こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回はNTT docomoが最近発表した新料金プラン「ahamo」について。


「ahamo」とはNTT docomoが最近発表した、新料金プランです。
月額2,980円で大手キャリアを使えるとう革命!
だけど、注意点もお忘れなく!
今回は
- NTTドコモ新料金プラン「ahamo」について
- 「ahamo」の注意点
- 「ahamo」に変えるべきなの?
について紹介します。
本題の前にちょっと自己紹介

大分県で美容師をやりながら、
休みの日にはほぼ山に登る生活を10年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
現在骨折中で派手なアウトドアは自粛中です。
【NTTドコモは今回、新たに3種類の料金プランを発表しました。】

その3つとは
- プレミアムプラン
- 新プランアハモ
- エコノミープラン
この3つを簡単に紹介します。
<premier>
今までみんなが加入していた従来のプラン。
ギガホ・ギガライトなどのプランです。
今までdocomoを使っていた人たちは、premierになります。
<New>
今回発表された、
20GB、2,980円のプランが「ahamoアハモ」がNEWのプランになります。
<economy>
まだ未発表ですが、
20GBよりさらに小さい容量で、低コストのプランが発表されると思います。
では、今回発表された、
NEWのプラン「ahamoアハモ」を紹介します。
ahamo(アハモ)について

NTT docomoが2020年新プラン「ahamo(アハモ)」
ahamo(アハモ)は、
aha-moobile(アハモバイル)の省略系が、アハモ。
aha-moobile(アハモバイル)由来は、
- 未知の物事を理解するアハモーメント
- 「なるほど」とうい意味の「aha」
- 楽しい時に笑う「あはは」
ドコモはこのプランを通じ、ユーザーに驚きや喜び、楽しさを感じてもらいたいとしている
提供開始日
2021年3月から開始予定。
<先行エントリー期間>
2020年12月3日(木曜)~提供開始日前日
<契約対象期間>
提供開始日~2021年5月31日(月曜)
ahamoの特徴
- 月額2,980円
- データ容量20GB
- 国内通話5分以内は無料
- 2年定期契約や解約金の設定なし
- 事務手数料が無料
- 海外82の国や地域で追加料金なしで利用できる
ahamoは、月額2980円(税別)で、
20GBまでのデータ通信を利用できるプランです。
20GBのデータ容量を使い切った後も、1Mbpsでデータ通信を利用でき、
もとの高速通信に戻したい場合は、1GBあたり500円で追加のチャージができる。
ネットワークはドコモの4Gと5Gに対応している。
月間20GBのデータ容量の範囲で、
海外82の国や地域で追加料金なしで利用できる。
国内音声通話については1回あたり5分以内の通話が放題となり、
5分を超える通話は30秒あたり20円の料金が掛かる。
さらに、月額1000円で国内通話がかけ放題となる、
「かけ放題オプション」も用意している。
しかも、
- 新規契約事務手数料
- 機種変更手数料
- MNP転出手数料
の事務手数料が無料である・
<アハモ 詳細一覧>
月額料金 | 2,980円(税抜) 別途ユニバーサルサービス料 |
月間利用可能データ容量 | 20GB |
利用可能データ容量超過後速度 | 送受信時最大1Mbps |
音声通話 | 1回あたり5分以内の国内通話無料SMS(1通あたり3円) (0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は対象外 5分をこえる国内通話は20円/30秒 |
ネットワーク | ドコモの4G/5Gネットワーク |
<各種オプション料金>
利用可能データ容量の追加 | 1GBあたり500円(税抜)で利用可能データ容量の追加が可能 |
かけ放題オプション | 月額1,000円(税抜)で国内通話無料 |
特徴だけ見ると、めっちゃいいアハモプラン。
ですが、速攻飛びついてはいけません。
ちゃんと注意点(デメリット)も知った上で、飛びつく人は飛び付きましょう。
【ahamoの注意点】

- 実店舗では申し込み・対応はできない
- キャリアメールは使えない
- 今までのドコモのプランからの移行は「MNP」が必要
- 家族割などの割引は併用不可
- 支払い方法が口座振替かクレジットカード
- 契約は20歳以上
実店舗では申し込み・対応はできない

ahamoは料金が安い分、
- 申し込み
- 機種変更
- 各種設定
- 故障紛失時の手続き
などの、すべてオンラインに限定されます。
サポートも含めてドコモショップや、
ドコモインフォメーションセンターなどでは対応してくれません。
各種手続きはすべて自分でahamoのサイトまたは、
公式アプリやらなければいけません。
ただし、
端末(SIMカード)の紛失・盗難による利用中断や端末の故障など、
緊急の用件に関しては専用の電話窓口でも対応する予定となっているが、
詳細はまだ発表されていない。
キャリアメールは使えない

「@docomo.ne.jp」のキャリアメールは使えません。
Gmailなどのフリーメールアドレスに乗り換える必要があります。
今までのドコモのプランからの移行は「MNP」が必要(サービス開始当初)
サービス開始当初は、
ドコモの既存プランからの変更であっても、
MNP(番号ポータビリティー)手続きが必要。
具体的には以下の手順を踏む必要がある。
- ドコモの既存プランでMNP転出の手続きを行う
- 手続き時に発行される「MNP予約番号」を使ってahamoの新規契約を行う
この場合、MNP転出に伴う各種手数料(MNP転出手数料、契約解除料)は無料となる。ahamoは新規契約の事務手数料を無料としているため、ドコモの既存プランからの変更は手数料が一切掛からない。
なお、ドコモでは2021年5月からは、
既存プランからahamoへの変更が、簡単に行える予定としている。
家族割などの割引は併用不可

以下のプラン向けの割引を併用できません。
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
- dカードお支払割
- ファミリー割引
ファミリー割引の「家族内通話無料サービス」についても、
ahamo回線は対象外。
契約は20歳以上
ahamoは20歳以上でないと、本人名義での回線契約ができない。
ただし、未成年(20歳未満)を「利用者」として登録することは可能。
20歳未満の子どもにahamoを使わせたい場合は、
契約を20歳以上の親権者の名義に変更した上で、利用者登録すればよい。
その他、ahamoに継承できるサービス、継承できない(利用できない)サービスの詳細については、サービス開始時までに公表される予定だ。
【「ahamo」に変えるべきなのか?】


携帯料金を安くしたいけど、
アハモでいいのかな?

ぶっちゃけ、どうせ自分でネットで手続きしなきゃいけないのなら
アハモよりも、一年間無料で使える楽天モバイルがどう考えてもお得だと思う。
アハモはまだサービスが始まっていないので、
使い勝手や不具合など、良いとも悪いとも言えないのが現実。
多くの人は、
- キャリアメールが使えなくなる
- 家族割を使っている
- ネットの手続きが面倒
と言った理由で、いままで大手キャリアに残っていたと思う。
しかし、アハモはそれらの全てを自分でクリアしなければいけない。
こう言った人は、アハモがスタートしてもきっと現状維持で変わらないし、
面倒な手続きを頑張ってクリアするならば、
1年間無料の楽天モバイルを使って携帯料金を節約した方がいいと思う。
楽天モバイルを使いながら、アハモの評判を見守りつつ、
アハモのサービスの方が良ければ、1年後ドコモに戻ってもいいのではないかと思う。
ahamoが向いてる人

ドコモ電波が絶対に使いたい人
さらに、
- キャリアメールが使えなくなる
- 家族割を使っている
- ネットの手続きが面倒
こう言ったことが、問題なくクリアできる人であれば、アハモはオススメです。
【まとめ】

今回は先日NTTドコモから発表した
新料金プラン「ahamo」について紹介しました。
- 月額2,980円
- データ容量20GB
- 国内通話5分以内は無料
- 2年定期契約や解約金の設定なし
- 事務手数料が無料
- 海外82の国や地域で追加料金なしで利用できる
今までの大手キャリアでは考えられないくらい安い価格になっています。
が、注意点もあるので、
注意点を知った上でしっかり検討しましょう。
以上!
今回はドコモの新料金プラン「ahamo」についてまとめてみた
ボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
お世話になります。良く分かりました。ありがとうございました。
内山さんコメントありがとうございます。
ちょっとややこしい内容で、ちゃんと伝わるのか不安でした。
コメントとても嬉しかったです。
これからもよろしくお願いします。