こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回は新型コロナウイルスでどこにも行けないので、思い切ってキャンプを始めてみようという話です。
前回は新型コロナウイルスは登山で感染するのか?についてブログを書きましたが、
今回はキャンプについて。
新型コロナウイルスと登山についてはこちら⬇︎

今回はコロナウイルスにおびえるモリくんの悩み
- キャンプとコロナウイルスの感染について
- キャンプ初心者へ お金をかけずキャンプを始める方法
この2つを解決します。
その前にちょっと自己紹介。

大分県で美容師をやりながら、休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
キャンプ歴は6年と長いけど、トータル10回くらいです。(笑)
【キャンプは新型コロナウイルスに感染しやすいのか?】

まずは新型コロナウイルスが、どうやって感染していくのかを知ろう。
新型コロナウイルスの感染
厚生労働省が発表している情報で正しい知識を学ぼう。
厚生労働省の発表によると、
感染方法は、一般的には飛沫感染、接触感染で感染します。
空気感染は起きていないと考えられています。
閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、咳やくしゃみなどがなくても感染を拡大させるリスクがあります。(※2020年2月25日時点)
この情報を知った上で、キャンプでの感染リスクを考えてみたいと思います。
キャンプとコロナウイルス
厚生労働省が発表している情報をちゃんと理解することで、
キャンプがコロナウイルスに感染しやすいのか?しにくいのか?が判断できます。
この内容から僕は、キャンプはコロナウイルスに感染しにくい考えます。
しかし、ここで注意したいのは、
間違ったキャンプをするとコロナウイルスの感染するかも。
間違ったキャンプとは⁉︎
大人数でのキャンプ(※家族以外)
家族なら帰る家が1つなので、問題ないと思いますが、
仲間での大人数のキャンプは、感染リスクが高くなります。

- みんなでテントで寝る
- みんなで飯を作る
- 帰る家がそれぞれバラバラ
という点で、感染リスクが高くなるのでは?と、僕は感がえます。
なので、大人数でのキャンプはこの時期は避けた方がいい。
感染リスクが低いキャンプ方法
僕がオススメするキャンプスタイルは
- 家族で行うファミリーキャンプ
- ソロキャンプ
このキャンプスタイルだと登山と同じく、不特定多数の人ろ交わる機会もなく、
コロナウイルスの感染の可能性も低く、安心してキャンプを楽しめます。
安心してキャンプする方法が分かったので、次はキャンプを始めてみよう!
【お金をかけず簡単にキャンプを始める方法】
お金をかけずに簡単にキャンプを始める方法は、
形にこだわらない。
とりあえず、外に泊まってみる。

テント・タープ・寝袋・コンロ・ストーブなどその他もろもろ、
全てがそろってないとキャンプできないと思ったら、大間違い!

テントの代わりは車でもよくね?
景色がいい場所にいって、景色をみながらご飯を食べ、車で寝る。
これだって立派なキャンプ。(※オートキャンプにはなりますが)

バーベキューコンロではなく、カセットコンロでよくね?
最初っからインスタで見かけるようなオシャレでかっこいいキャンプを求めてしまうから、キャンプのハードルが上がってしまう。
お洒落でかっこいいいキャンプは最終目標ってことで、
最初は、マイカーやレンタカーに安い寝袋とカセットコンロと食料を詰め込み、
海や山に出かけましょう。
〜🚗〜🚗〜
おしゃれとは程遠いが、
まずは外で食べて寝る体験をやってみる。
このキャンプスタイルなら、お金はかかりません。💰
ハードルの低いキャンプの手順
1・まずは車を用意。
マイカーもしくはレンタカーを準備する。
2・寝袋を用意する
寝袋はとりあえず何でも良いが、
⬆︎Bears Rockの寝袋がコスパも良く、洗濯機で丸洗いできるのでオススメです。
寝袋さえ買いたくない人は、かざばって多少面倒だけど、
毛布と布団を車に詰め込んで、出かけて見るのも良いんじゃないの?
って僕は思ます。
3・下調べ
キャンプ場でも景色の良い場所でも何でもOK。
行ってみたかったところや、見てみたかった景色など目星を付ける。
近くに温泉・トイレなどあれば尚良し。
4・買い出し
食べたいもの・飲みたいもの思うがままに買い込みます。
朝昼晩とメニューを考えるのも楽しい。
普段の生活とは異なり、不便さを感じながらの料理も意外に楽しいものです。

全部惣菜やレトルトでも美味しいし楽しい。
5・出発
let’s go🚗!
たったこれだけ。
特にお金もかからず、外で衣食住を体験する。
まさに!非日常!!
最初はこんな感じで始めて、少しづつ道具を揃えていけば良い。
もし、寒くて寝れないのなら、エアコンを付ければ良いし、つまんなければ帰れば良いだけのこと。
全ては自由なので、
時間がない人は
昼だけのデイキャンプもオススメ
昼ごはんを外で作って、食べて、昼寝して夕方には家に帰る。
反対に
夜を楽しむキャンプ。
星をみながら、酒を飲みながら焚き火を楽しみ、気ままに寝るだけのキャンプ。
形にこだわらなければ色々なキャンプの楽しみ方ができます。
まずは、手軽非日常体験を探して外へ出かけてみましょう。
【まとめ】

キャンプではコロナウイルスには感染しにくい。
なぜなら、
野外だし、多くの人と至近距離で交わることがないから。
注意点は、大人数でのキャンプは避けましょう。
そして、
キャンプ=お金がかかる
ってことはありません。
お金がかからないキャンプもあります。
その方法は、インスタ映えをあきらめる。
おしゃれさやカッコ良さは、そのうち極めるとして
とりあえず、
車で外で衣食住をやってみる。
まずはそこから始めてみましょう。
非日常がきっとあなたを刺激します!
以上!
今回は「コロナウイルスに負けずに外で遊ぼ!」ってことで、コロナウイルスとキャンプについて書いてみたボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが
「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
登山と新型コロナウイルスに感染確率は低いとわかったけど、キャンプは感染しやすいの?
キャンプしてみたいけど、どうやって始めたら良いの?
キャンプ道具を揃えたり、時間もお金もかかりそう。簡単にキャンプできる方法を教えて。