こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回は雨でも楽しめる九州の山を紹介します。
せっかく登山に行こうと思っていたのに、あいにくの雨☂️なんてことがたまにあります。
休みがなかなか取れない人や、
わざわざ九州に遠征に来たのに、まさかの雨😭
こういった、残念な登山あるあるに見舞われても、大丈夫!
九州にも雨でも楽しめる山はいっぱいあります😄☂️
今回は雨での山の楽しみ方と、雨でも楽しめる九州の山をいくつか紹介します。
本題の前に少し自己紹介
【雨登山を楽しむ】
雨登山を快適に行うためには
まずは雨登山を楽しむためには2つのことが欠かせません
雨登山を楽しむために欠かせないもの
- 雨登山の道具
- 楽しむ心
ズバリ!
道具とメンタル!!
雨登山の道具
雨のための登山道具が必要です。
レインウエアはもちろんですが、僕の場合は傘も大事
登山用の傘の種類・選び方ついては、以前にブログに書いてるので、まずはそのブログから読んでください。
楽しむ心
雨はただでさえ、晴れの日と比べるとテンションが落ちます。
そこで大事なのが「雨の山を楽しむ心。」
これがなければ、雨の山は楽しくありません。
この2つを持ってさえいれば、必ず楽しい雨登山ができます。
雨登山の楽しみかた
僕はどんな感じに雨登山を楽しんでいるのか?
具体的にいくつか紹介します。
- 高かったレインウエアの着心地を試せる
- 雨でしか見れない幻想的な景色に出会える
- 雨が上がっただけでとても良いことが起こったように思える。
こんな感じで、僕は雨登山を楽しんでいます。
高かったレインウエアの着心地を試せる
登山のマストアイテムの1つ。レインウエア
レインウエアはザックや靴と同じように、かなり高価な買い物。
しかし、雨では登山をち中止する場合もあり、当然レインウエア出番は他の道具と比べると格段に少ない。
色や機能や着心地など沢山悩んで、大枚をはたいて買ったのに「出番がない」じゃもったいない。
雨の日にあえて出かけることにより、お気に入りの一着を着ることができる。
悩みに悩んで買った、お気に入りのレインウエアを着て歩いてるのに、
楽しくないわけがない!
雨でしか見れない幻想的な景色に出会える
晴れの景色も良いが、雨の景色も素晴らしい。
登り慣れた見慣れた景色の山でも、雨がふれば景色は全く別物になる。
緑が鮮やかに見えたり、霧で幻想的に見えたり、水分をたっぷり含んだ苔に癒されたり、
雨の景色は新たな発見や驚きの連続である。
雨が上がっただけで、とても良いことが起こったように思える
降り続いていた雨が一瞬止んだり、曇り空の隙間から日の光が降り注いだり、
日常では当たり前のことでも、すごい奇跡が起こったように感じることができる。
雨登山では、当たり前のことが当たり前でないと知るきっかけになったり、
感謝の気持ちを思い出させてくれます。
大袈裟ににいうと心が浄化されます。
日常に疲れた人や、イライラで心が爆発しそうな人にはとてもオススメです。
他にも沢山雨登山の良さはありますが、長くなるのでまた次の機会に。
【雨でも楽しめる九州の山】
今回紹介する山は、初心者にも安心のハイキングレベルの山と、
初心者以上にオススメな登山コースの2つに分けて紹介します。
初心者でも安心な雨登山コース
① 福岡県筑紫野市 天拝山
登山口は天拝山歴史自然公園。
ブログでは隣の佐賀県基山まで縦走してますが、
登山初心者は、まずは天拝山までの往復を試してみるといい。
整備された森の中の登山道を進むので傘をさしても全く問題ない。
約40分ほどで山頂に到着します。
② 大分県日田市 月出山岳(かんとうだけ)
ブログではアブに追いかけられダッシュで登ってますが、ゆっくり歩けば45分ほどで山頂に到着できます。
ここも登山道がしっかりと整備されているためあるきやすい。
登山口は月出山公民館。
③ 福岡県朝倉市 大平山
大平山も登山道がしっかりと整備されている山で登りやすい。雨の日でも近所の人が毎朝登っているので初心者だし、森の中を歩くので傘をさして安心して登りことができる。
登山口の甘木公園からは山頂までは約60分。
④ 福岡県宗像市 城山
登山口からわずか30分で山頂に到着できるお手軽な山。
お手軽と言えど、登山開始そうそうがっつり急登がお出迎え。
しかし城山もしっかりと整備された登山道のため傘をさしても登山でも大丈夫。
登山初心者以上にオススメの雨登山コース
❶ 福岡県筑紫野市 天拝山〜基山縦走
ブログでは天拝山〜佐賀県基山まで縦走していますが、天拝湖まで行ってピストンで帰ってくるコースもありです。
❷ 福岡県添田町 岩石山
登山口の添田公園から約90分。
公園内の散策や、整備された登山道など、池に城に面白絶景スポットが多い。
❸ 宮崎県五ヶ瀬町 白岩山
五ヶ瀬ハイランドスキー場が登山口の白岩山。
駐車場から白岩山山頂まで、半分が林道なので道幅も広く歩きやすい。
まだまだオススメの山は沢山ありますが、
今回紹介した山は、
- 基本的に登山道がしっかり整備されていて
- 川や沢を横断せず
- ガスって景色が見えなくても楽しめて
- 岩場や鎖場がほとんどなく
- 風の影響を受けづらいので傘がさせる
雨登山を楽しむための条件がそろった山です。
【まとめ】
今回は雨でも山を楽しむ方法と、雨でも楽しめる九州の山を紹介しました。
雨登山で楽しくために欠かせないものは
- 雨登山の道具
- 楽しむ心
これがそろっていれば、後は雨の山を楽しむだけ😄
オススメの山は、これからもっと追加していく予定です。
雨で行き先に困ったときにはこのブログを読み返してもらえると嬉しいです。
最後に!
雨でも楽しいと書きましたが、あくまで小雨。
間違っても豪雨や豪雨後には、川も増水し地盤も緩んでる可能性があるので、登山は中止しましょう。
勇気ある決断、正しい判断も登山スキルの1つなので、しっかり磨いていくましょう。
以上!
今回は雨でも山を楽しむ方法と、雨でも楽しめる九州の山を紹介してみたボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが
「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
大分県で美容師をやりながら、休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
好きな登山スタイルは短パンです。