脊振全山縦走に挑戦!①[ルート・アクセス・食糧 紹介]

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は、前から一度歩いてみたかった、

脊振全山縦走に挑戦してきました。

 

いつか挑戦してみたかった、脊振山地のロングトレイル。

その全長70km以上、

累積標高は6000m近くもなるこの険しい登山に、

今日が一番若い日なので、トライするなら今!

ってことで、

挑戦することにしました。

 

これを読んでいる皆さんは、

もちろん、僕が脊振全山縦走をクリアし、

意気揚々とブログを書いてるとお思いでしょう⁈。

 

結論、

僕は、途中で撤退しました。

 

脊振全山縦走はコンプリートできず、おめおめと帰ってきました。

 

前置きが長くなってしまいましたが、このブログは

  • これから脊振全山縦走に挑戦したいひと
  • 夜にひとりで山を歩く怖さに鈍感なひと
  • 手軽に登れる福岡・佐賀県の山をしりたい

 

そんなひとに特に読んで欲しい内容です。

どこで縦走を諦め、下山を決意したのか?

遭難しないための下山なのか?

諦めた自分を肯定したいたいだけなのか?

 

途中断念した登山をブログに書くのは、

とてもかっこ悪く恥ずかしいですが、

この無様な登山で学べたことも多かったので、

これから脊振全山縦走を挑戦するひとの参考になれば嬉しいです。

 

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県日田市でボックルヘア(美容室)をやっています。

登山歴は11年目。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りと決めています。

好きな食べ物はスイカ🍉。

日田のスイカが一番うめぇ!

この時期は、後悔しないよう一年分食いだめします。

 

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

 

【脊振全山縦走について】

 

まずは脊振全山縦走について、かんたんに紹介します。

 

 脊振全山縦走とは

 

脊振山系とは、福岡と佐賀の県境を東西50㎞に連なる山脈。

脊振全山縦走はそんな脊振山地をまさしく東西に踏破する。

コースによって多ことなるが

総歩行距離70㎞以上、累積標高6000m近くなる気の遠くなるようなルート。

 

長野峠を境に西部と東部に分けられ、西部は登山者が少なく、

踏み跡が不明瞭で荒れた道も多い。

一方で東部は主峰・脊振山を始め、雷山、井原山など人気の山が多く、

よく整備された歩きやすいコースである。

と、されている。

 

そう!

龍馬脱藩トレイルを控えてる僕には、

絶対にトライしておくべきルートなのです。

 

脊振全山縦走の登山口

 

脊振全山縦走の登山口は、2つ。

東から登のぼるか?西から登るか?

どっちから登るかで決まります。

 

 

天拝歴史自然公園登山口

脊振全山縦走の東側の登山口。

今回利用した登山口。

詳細はのちほど紹介します。

 

十坊山登山口

脊振全山縦走の西側の登山口。

登山口付近には、温泉施設まむしの湯や、無料駐車場もあるので、

とても便利な登山口。

登山口のアクセス・駐車場など詳細については、

以前のブログで紹介しているので、

そちらを参考にしてください。

 

 

天拝歴史自然公園 登山口詳細
[アクセス・駐車場・トイレ・コンビニ]

今回の登山口は、天拝山歴史自然公園。

天拝山歴史自然公園とは

九州最古といわれる「武蔵寺」を中心とした、

天拝山のふもとにある自然公園。

 

豊かな自然に囲まれ、あずま屋づくりの水上コテージや菖蒲園、

万葉植物園などがあり、市民の憩いの場となっている。

つつじの名所として知られ、4月~5月には、500本以上のつつじが見どころとなり

その他、花菖蒲やしゃくなげ、藤、もみじなど季節ごとの花も楽しめる。

 

 

<アクセス>

車でのアクセス

九州自動車道 筑紫野ICより鳥栖筑紫野道路経由5分

公共交通機関でのアクセス

JRに私鉄二日市駅より西鉄バス二日市温泉行き乗車7分

二日市温泉下車徒歩7分

 

 

<駐車場>

 

駐車場は公園と、近くに有料駐車場2ヶ所

 

■天拝山歴史自然公園の駐車場

歴史公園の駐車場は、無料で使うことができます。(※一応、4時間の制限付き)

 

駐車台数 約40台
時間 24時間開放
料金 無料
トイレ あり

 

■大門高架下駐車場

 

こちらの駐車場も4時間無料で利用することができます。

有料と言っても、安く、日陰で、防犯カメラもあるのでオススメの駐車場です。

駐車台数 117台
時間 24時間
料金
  • 最初4時間:無料
  • 4時間を超え8時間以内:200円
  • 8時間を超え4時間以内ごと:+100円
  • 24時間(1日間):600円
トイレ あり

 

 

今回は4時間以上の登山になるので、有料駐車場に駐車しました。

 

<トイレ>

トイレは公園内に2ヶ所。

登山口の隣と、

直線距離で50mくらい離れたところにもう1ヶ所あります。

 

トイレ

  • 水洗
  • トイレットペーパーあり
  • 電気あり
  • 24時間利用可能

※登山口隣のトイレは、今回トイレットペーパーがなくなっていました。
(多分補充前だった)

 

最寄りのコンビニ

都会の登山口なので、コンビニは近くにたくさんあります。

セブン-イレブン 筑紫野武蔵店

登山口まで700m(筑紫野IC方面)

 

ファミリーマート 筑紫野塔原東店

登山口まで1.1km(太宰府方面)

 

【脊振全山縦走 登山】

 

登山ルート

登山口を天拝歴史自然公園にした理由は、

下山口にすぐに温泉(マムシの湯)があるから。

キレイになって電車に乗ることができるからです。

 

ルートは、右から左へズバーっと駆け抜け、電車で帰ってきます。

 

距離して75kmオーバー。

累積標高は6,000mいかないくらいです。

登山時間は28時間を予定しています。

 

登山工程⛰

 

05:00 天拝山歴史自然公園 – 05:36 天拝山 – 06:23 天拝湖 –
07:43 基山 -10:01 権現山 –
11:22 九千部山 – 11:56 三国峠 – 12:00 石谷山 – 12:48 七曲峠 – 13:19 坂本峠 – 14:18 永山峠 – 14:25 蛤水道入口 – 14:47 蛤岳 – 16:18 脊振山駐車場 –
16:28 脊振山 – 16:49 矢筈峠 – 17:31 椎原峠 – 17:51 鬼ケ鼻岩 – 18:13 猟師岩山 – 18:23 小爪峠 –
19:28 金山 20:06 アゴ坂峠 – 20:26 城ノ山 – 20:39 三瀬山 – 20:59 三瀬峠 –
22:43 井原山 – 23:53 雷山 – 00:31 高原峠 – 00:45 長野峠 –
02:36 羽金山 – 02:48 獅子舞岳 – 03:28 白糸峠 – 03:38 桃子山 – 04:31 荒川峠 – 05:05 両坊山 – 05:25 分岐 –
05:38 女岳 – 05:56 荒谷峠 – 06:42 浮嶽 – 07:36 白木峠 –
08:13 十坊山 – 08:48 登山口 – 09:09 まむしの湯

 

 

4:30 大門高架下駐車場

午前5時出発にあわせ駐車場に到着。

登山準備を整えていきます。

出発前には、この時間に食べるには胃もたれしそうな、

高カロリーパンを胃袋にダンク。

この時間、駐車場には数台しか車が止まっていません。

防犯のため、なるべく明るい場所に車をとめて出発します。

 

4:43 大門高架下駐車場 登山開始

いよいよ長い登山の始まりです。

天拝山はこの時間でも、歩いてる人が多いので、

マスクを着用して登っていきます。

あいにくの小雨。

降ったり、やんだり☂️。

まずは天拝山の登山口を目指し歩いていきます。

 

登山口の隣にはトイレ。

普段利用者が多いためか?

トイレはトイレットペーパー切れ。

仕方なく、直線距離で50mほど先にあるトイレを利用します。

ここはちゃんとトイレットペーパーが残っていました。

ありがたや。

これで準備万端!

天拝山へ入っていきます。

 

5:00 天拝山 登山口

暗っ!

モノクロの世界!

とはいえ、さすが人気の山なだけあり、

この時間でも、歩いてる人は10人ほどいます。

 

天拝山の登山道は、道幅が広くとても歩きやすい。

追い越すのも、すれ違うのも、余裕のソーシャルディスタンスです。

 

どんどん明るくなってきました。

いっけん清々しい朝に見えますが、

実際は、地獄の湿度。

すでに、汗がアゴからしたたり落ちています。

 

蒸し暑さと、吹き出す汗の不快感に耐えながら

階段を登っていきます。

永遠につづく階段。

とはいえ、段差はさほど高くないので

辛さは、見た目以上にはきつくない。

 

5:19 天拝山

天拝山登山口から19分。

天拝山山頂に到着です。

天拝山に関しては、

以前にブログを書いてるので、詳細はそちらを参考にしてください。

 

小雨もあがり、筑紫野や太宰府の景色を見ることができます。

ここは夜景もキレイなのでオススメです。

 

天拝山(てんぱいざん)

福岡県筑紫野市にある標高257.4mの低山。

その名前は太宰府に流刑された菅原道真が、

自らの無実を訴えるべく幾度も登頂し天を拝したという

伝記に由来されたと言われています。昔は「天判山」と書いていたそうです。

 

 

ここで一度目のアミノ酸タイム!

今回持ってきたのはこの2つ。

1つは、熱中症防止のミネラルタブレット。

もう1つは、粉末タイプのBCAAとEAAです。

この2つのアミノ酸の紹介は最後にまとめてます。

 

しっかりアミノ酸を補給し、基山への縦走路を進みます。

軽いアップダウンを繰り返しながら、進んできます。

ここまでくると、登山者は全くいません。

静かな森や竹林を楽しみながら、進んできます。

 

5:55 分岐

牛頸山方面と、天拝湖・基山方面との分岐。

今回は、分岐を左へ。

天拝湖・基山方面へ進みます。

分岐からは、なだらかな下りの登山道が続く。

クモの巣トラップはあるものの、なかなか快適に歩くことができます。

 

6:04 筑紫野市総合公園(天拝湖)

公園が見えてきました。

ここには…。

自販機とトイレがあります。

ここまで、必要最小限の水分でやってきたので、

がっつり給水します。

蒸し暑さ&大量の汗の不快感からの!

三ツ矢サイダー。

甘さと炭酸が体に染み渡ります。

炭酸を一気に飲み干し、先へ進もうとするものの、

トイレ清掃のおっちゃんに、つかまってしまった…。

商売とオーデコロンについて、

マウント気味に15分も話を聞かされてしまった…。

 

オーデコロンって…、僕があまりにも臭かったのかな(笑)

 

疲れていない序盤の15分のタイムロスは痛い。

 

天拝湖を眺めながら先をいそぎます。

公園のゲートを抜け、道路を下っていきます。

坂道の途中、ソフトボール場の隣にも自販機があります。

坂をくだって、

「九州自然歩道」の看板通り進んでいくと

ようやく舗装路がおわります。

道が終わった途端のジャングル。

見えにくいですが、ここには金属でできた扉があり、

開けて中へはいります。

当然、開けたらしっかり閉めましょう。

蒸し暑さと、小雨と戦いながら登山道を進んで行きますが、

前日からの雨で、ヤブに入れば一発で靴がじゃぶじゃぶに状態に…。

 

もちろん雨覚悟できたので、予想はしてましたが…。

やはり気持ちの良いものではない。

それともう一つ。

左肩が痛くて左腕が上がらなくなってしまった。

 

この小さいザックで10kgの荷物を背負ったことがなかったので、

大きいザックであれば腰ベルトもしっかりしてるので、

荷物の重さが分散されるのでこんなに早く肩が痛くなることがなかったが、

この肩の痛みは予想外。

ストラップの位置を微妙にずらしながらごまかすことにした。

 

そんなこんな、色々な物と戦いながら進んでいいると

目の前がら開けてきました。

基山ももうすぐそこです。

この草原を登った先に基山山頂はあります。

傾斜はエグ目。

ふくらはぎに乳酸をためながら登っていきます。

 

7:22 基山

基山山頂に到着。

展望は予想どうり、一面雲!☁️

と、思いきや

うっすらと基山の街並みでしょうか?微かに下界が見えています。

 

基山(きざん)

標高404.5m。

佐賀県北東部の三養基郡基山町北部、福岡県境近くにあり、

脊振山地東端の丘陵状の山。

山頂はわずかに佐賀県に入っている。

 

こっちは福岡の景色。

登山開始から2時間22分。

濡れた靴と肩の痛みを除けば、

ペースもまずまずで順調

 

ちょっとここらで長めの休憩を取ります。

これから巻き起こる数々のトラブルなど、つゆ知らず、

のんきにゼリーでパワーチャージします。

 

つづく…。

 

続きはこちら⬇︎

とここで、

脊振全山縦走は次回に続きますが、

ここからは脊振全山縦走のために準備した食糧を紹介します。

 

【脊振全山縦走の食糧】

 

食糧

 

脊振全山縦走のための全食糧

おにぎり 4つ
エネルギーゼリー 4つ
パン 2つ
よもぎ餅 1袋(5個入り)
カロリーメイト 1箱(4本)
魚肉ソーセージ 4本
チキンハンバーグ 3つ
オールレーズン 12枚
かりんとう 1/2袋
ミネラルタブレット 20粒
うす焼塩せんべい 1/3
ハイチュー 1つ
ラムネ 1袋

 

食糧で気をつけたこと

 

出発前には高カロリーパン。

このパン。

500kcalもあるんです。

恐ろしい…。

壮大なカロリー消費登山になるので

出発前には、高カロリーを胃に打ち込む。

持っていく食糧もできるだけ高カロリーのものをチョイス。

 

甘いものと、塩辛いものをバランスよく持っていくようにした。

よもぎ餅はあんこ入りのもの。

甘い系のおやつは

まとめてジップロックにいれる。

今までは、ボトルを使っていたりしていたが、

ボトルは中身が減ってもかさばり続けるので、

小さいサックの場合はジップロックが便利。

塩系は、

おにぎり、塩煎餅。

パンは、カレーパン

カレーパンは、疲労で胃もたれするかな?と思っていたけど、

めちゃくちゃうまかった。

空腹と疲労は最高のスパイスです。

カレーパンブームがやってきそうです。

 

おにぎりゼリーカロリーメイト、モチなど、4つあるものは、7時間に1つ消費。

4つあるものは、7時間に1つを目安に食べる。

最後に甘い系だけ、塩系だけ残ってしまわないよう

偏らないよう、バランスよく食べる。

 

BCAA・ミネラルタブレットは1時間に5gと1粒。

BCAAにはEAAも1:1の割合で入れています。

BCAAとEAAの役割を簡単に紹介すると、

BCAAは、アミノ酸なので疲労回復・足つり・熱中症防止が目的。

EAAは脂肪を効率よくエネルギーに変換するサプリ。

 

BCAAはエクステンドのぶどう味。

 

EAAはマイプロテインのビターレモン味です。

1:1で混ぜた粉末を、5gスプーンでダイレクトに口に投入。

水で流し込む感じで飲んでいます。

たまにむせますが、味はぶどうラムネっぽい感じです。

 


 

タブレットは、小包装なので1粒づつ袋からだして、ジップロックに入れる。

これで開ける手間もゴミも減るし、

どれるくらい食べてるのかも、認識しやすい。

 

水分

ハイドレーションに2.5L

ミネラル麦茶650ml

合計3.5L

出発時に用意した水分は3.5L。

夏場なので、心配な部分もあるが、これ以上は荷物が重たくなるので、

最悪の場合は、沢の水に頼ることにした。

 

途中補給は2L

天拝湖の自販機で三ツ矢サイダー500ml

脊振山駐車場の自販機で500ml3本購入。

ほぼ中間の最終補給地点、脊振山駐車場では、

最初に準備していた水分の残りは、

水1.2L ミネラル麦茶350ml

合計1.5Lほどは残っていた。

 

【まとめ】

 

今回は前から挑戦してみたかった、脊振全山縦走にトライしてきました。

きっかけは、龍馬薩藩レースの練習と、今日が一番若くて元気だから!

 

 脊振全山縦走とは

脊振山系とは、福岡と佐賀の県境を東西50㎞にわたって走る山脈のこと。

脊振全山縦走は東西ルートが伸びていて

総歩行距離70㎞以上、累積標高6000m近くなる気の遠くなるようなルート。

今回はその気が遠くなるルートにひとり挑戦しました。

果たして、この先どんなトラブルが、

僕に待ちかまえているのでしょうか?

 

以上!

今回は脊振全山縦走にトライしてみた

ボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

Twitter・YouTubeもやってるので、

フォローチャンネル登録もお願いします。

≫【ボックルヘア】Twitter・Instagram・YouTubeはこちら

 

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。