こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです!!
今回は富士山からの下山後の話と富士山での旅費について。
富士山の話はこちらから⇩⇩
富士山を後にした僕は、レンタカーを返しに静岡市内へ戻ります。
レンタカーを返却し、予約していたホテルへ
そのホテルがけっこう良かったんで紹介します。
今回の宿⇩⇩
ガーデンホテル静岡
このホテル、静岡駅から徒歩10分圏内で、客室は綺麗で新しく接客も丁寧で、値段も手ごろですごく良かった。
このホテルの最大の売りが朝食!!
レビューで朝食が良いとは知っていたものの、その期待を裏切らない美味しい朝食でした。
中でもカレーと目の前で焼いてくれるオムレツは絶品で、また朝食を食べにここに泊まりたいと思うほど良かったです。
実はガーデンホテル静岡に宿泊した次の日は、伊豆箱根方面の温泉地の宿に泊まったんですが、正直僕はガーデンホテル静岡の方が好きでした。
次回、静岡駅周辺に宿泊する時はまた泊まりたいと思います。
皆さんが静岡駅に来た時にはぜひ泊まって欲しいおすすめのホテルです。
詳しくは⇩
そして、題名も書きましたが静岡で出会ったハンバーグがやばかった!!
今回の旅で僕が一番うまいと思ったものが⇩⇩
炭焼きレストラン さわやかハンバーグ
今回僕が立ち寄ったのはガーデンホテル静岡から徒歩5分。
炭焼きレストランさわやか 新静岡セノバ店
炭焼きレストラン さわやか
静岡(主に西部から中部 )を代表するレストランさわやか。静岡県内のみにチェーン展開し現在32店舗。ネット・メディアに紹介されてからは、3時間待ちは当たりまえの行列のできるチェーン店に。最長は8時間待ちもあったらしい・・・。
そんな静岡県民なら知らない人がいない人気のハンバーグ店ですが、連日多くの人が並びとんでもない待ち時間になるので、最近はメディアなどの取材は控えているそうです。
なので九州人の僕が知らないのも納得。
詳しくは⇩
さわやかのハンバーグなど全く知らなかった僕に、静岡と言えば『さわやかのハンバーグ』だと教えてくれたガーデンホテル静岡のスタッフには感謝です。
僕が入店したのは午後5時。
飲食店はまだ空いている時間ですが、さわやかは違いました。
30分待ち。3時間待ちもざらだと聞いていたので、空腹で死にそうでしたが30分なら余裕で待てます。
入り口に置いてある整理券をとって、近くの長いすに腰掛け待ちます。
~30分後~
ようやく席に案内してもらいます。

店内はレトロなレストランといった感じです。

待っている30分でさわやかについてネットで下調べしたので、オーダーは迷うことなく『げんこつハンバーグ』です。
げんこつハンバーグとは
さわやかへ来るお客さんが求めているのは9割以上『げんこつハンバーグ』です。ビーフ100%、つなぎの無い肉の塊はハンバーグと言うよりステーキ。『げんこつハンバーグ』が250gに対し、200gのものを『オニギリハンバーグ』という。
待つこと数分・・・。
げんこつハンバーグがやってきました。
ハンバーグの外側は炭で焼いて、内側は熱した鉄板に押し付けジュージューと目の前で焼いてくれます。
ソースはデミグラスソースとオニオンから選べ、今回はオニオン。

つなぎ無しのビーフ100%なのでステーキのような肉肉感でレアでもイケます!
見た目、音、匂い、食べる前から絶対美味いのが分かります。
予想通り、予想以上の美味さに驚き!美味さに、うなる!
このハンバーグを食べるために何時間も待つのもうなずけます。
本当にうまかった!!
僕はこのハンバーグを食べに、必ずまた静岡に来ます!!
皆さんも静岡に遊びに行った際にはぜひ食べて欲しいハンバーグです。
静岡で3日間、色々食べたけどこの旅では『さわやか』のハンバーグが、僕の中の『静岡の旅美味しいものランキング』のダントツの1位でした。
~次の日~
ガーデンホテル静岡から徒歩5分のニッポンレンタカーへ
どうせ今日もレンタカーを使うなら、初日のレンタカーを借りっぱなしでもいいのでは?と思った方も多いとは思います。
僕がわざわざレンタカーを乗り換えるには訳があります。
その訳とは!!
レンタカーを空港で乗り捨てするため!
初日借りてたレンタカー屋には静岡空港に営業所がなかったので一旦返却し、静岡空港に営業所があるニッポンレンタカー乗り換えました。
通過料金なしでそのまま空港に乗り捨てできるので帰りに楽。
レンタカー借り換え御殿場方面へ観光。
御殿場プレミアムアウトレットに寄り道し、伊豆熱海方面へ
定番スポットを巡ります。
この日は食べ物も宿も特にこれといった感動はなかった。
~更に次の日~
宿を出発し、伊豆をぶらぶらして富士山静岡空港まで戻ります。
途中で立ち寄った道の駅『伊豆のへそ』
道の駅『伊豆のへそ』

沢山のお土産がそろっていました。
場内にはイチゴファクトリーといった建物があり

中はいちごまみれ

店内にはカフェもあり、この日は15日、イチゴの日という事もありセルフの水もイチゴまみれ

せっかくなので、いちごスイーツでも

ショートケーキ大福と、イチゴのババロア
見た目のインパクトに劣ることなく美味しかったです。
詳しくは⇩
伊豆をちょろちょろ寄り道しながら
17:45 富士山静岡空港発
19:25 福岡空港到着
20:45 帰宅完了⌂
旅の費用
【交通費】
飛行機 FDA福岡⇔富士山静岡: 26,700円(往復・一部バースデー割)
バス : 1,000円(富士山静岡空港⇒静岡駅)
レンタカー: 5,400円(登山用)+12,528円(観光用2日間)
高速代 :4,200円(観光用)
ガソリン代 :950円(登山用)+4,000円(観光用)
交通費合計:54,778円
【宿泊費】
ガーデンホテル静岡: 5,500円 (1泊目)
伊東温泉 ウェルネスの森: 11,500円(2泊目)
宿泊費合計:17,000円
【合計】
交通費+宿泊費=71,778円
これは観光も含めた金額なので、観光なしの登山だけでの費用は、
富士登山費=40,550円
(※下山した日に1泊、富士山静岡空港までは往復バスを使ったとして)
※⇧の合計金額は福岡空港までの金額です。
感想
今回の富士山の旅は、登山では惜しくも山頂にたどり着くことはできませんでしたが、その悔しさをチャラにしてしまうほどの出会い。
さわやかのハンバーグを食べれたのは、富士山と同じくらい思い出に残っています。
そして、そのハンバーグを教えてくれたガーデンホテル静岡のスタッフにも感謝です。
静岡は広く、しっかり観光できなかったので次に静岡にいく時は、エリアを絞ってもっと深く静岡を楽しみたいと思います。
FDAも福岡から静岡行きが20時台の飛行機が飛んでいるので、僕みたいに夜に移動したい人には、富士山はもちろん八ヶ岳や南アルプスへのアクセスも良いのではないかと思います。
以上!
今回は静岡で出会った絶品ハンバーグと富士山登山の費用を書いてみたボックルヘアのTOMOでした!!
コメントを残す