こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回は火災保険を使って家の修理をしてみました。

今回はこんな質問に答えます。
その前にちょっと自己紹介。

大分県で美容師をやりながら、休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
最近は節約や投資を中心に勉強しています。
火災保険は、加入してる保険内容にもよりますが、
火災はもちろん、災害や家の修理、水漏れなども対応してくれます。
今回のブログを読むと、
意外に知らない火災保険の保証範囲について知ることができ、
火災保険を有効利用や節約ができるようになります。
この機会に、
自分が加入してる火災保険の内容について見直してみるのもありです。
【火災保険】

火事で家が燃えてしまったときに補償と思いがちですが、
火災保険で補償される事故は「火災」だけではありません。
例えば、
- 雷が落ちてテレビなど電化製品が壊れたなどの落雷による損害
- 台風で瓦が飛んでしまった場合などの風災による損害
- 洪水で床上浸水した場合などの水害による損害
- 排水管が詰まり床が水浸しになった場合の水濡れ
- 窓を割られて空き巣に入られたときの盗難などの破損
- 子供がやってしまった壁の落書き
日常生活における事故も補償されます。
【火災保険を使ってみた】
今回初めて火災保険を使ってみました。
事故発生
今回はこれ⬇︎

壁に思いっきり穴が開いてしまった。
これは不注意により、僕が開けてしまった穴です。
けっこうボッコしやりました(笑)
自分の不注意で開けてしまった穴も保証対象でホッとしました。

(※応急処置はしたけれど、反抗期の子供がいるんでしょ?感がヤバイ)
見積もり
壁に開いた直径20cmほどの穴の修理には
<修理手順>
- 壁紙をはがす
- ボード(壁紙の下地)の張り替え
- 壁紙の張り替え
だいたいこの3つの手順です。
穴が開いてしまったのは一部ですが、
壁紙との色合いなどツギハギ感をなくすため、
張り替える壁紙は壁一面。
見積もり費用は約6万円でした。
保険申請の流れ
- 保険屋に連絡
- 業者に見積もり依頼
- 保険屋に見積もり書類提出
- 入金&工事
保険屋に連絡
保険会社に電話やネット連絡。
事故当時の写真を撮っておいたので
その写真を提出しました。
業者に見積もり依頼
自分で業者に修理依頼。
見積もりをしてもらいます。
保険屋に見積もり書類提出
業者に作成してもらった見積もり書類を保険屋に提出。
入金&工事
工事と保険会社のからの入金はタイミングにより前後します。
今回の保険屋からの入金額は免責が1万円だったので。
約5万円の入金がありました。
免責金額とは、
保険事故が起きた時に、保険加入者が自己負担しなければならない金額のことです。
僕の保険は、免責1万円なので、
修理費用が1万円以下であれば保険会社に請求してもお金が支払われることはありません。
無事にきれいに直りました。

僕が現在加入してる、年間約2万円のバガ高い火災保険で今回は修理しましたが、
住居用の火災保険でされば、
この金額の1/3の金額でも、今回のような保証があります。
なので、節約も兼ねこの保険は今年までとして、
家の火災保険は似たような保証で、
保険料の安い火災保険に変更する予定です。
よくある質問 Q&A

Q1:火災保険を使うと次の年の保険料があがるんやないの?

A1:上がりません!
車なのどの保険料と違って、保険を使っても使わなくても保険料は変わりません。

Q2:火災保険はいつ解約したら良いの?

A1:今すぐでOK!
解約すると保険料はほとんどの場合、日割りで返ってきます。
なのでわざわざ更新日まで待たなくてOKです。
火災保険は車の保険などとは違い、保険をいくら使おうと保険料は上がりません。
賃貸物件契約時に不動産屋で契約した火災保険も、
基本的には借主が保険会社を自由に変えることができます。
【オススメの火災保険】

火災保険に関しては以前に保険料節約のブログにまとめましたが、
今回のようなことを踏まえ、
あたらめてオススメの保険を、
価格と保証の観点から絞ってみました。
価格重視
コスパ重視で一人暮らしなどにオススメの火災保険
■楽天リビングアシスト
金 額:1年/2,770円~
- しっかり保証へ変更可
- 楽天ポイントGET
- 24時間無料サービス付

■チューリッヒ【ミニケア賃貸保険】
金 額:1年/3,600円~
- 保証が厚い
- 顧客満足度が高い
- 保険請求対応が丁寧らしい
- 水害の保証がないアパートの1階は✖
保証が厚い
小さい子供がいる家庭にオススメ。
壁紙の落書きや、床の傷など保証できる保険。
■楽天リビングアシスト
- 安いプランへ変更できる
- ポイントで自己負担減
- 貯まったポイントを使える
- 24時間無料サービス付
保証が厚い火災保険の、僕のオススメ保険はこれ一択。
この3つの保険が僕のオススメですが、
他にもプランやによっては、
損保ジャパンや、日新火災、楽天損保もオススメなので、
自分にどの保険が合うのか見積もりだけでも、やる価値はあります。
気になる保険は、検索や見積もりをして自分で情報を取りにいきましょう。
【まとめ】

今回は火災保険を火災以外で使ってみました。
火災でしか使えないと勝手に思い込んでいたでの、危うく損するところでした。
火災保険は火災以外にも、自然災害や突発てきな損害にも対応してくれます。
今思えば数年前の水道管破裂の時もきっと保証が使えたのかな?と思います。
せっかく支払っている保険料なので、こんな時にはしっかり頼りたいと思います。
知らないと損ですね。
皆さんもぜひ、この機会に今加入中の火災保険を見直してみてはいかがでしょうか?
僕は時期をみて楽天リビングアシストに切り替えようと思っています。
持ち家の人には楽天ホームアシスト もオススメです。
以上!
今回は火災保険に助けられてボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが
「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
火災保険って家が火事になった時にお金が出るやつでしょ?
家が燃えなくても火災保険って使えるの?