こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回は僕の制服にあらたに仲間入りした、
靴の紹介です。
今回のブログでは
- 僕の制服化の現状について
- あらたに仲間いりした靴について
などを紹介しています。
本題の前にちょっと自己紹介

【僕の制服化の現状について】

2018年の5月から制服化をとりいれて、早3年目に突入しました。
制服化のきっかけは、
物だらけの汚部屋から物を減らし、
時間とお金を有効に使うために始めました。
制服化を、始めるきっかけはこちら⬇︎
制服化を始めてから
とたんに、僕の生活は一転した!
その効果は制服化を始めた次の日から、実感することができ、
メリットしかない制服化に、
今でもやって良かった心から思います。
制服化のメリットをまとめたブログは、
こちらを参考にしてください⬇︎
現在の制服
現在の僕は、
年間を通して以下の服を組み合わせて着ています。
シャツ(冬) | |
シャツ(夏) | |
パンツ(3シーズン) | GERRY ストレッチパンツ |
パンツ(夏) | 無印良品 インド綿ショートパンツ |
靴 | コンバース ワンスター |
5月末の現在はこんな感じ

シャツ

筋トレで腕も太くなりつつありますが、いまだにSサイズ着用です。
なので、このシャツ3年目。
コスパ最高です。
パンツ
細身のシルエットと伸縮性抜群。
見た目以上に履きやすく、しかも丈夫。
ほぼ年中履いてます。履き倒していますがヘタれる気配なし!
靴
今まではコンバースワンスターでしたが、
今回新たに変わったのがこの靴です。

オールバーズ(Allbirds )
【あらたに制服の仲間入り靴について】

僕の制服に新たに加わったのは
オールバーズ(Allbirds )の靴です。
オールバーズ(Allbirds )
オールバーズとは
簡単に紹介すると
サンフランシスコ生まれの、めっちゃ軽いエコな靴です。

オールバーズについては紹介ブログを以前に書いているので
詳しくは、そちらを見てください。
以前のブログでは、
Wool Runners[ウール ランナーズ]を紹介をしていますが、

⬆︎これは僕の中で、冬・春用。
そして今回、夏・秋用に購入したのが
Men’s Tree Runners[ツリー ランナーズ]

色 | 定番色のCharcoal (Charcoal Sole) |
サイズ | JP26 |
重さ | 236g |
価格 | 12,500円 |
Wool Runners[ウール ランナーズ]と比べると、やはり涼しい。
通気性抜群なので、
暑い季節には、 Tree Runners[ツリー ランナーズ]
寒い季節には、Wool Runners[ウール ランナーズ]
と役割分担をさせ、オールバーズを新たに制服に導入しました。
コンバース ワンスターと比べると
- 約1/2の軽さ
- ソールのクッション性の良さ
- 通気性の良さ
が格段に違います。
その履き心地の良さに
1足目のWool Runners[ウール ランナーズ]購入からわずか10日で、
を買う始末。(笑)
今までお世話になったコンバースには申し訳ないですが、
近々処分したいと考えています。
【まとめ】

今回は僕の制服に新たに仲間入りした
夏靴 Tree Runners[ツリー ランナーズ]について紹介しました。
一気に2万5千円ほど靴に使っていましましたが、
これで当分僕は靴を買うことも、
靴で悩むこともなくなりました。
コンバース では靴の蒸れを不快に感じる場面が多々あったので、
これで快適さが約束されるかと思うと、嬉しいかぎりです。
夏の靴の不快感に困っている人には
ぜひ試して欲しい一足です。
以上!
今回は新たに制服に仲間入りしたオールバーズの靴を紹介してみた
ボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
大分県で美容師をやりながら、
休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
仕事では制服を導入してもうすぐ3年です。