

スニーカーで十分登れます。

ほとんど森の中を歩くので、雨でも日差しの強い日でも、

さくっと登りやすい山です。

 

食糧

持っていった量 消費した量
約1.5L 約0.2L
おにぎり 1個 1個
パン 1個 0個
プロテインクッキー
1つ 0個

 

ハイキング程度の登山なので、

ペットボトル1本とおやつくらいでも問題ないと思います。

 

大平山登山 感想

今回は4年ぶりくらいに大平山に登りました。

4年前と変わらず、

甘木公園も大平山山頂も登山道もしっかり整備されていて

気軽に登れる低山でした。

今年も、こいのぼりを飾るのか?は、不明ですが、

ゴールデンウィークの時期はもちろん、

いつの季節に歩いても良い山です。

 

展望台付近には早咲きの桜があったり、

山頂にもたくさんの花があり、

どの季節に登ってもハズレがなく登山者を楽しませてくれます。

 

これからの時期は特に!

4000本のソメイヨシノや、5,000株のつつじはとても気になる存在です。

ぜひこの時期にまた遊びにきたいと思います。

 

【まとめ】

 

 

今回は福岡県朝倉市にある低山 大平山に登ってきました。

登山口となる甘木公園にはたくさんの花が咲き、

登山者を楽しませてくれます。

大平山は登山口から40分ほどで登ることができるので、

登山初心者や体力に自信のない人にオススメです。

 

山頂からは低山とは思えない眺望が登山者を待ってくれています。

公園も楽しいので、近くに行った時にはぜひ立ち寄ってみてください。

 

以上!

今回は福岡県の低山 大平山&安見ヶ城山に登ってきた

ボックルヘアのTOMOでした。

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。