こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです!!
今回は【海外登山】初めての海外登山 ヨーロッパアルプスの最高峰モンブラン(Mont Blanc )へ挑戦!第一章 準備③ 航空券手配編です。
前回のグーテ小屋の予約もてんやわんやですが、航空券もなるべく安く確保したい。
って事で、グーテ小屋の予約の始まる1ヶ月前のSPGアメックスカードが到着後に、
福岡空港からモンブランに一番近い空港、スイスのジュネーブまでの航空券を手配してみました。
航空券の手配の手順や、僕が重要視した条件などまとめてみました。
比較サイトで検索しまくる
まずは、とにかく比較サイトで検索しまくる
今回比較したサイトは⇩⇩
スカイチケット
エクスペディア
エアトリ
トラベルコちゃん
スカイスキャナー
沢山のサイトをとりあえず毎日毎日検索
今回の僕の検索条件は⇩⇩
- 安い
- 安心
- 時間
この3つ。
1・安い
安い航空券なら中国系の航空会社が8万円~ありました。8万円で福岡-ジュネーブ間が往復できるとはなんともリーズナブル!ANAやJALでは約18万円~。高い航空券はエコノミーなのに48万円ってのもあります。中国系の飛行機で11往復できちゃいますね!
もちろん安いにこしたことは無いが、何たって初めての一人海外&初めてのトランジェット&初めてアジア脱出ということもあり、飛行機選びは価格に惑わされず慎重に進めます。
2・安心
安いだけでは心配やし、安い中から安心できるのもを選びたい。
そこで参考にしたのが
航空会社の口コミやランキングをまとめたサイトです。
遅延や欠航などでの対応や、CAさんの対応、機内食など口コミズラリと並んでいます。口コミだけが全てでは無いですが、かなり参考になりました。
3・時間
福岡空港からだと、乗り換えは最低でも2回必要です。時間は最短でも約17時間。長いと48時間ってのもあります。
僕の時間での条件は
- 出発したその日にジュネーブまでたどり着きたい
- 朝イチに福岡を出発する便はバスの時間が不安なので外す
- 帰りの飛行機もジュネーブ空港までの移動を考え朝の早い時間の便も外す
この条件でとにかく色々なサイトを検索しまくる。
僕が今回選んだ航空会社
安い航空券ではやはり心配な口コミ多く、今回は中国系の航空会社は外して検索しました。
なるべく安くて、不安が少ない航空会社で、希望する到着時間など考慮し、
今回僕が選んだ航空会社はJALとエールフランスです。
福岡空港を10:00に出発するJALとエールフランスのコードシェア便に決定!
この便が最も安かったサイトが、トラベルコちゃん。
トラベルコちゃんの中で、沢山の旅行サイトが並びます。


(⇧僕の予約した便とは違いますが参考までに)
こんな感じで旅行代理店各社がズラリと並びます。
各社、使えるクレジットカードや、日本語対応窓口の有無や、過去のトラブル情報が掲載されていています。
最安値付近は海外の旅行会社が多くありましたが、どこも日本語の窓口が無かったので、安心を買う意味で金額は少々上がったけど日本の旅行会社を選びました。
僕が選んだ旅行サイト
今回僕が選んだサイトはサプライス
ちょうどクーポン配布中だったので3,000円得しました。
サプライス(Surprice)とは
2015年3月にHIS(エイチ・アイ・エス)が運営を始めた格安航空券を販売するオンライン専用の旅行サイトです。驚きを意味する「surprise」と価格の「price」を合わせたのSurprice(サプライス)。
運営会社がHISなので安心感があります。
サイトで個人情報を入力し完結です。
福岡空港~ジュネーブ空港までの金額は、
総額¥143,000。
エールフランスを選んで本当に良かったのかは、今のところ分かりませんがとりあえず航空券の手配も終えホッとしました。
感想
今回は時間や安心を優先したため¥143,000・・・。
正直¥13,000くらいで購入したかったですが、仕方ない。
海外航空券比較サイトに関しては、色々見ていく中で僕はトラベルコちゃんがサイト内の表示の仕方や片道づつ選べる所など見やすかった。
僕が航空券を予約したのは4月上旬で出発日の5ヶ月前。約1か月後の現在、僕が予約した航空券は4,000円ほど高くなってましたが、サイト内では僕が4月上旬に検索していた時よりも安いチケットが増えているように思います。
最近調べた中ではエアトリが安かった⇩⇩
もし次にまたモンブランへの航空券を手配すならば、グーテ小屋の予約を完了して航空券を探した方が安くなるかも。
航空券の予約も早けりゃ安いわけじゃないので難しいですね。
以上!
今回は福岡空港からジュネーブまでの航空券を手配してみたボックルヘアのTOMOでした!!
コメントを残す