こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
実は約2ヶ月で10kg太りました。
そう!
何年も体脂肪を落とそうとダイエットしてた。
ダイエットはいったん止めて、太ることにした。
理由は2つ、
ダイエットに飽きたことと
筋肉を大きく強くするため。
僕みたいに万年ダイエットで、変化がない人は
思い切って一度、太ってみましょう。
そうすれば、ダイエットにメリハリができダイエットが楽しくなります。
本題の前にちょっと自己紹介
大分県で美容師をやりながら、
休みの日にはほぼ山に登る生活を10年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
現在骨折中で派手なアウトドアは自粛中です。
【バルクアップについて】
バルクアップとは
バルクアップとは、筋肉(筋肉量)を増やすこと。
単に体重を増やすだけではなく、
筋肉を発達させることで身体を大きくすることを意味します。
単に体重を増やすだけであれば、
何も考えず何でもかんでも好きなものをたくさん食べれていればいいですが、
できるだけ脂肪をつけず体重増加することがとても難しい。
バルクアップの目的
- ベンチプレスで100kgあげる
- 筋肉を大きくする
この2つ。
ベンチプレスで100kgあげる
本格的なトレーニングジムに通い出して3年。
僕の特にベンチプレスが苦手で、
どれだけやってもMAXは95kg1回が自己ベストのまま、
全くといっていいほど進歩がなかった。
色々なトレーニング方法を試してもみたが、結果はでずに
最後の方法として、
今まで避けてきたバクルアップでの方法を試してみることにしました。
筋肉を大きくする
日常的に有酸素運動を週3で取り入れていましたが、
体脂肪が思うように落ちないので、
発想を変えて、筋肉を大きくし基礎代謝を上げて
最終的に体脂肪を落とす作戦にしました。
その第一段階としてのバルクアップです。
【バルクアップの方法】
バルクアップの方法には3つのこと取り入れました。
- 食事の回数を増やす
- 有酸素運動をやめる
- 筋トレの負荷を上げる
食事の回数を増やす
<今までの食事の内容>
普通に朝昼晩と3食。
朝食
- 食パン
- ヨーグルト
- コーヒー
- プロテイン
昼
- サラダ
- おかゆ
詳しくはブログにまとめてるので、そちらを参考にしてください。
夜
普通に晩ご飯(※炭水化物は抜き)
<バルクアップ中の食事>
食事の回数は、6〜7回
これまでの食事の合間に、間食を挟みます。
間食で食べていたものは
- おにぎり
- ベーグル
- サツマイモ
- ゆでたまご
これらを食事のあいまに、ちょこちょこ食べてました。
有酸素運動をやめる
腰を骨折して、思うように走れなくなったので
有酸素運動は一切無くしました。
たまに軽い登山はしていましたが。
有酸素運動は脂肪と一緒に筋肉も消費してしまうので
試しにやめてみた。
筋トレの負荷を上げる
体重のある人の方が、
より重い物を持ち上げることができると言われています。
重量挙げで階級別に競技を行うのはこのため。
体重を重くして、
これまでよりも思い重量で筋トレすることで筋肉を増やす作戦です。
【バルクアップの効果】
効果の前に、今回のバルクアップの計画を紹介します。
バルクアップの計画
3ヶ月間(年内)に体重を10kg増量。
63㎏➡︎73kg。
その間に、ベンチプレス100kg達成も計画していました。
実は増量を開始40日で8kg増を難なく、クリアしてしまい・・・。
バルクアップの途中経過
僕の2つの目的は達成したのか?
題名にも書いてますが、
体重は、60日間で10㎏増。
筋肉が大きくなったのかは、
実際に減量してみないとわかりませんが、
増量初期の体
<9月末>
体重:63.0kg
体脂肪:13.5%
<増量開始3日後>
体重:64.7kg
体脂肪:16.1%
<増量開始10日後>
体重:67.3kg
体脂肪:16.9%
<増量開始1ヶ月>
体重:69.8kg
体脂肪:18.7%
<増量開始45日目>
体重:70.4kg
体脂肪:19.8%
腹回りが、ヤバイ。
増量最終日の体
体重:73.4kg
体脂肪:20.6%
ベンチプレスは100㎏は?
実は、増量1週間であっさり上りました。
これまで何年かけても超えられない壁でしたが、
あっさり上がりすぎて『え?』って感じでした。
とりあえず目標体重までいったので、
残念ながら明日から減量です。
当然太るということは、良いことばかりではありません。
ここからが僕が10kg太ってみて感じたことを紹介します。
【バルクアップの弊害】
バルクアップをするにあたり、
今までに感じたことのない体験をすることができました。
- 体が重たい
- 常に眠い
- 常にイモを探す
- 鏡を見るのが嫌
体が重たい
体重が5kg増えたぐらいから、特に体の重さを感じます。
正直、たった5kgだけでこんなに体が重いとは思わなかった。
立ち上がる時に、いつも以上のパワーが必要になるし
体を動かすのが面倒になる。
そして、体が大きい人ってスゴなと、考えを改めました。
常に眠い
常に満腹に近い状態をキープしてるので、常に眠い。
仕事をしてる時は体が動いてるから、眠気もないが
ブログを書こうとPCを開くと、すぐに眠たくなってしまう。
常にイモを探す
増量の食事としてGI値の低いサツマイモを毎回食べるようになり
常に、家のサツマイモの在庫がなくならないかと気になる。
サツマイモを切らして、
風呂上りにゆめマートに駆け込んだことも何度もあります。
常に片手には芋を持ってる感じじゃないと落ち着きません。
鏡を見るのが嫌
計画して太っていると分かっていても
ぶくぶく太っていく自分の姿はけして気持ちの良いものではない。
毎日太っていく姿は結構なストレス
増量後、ちゃんと痩せれるのか不安な毎日。
早く減量したくてそわそわしていました。
【バルクアップの感想】
バルクアップの結果
期間 | 体重 | 体脂肪 |
増量初日 | 63.0kg | 13.5% |
増量最終日 | 73.4kg | 20.4% |
60日間 | 10.4kg増 | 6.9%増 |
基本的に米・芋・卵・プロテインで増量していましたが、
体脂肪の6.9%増は、かなり痛い。
単純計算で約7.1kgの脂肪がついたことになります・・・。
これが3kg筋肉が付いたと喜ぶべきなのか?
脂肪が増えたとなげくべきなのか?
減量してみないとわかりません。😅
バルクアップの感想
毎日たくさん食べれるので、全く苦しいこともなく
わりと簡単に増量できた。
太りやすいタイプなのかな?と感じました。
ベンチプレスの目標は達成できたので、ベンチプレスに関しては大成功です。
しかし・・・、
ジャンクフードはできるだけ避けて増量していたにもかかわらず、
脂肪がたくさんついたのは、正直悲しい。😭
しかし、増量は減量が終わってみないと良いも悪いもわからないので
明日からマイナス6kgの減量に励みたいと思います。
【まとめ】
今回は増量について紹介しました。
増量の目的は
ベンチプレスと基礎代謝を上げるための身体作りです。
日々の体重と体脂肪を毎日Twitterで更新してるので、
気になる方はぜひフォローしてください。
【今晩の体重】
体重:72.1㎏
体脂肪:19.6%増量61日目の現在9.1㎏増
こんなに長時間テレビの前にいたのは
久しぶり📺
はよ寝よ。#増量#今日の積み上げ pic.twitter.com/CvphidSLqP— ボックル⛰マッチョな登山家になりたい美容師ブロガー (@bockle9) November 29, 2020
僕の筋肉増力&ダイエット計画は途中経過ですが、
僕にとって増量は比較的簡単でした。
明日から減量に入るので、
減量を開始したら、
増量の結果も含めまたブログで更新したいと思います。
以上!
今回は人生初の増量に挑戦中の
ボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
≫Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気
え?ダイエットしてなかったっけ?
何のために太ったの?