こんにちは!
今日も絶好調の!!
ボックルヘアのTOMOです!!
今回は【ボックル登山部・北アルプス】遠征第5弾!大波乱の登山部 北アルプスデビュー❻ 下山&上高地編のつづきです。
前回見逃した方はこちらから⇩⇩
河童食堂で昼ご飯を終え、上高地での〆はやっぱり

ソフトクリーム🍦
ここからは、タクシー班とバス班に分かれ新中ノ湯登山口に戻ります。
運転手の僕はもちろんタクシー班🚘

タクシーで登山口の駐車場まで戻ると、バス班を中ノ湯のバス停まで迎えに行きます。

⇒の所に2人。
2人を乗せて名古屋に向けて出発です。
目指すはセントレア空港🛫
途中、ちょこちょこ寄り道しながらセントレア空港へ。
レンタカーはガソリン満タン返しなので、先発組がレンタカー屋に教えてもらった空港最寄りのスタンドへ行くと!!
はっ?!
レギュラー ¥168!
は?! 愛知県はトヨタ自動車があるので全国的にガソリンが安いと聞いていましたが、¥168って無茶苦茶高いやん!!
レンタカー屋とスタンドがぐるやん!ぐる!
セントレア空港へは中部国際空港連絡道路という片道180円の橋を渡ります。
セントレア空港に渡る前にはイオンモールや、コストコなどスタンドも沢山あります。
前回槍ヶ岳の時にセントレア空港でレンタカーを借りたときは⇩⇩
中部国際空港連絡通路を渡る前にあった、セルフのりんくうSSでガソリンを入れた覚えがあり、そんなに高い記憶はありません。
今回は空港側に渡ってしまったので往復分の360円は惜しいけれど、再び連絡道路をわたり前回入れたりんくうスタンドへ
りんくうSSの横にもコストコにもスタンドがありレギュラー ¥132
そして、隣のニューオイルのスタンドも¥132
その差リッター36円!!
ちなみに55Ⅼ入ったので1980円も違う!!
しかも空港の方はセルフではなかったので、絶対にこれでもかってほどの超満タンにされるに違いありません!
その点今回はセルフだったのでフワッと満タン。
超満タンにされてしまうと余計なことに3?400円ぐらいぐいぐい入れられるので、連絡道路の360円はもったいなかったけれど、わざわざ橋を渡って来て正解でした。
橋の向こうにはふざけたバカ高いスタンドばかり、皆さんもセントレア空港でレンタカーを借りたときは橋の向こうに渡る前にガソリンを入れときましょう。

PM5:00 セントレア空港 到着
僕たちが乗る飛行機は19:15発。余裕をもって空港に到着。
と、ここまでは予定通り順調でしたが・・・
昨晩からじわじわ気になっていた台風7号。
昨日の時点では長野県の天気予想では、福岡に最も接近するのが僕たちが帰る日の昼間。しかし、地元大分の情報だと、僕たちが帰る時間帯の夕方からが一番激しいと・・・?情報がかみ合わない?!
一つ早い便に変えるか?新幹線で帰るか?名古屋でもう一泊?昨日色々考えてはみたが、
次の日の飛行機が飛ぶかと飛ばないかなんて誰も分からないし、いつも土壇場で何とかなるので、今日は予定通りに空港に来ましたが・・・
搭乗手続きはしたものの、僕たちの便が飛ぶか飛ばないか審議中らしい
PM6:30 まだ審議中
出発の45分前ですが、まだ審議中。
保安検査場もまだ通過していない状態・・・これはちょっと怪しい。雰囲気的に飛ばない可能性がじわじわ出てきました。
ちなみに、一つ前の福岡空港行きの便は条件付き運航で飛び立ったのに・・・
一本前に変更しとったら良かったのかな??なんて考えてる僕の横で・・・
部員達は違っていた!
何と!!
飛行機の欠航に備え、名古屋発博多行きの新幹線の時間をリサーチしてくれていた。
調べてくれた内容はこちら⇩⇩
<名鉄空港線特急>
セントレア空港19:14発⇒名古屋19:54着
<新幹線のぞみ59号>
名古屋20:33発⇒博多23:54着(最終電車)
最悪これに乗れれば今日中に博多までは帰れるみたいです。
そして・・・
ついにその時は突然やってきた・・・
PM6:55 欠航を知らせるアナウンスが・・・
『ANA477便は台風のため欠航いたします。』
キター!
とばかりに、アナウンスをきっかけに部員達は散り散りに駆け出した!!
事前に何を相談していたわけでもないのに、荷物引き取り班、チケット払い戻し班、名鉄特急券購入班と各所に分かれ、最終の博多行きの新幹線に乗るため空港内をダッシュ!!

しかし、預けた荷物がなかなか出てこず、全ての荷物がようやく出てきたのは、
名古屋行きの特急発車4分前!!
ダッシュ!&ダッシュ!!
その時です!!
またアナウンスが!!
『ANA○○便は福岡空港に着陸できず、只今よりセントレア空港へ引き返します』
おぉぉぉ!乗んでよかった~!
僕たちの一本前の便は福岡空港に着陸できずに、今からまたここに戻ってくるらしく、
これぞ!
最も最悪なパターン。
なんて思いながら、走る!走る!

みんな行きより重たいはずのお土産が沢山詰まったザック&荷物をものともせずダッシュ

何とか特急に飛び乗れました🚈
空港から名古屋駅までは約40分。
ホッとするのもつかの間、次の問題は車!!
空港に預けた車2台🚙🚙
車を預けた駐車場は10時には営業終了、翌日は朝6時からの営業です。
この車問題、自力で帰る方法は1つ。
新幹線が博多に0時に着いても家に帰るための手段はレンタカー以外なく、24時間やっているニッポンレンタカーには6人乗りが今日はないらしく、借りるなら普通車2台。
だいぶ予算オーバー・・・
2台のレンタカーで家に帰り、早朝レンタカーを返すため博多へ、そこから地下鉄移動で空港駐車場で自分たちの車を受け取り再び家へ帰り、10時から仕事。
頭ではこんなちょっと大変なシナリオができていました。
PM7:54 名古屋駅 到着
新幹線のチケットを取るため、みどりの窓口にダッシュ!
なんとか最終の新幹線の指定席が取れたようで、ホッとしたのもつかの間・・・

みどりの窓口のシャッターが下りていきます。
どうやら午後8時まで営業みたいです。
晩飯を買い込み新幹線乗り場へ

右下は左利きあるあるです。
PM8:33 新幹線 出発
無事に新幹線に乗れましたが、まだ車問題は解決していません。
そこに・・・
救世主現る!!
その名も!!
せっちゃんの姉!!
せっちゃん⇩⇩

あんこの餅じゃ無い方がせっちゃん!
そのせっちゃんの姉がなんと!!
博多駅まで迎えに来てくれると朗報が!
しかもその朗報はあれよあれよと好転し
空港に置いていた車を近くの駐車場に出してくれる。と、神のようなお言葉・・・♡
2018・7・4(WED)
AM0:05 博多駅 到着
台風の影響で小倉博多間が徐行になったものの無事に博多駅まで戻ってこれました。
博多駅ではせっちゃんの姉と姉の彼氏が待っていてくれて、しかも車2台とも博多駅まで移動してくれていました。
そのおかげで博多駅からそのまま家までビューンと帰ることができます。
AM0:15 博多駅駐車場 解散

家に帰りついたのは1時半すぎ、こんな感じで登山部遠征最終日の大波乱は終わりを迎えました。
飛行機の欠航が決まってからの、驚きのチームワーク、驚きの脚力、部員達にはまだまだ底力が眠っているのがよく分かりました。
初日に先発組が一度空港から名古屋へ観光に行ってくれたおかげで、4分をロスすることなくダッシュできたのでギリギリ特急発車に間に合いました。観光に行っててくれて感謝。
せっちゃんの姉ちゃんには迷惑をかけてしまいましたが、お陰でみんな無事帰りつくことができました。本当に感謝です。
色々あった今回の遠征でしたが、登山部の底力を改めて感じた登山&旅でした。
<今回の旅行代金>
飛行機(1人分片道)¥14610
新幹線・名鉄特急代(1人分)=¥16700+¥1230=¥17930
レンタカー(6人分3日間)¥22808÷6=¥3802
宿泊費徳澤園(友達割引込み)¥10000+ネットカフェ¥790=¥10790
中ノ湯登山口⇔中部国際空港間 高速代¥11940+ガソリン代¥5949+バス・タクシー代¥5240=¥23129÷6=¥3855
福岡空港まで 高速代¥1940+空港駐車場代(3日分)¥2700=¥4644(1台分)÷3=¥1548
14610+17930+3802+10790+3855+1548=
¥52535💰
今回の北アルプス焼岳遠征登山3日間でかかった費用はトータルで1人¥52535
新幹線や名鉄特急券など予想外の出費がありましたがその割にはそんなに高くならなくて良かったです。
以上!
今回で【ボックル登山部・北アルプス】遠征第5弾!大波乱の登山部 北アルプスデビュー 完結のボックルヘアのTOMOでした!!
長々と遠征ブログにお付き合いくださりありがとうございました。
コメントを残す