【枕・日記】そばがら枕を1年間使ってみた感想とおすすめそば枕【虫・アレルギーは本当に出るのか?】

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

 

今回はまくらの話。

 

1年前にマイまくらを買ってみて大失敗だった。というブログを書きましたが、それから1年3ヶ月。

 

あわせて読みたい

■マイまくらを買ってみた

 

今度は、そばがら枕に挑戦してみました。

 

今回のブログでわかること

  • そばがら枕の特徴
  • そばがら枕のメリット・デメリットについて
  • そばがら枕をつかってみた感想
  • オススメのそばがら枕 

 

一緒にそばがら枕を知ってみましょう。

 

TOMO
<自己紹介>

大分県で美容師をやりながら、休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。

好きな登山スタイルは短パンです。

 

【そばがら枕】

そばがら枕とは

そばがら枕とは、そばの実の殻を乾燥させたものを中材にした枕のこと。

そば枕などとも呼ばれ、日本ではふるくから枕としてよく使われていました。

 

そばがら枕の特徴

 

頭に乗せた感覚がとても涼しく、ムレにくいため夏は特にオススメの枕です。

そば殻のカール状の隙間の部分に、空気をたっぷり取り込み、

吸湿、また通気によって放熱をし、夏場でも、熱がこもりにくい特徴があります。

 

 

【そばがら枕のメリット・デメリット】

そばがら枕メリット

メリットは大きく3つ。

メリット
  • 安定感がある
  • 吸湿性があり涼しい
  • 値段が安い

 

安定感がある

頭と首筋をしっかり支えてくれ、どんな形の頭でもフィットしやすい。

そばがら自体がすべり難く枕の形が変わりにくいため、

寝返りをしても高さが変わりにくい。

よって頭が安定します。

 

吸湿性があり涼しい

そばがらまくらは、吸湿性に優れていて、熱がこもらない。

熱がこもりにくく汗など余分な水分を吸収し、使用していない間に水分を外へ放出してくれます。

吸湿性があり放湿性にも優れています。

 

安い

他の枕の素材に比べ、値段が安い。

 

そばがら枕のデメリット

デメリットも大きく3つ。

デメリット
  • アレルギー

寝返りを打つ時に、そばがらがカサカサと音がなる。

 

アレルギー

そばアレルギーの人には向いていません。使わないでください。

 

そばがら枕は天然素材のため、

環境や保管方法によってはチャタテムシが発生することがあります。

 

 

デメリットのパンチが強すぎる!

そばがら枕ですが、

物は試し!と、一度トライしてみました。

 

【そばがら枕を使ってみた感想】

 

途中1度買い替えをしましたが、トータル一年使ってみました。

 

そばがら枕の良かった点

 

良かった点
  • 涼しい
  • 高さが変えれる
  • よく寝れた

 

そばがらの持ち味の涼しさと、吸湿性はかなり実感しました。

暑い夏でも熱がこもらず快適に熟睡できました。

枕の中身、そばがらを足すことで高さが調整でき、

僕のように、硬めの枕が好みの人には最適です。

僕にはそばがら枕が合っていたようで、よく寝れています。

 

良かった点を3つ紹介しましたが、悪かった点は

正直、感じなかった。

しいていえば、そばがら枕を使う上で心配だったことならありました。

 

心配だった点

使う前に色々調べると、

そばがら枕についてのデメリットを知ってしまい、その部分が心配でした。

心配だった点
  • アレルギー

 

虫についてはかなり警戒していました。

頭の下に虫が発生するなんて!ゾッとします。

怖くて事前に色々調べました。

 

【虫について】

<そばがらに発生する虫>

そばがらに発生する「虫」はチャタテムシと呼ばれる虫です。

チャタテムシ類は体調1mm程度の小さな昆虫で、畳の下や引き出しの中など、室内環境で広範囲に生息している虫。

そばがらだけに発生する虫ではありませんが、

エサとなるカビが発生しやすい湿気の多い場所に好んで生息しています。

※人を刺したり、噛んだりすることはないです。

 

<虫が発生する原因>

そばがら枕の製造過程での、洗浄で死滅できずに発生するそうです。

カビが発生させる事も、カビがチャタテムシのエサになるので、そば殻に虫が発生させる原因にもなります。

 

<虫の発生を防ぐ対策>

天日干しをしたり、まずは湿度を与えない。

そもそも、防虫加工が施されているまくらを選ぶ。

 

虫についてかなり熱く書いてしまいましたが、

僕自身、こまめな天日干しは正直面倒だったので、

防虫加工まくらを買ったり、枕を10ヶ月ほどで買い換えるなど予防する事で、虫に出会うことはありませんでした。

 

アレルギー

僕はそばアレルギーではないので、

そばアレルギーが出るのかは、実体験することができませんでしたが、

ほこりアレルギーをもってる僕は、

ハウスダストではアレルギー症状が出てしまうので、

「使い込んで細かくなった、そばガラが空気中に舞うと心配だな」

と思っていました。

使ってみた結果。

ほこりアレルギーはいっさい出ることはなく

全く問題ありませんでした。

 

 

感想

 

硬い高い枕が好きな僕には、寝心地も良く、とても気に入っています。

枕内のそばがらの量を調整することで、高さも変えられて、とても寝やすかった。

 

僕の場合、首の付け根にある僧帽筋が発達して厚みがあるため、

そばから枕の固さが、しっかりと頭と首筋を支えてくれるため、
余計な頭の沈み込みがなく、肩こりや首の痛さを感じることなく安心して寝ることができました。

心配していた虫もアレルギーも発生することなく。

通気性もよく一年間涼しく快適な寝心地でした。

枕も安いので1年に1度交換してれば、虫やアレルギーの心配もなさそうです。

 

【オススメのそばがら枕】

 

布団の玉手箱 そばがら枕 日本製

国産の精選したそば殻を使用しているので、防虫・防ダニ・防カビに効果があります。

高さは『低め』『ふつう』『高め』の3種類から選べるのも嬉しい。

僕は断然「高め」です。

 

もう1つオススメのそばがら枕は

SEIDO 高級日本製 藍染風 そば枕 

SEIDO 高級日本製 藍染風 そば枕 

大きいサイズでゆったり寝てます。

首もしっかり支えて安定感が抜群です。

 

 

僕みたいに枕自体を買い替えるのではなく中身だけの交換でも、

コスパも良いのでありです。

そばがら

もちろん防虫加工です。

 

【まとめ】

古くから長年にわたり日本人が愛用してきたそばがら枕。

そばがら枕には非常に機能性が高くたくさんのメリットがありますが、

その反面

デメリットとなる心配もありましたが、

実際使ってみるとデメリットを感じることはなく、

毎日とても快適にねむれていまいす。

僕みたいに硬めの枕が好みの人にはぜひ試して欲しい枕です。

 

最後に!

そばがら枕を選ぶ際は

  • 中身が調整できるもの
  • 防虫加工されているもの
  • 洗濯が可能なもの

を基準に選んでください。

この機会に一度、そばがら枕を試してみてはいかがでしょうか。

そばがら枕は安いので、ここはひとつ僕にダマされたと思って挑戦してみてください。

 

以上!

今回はそばがら枕についてまとめてみたボックルヘアのTOMOでした。

 

今回のブログが
「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。