大人気 登山アプリヤマップから登山届けがだせる[長野県限定ですが…]

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は登山アプリのヤマップから

登山届けが出せるようになりました。

 

 

モリくん

ヤマップからの登山届けってそんなに便利なの?

 

TOMO

めっちゃ便利!

だと思う。

まだ入院中なので使ってみてないけど

今後使えるエリアが拡大していけば

絶対便利!

 

今回は

  • ヤマップから登山届けが出せる
  • 登山届けとは
  • ヤマップの登山届けの使い方

について紹介します。

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県で美容師をやりながら、

休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。

好きな登山スタイルは短パンです。

現在は骨折で入院中です。

 

【登山アプリ ヤマップから登山届けが出せる】

 

2020年6月22より、

YAMAP で作成した登山計画を長野県に提出することが可能になりました。

ヤマップ(YAMAP)とは

電波が届かない山の中でも、

スマートフォンのGPSを使って現在地が確認できる登山者向けアプリ。

登山中にあった出来事や、危険な場所などを日記のように残し、

他のユーザーに共有するというSNS的な機能を連動させた

無料スマホアプリです。

 

  • 登山計画を立てたり
  • 登りたい山の最新情報を得たり
  • 登山中地図上で自分の現在地を確認したり

と、使い勝手の良い無料アプリです。

もちろん有料会員での特典も多く。

とても便利で登山ではいつもお世話になっている登山アプリです。

詳しくは⇨YAMAPサイト

 

ヤマップの登山届け詳細

2020年6月22より、

YAMAP で作成した登山計画を長野県に提出することが可能になりました。

長野県では指定された登山道を通行する場合は

登山計画書の提出が義務化されています(登山計画書を届出しましょう/長野県)が、

YAMAP で作成した登山計画を、

紙に印刷することなく

YAMAP アプリからそのまま提出することができるようになります。

 

YAMAP アプリで登山計画を作成し、

それをそのまま

YAMAP に提出することで

自動的に長野県に登山計画書として提出されます。

この際、

入山口もしくは下山口のどちらか一つが

※長野県側である必要がありますのでご注意下さい。

 

【登山届け】

登山届け(登山計画書)とは

登山届けとは、

日時やメンバーや登山のルート、持っていく装備など、

自分たちの登山計画のすべてをまとめた書類で、

自分たちのために作成します。

 

万が一の遭難があったときに

迅速な救助活動をするために利用されます。

 

登山届けの記載内容

実は登山計画書には決まった書式はありません。

内容はある程度、自分で決めることもできますが、

最低限以下の情報は記入するようにしてください。

最低限の記載はこちらの5つ⬇︎

登山届け記載内容
  • 登山者の情報
  • 登山日程
  • 登山コース
  • 持ち物
  • エスケープルート

 

登山者の情報

単特であれば本人の情報

グループ登山の場合は、メンバーの情報も記載します。

名前・年齢・生年月日・性別・住所・携帯電話番号・緊急連絡先(家族など)・保険加入の有無・着ているウェアの色・所属の登山団体があれば記載。

 

登山日程

入山予定日時、代表的な経由地の到達日時、下山予定日時。

 

登山コース

登山口(入山地・下山地)

ルート・山の名前・宿泊予定など

持ち物

食糧(行動食・非常食などが何日分あるか)・テントやツェルト・コンロ・燃料・ヘッドランプ・通信機器(無線、スマートフォン、充電器)・ロープなどの有無

エスケープルート

予めエスケープルートを決め計画書に記載しておくことで

登山者が現場で迷うこともなくなり、

また遭難をした場合には捜索隊が早期に発見できる可能性も高くなります。

エスケープルートとは

登山中に天候や怪我等のトラブルが発生して、

計画が遂行できな場合に使用する下山ルートです。

 

今までの登山届け

主には紙の登山届けに記入し、

警察や家族に提出、登山口のポストに投函するシステムでした。

 

オンラインの登山計画書も「コンパス」という登山届けもあります。

山と自然ネットワーク コンパス

 

コンパスとは

2013年に始まった公益社団法人日本山岳ガイド協会が運営する登山に関する総合サイトで、

一番の特徴はウェブ上から登山届を出せることです。

コンパスと提携している自治体や県警は多いので、

インターネットを活用する人には便利です。

 

以前からコンパスでの、登山届けもWEB上でできましたが、

あまり一般的ではなかった。(僕だけかもしれないが)

しかし今回、

登山者なら誰もが知る登山アプリのヤマップが、

オンラインでの登山届けを出せるってことが、

僕を含め大きな反響がありました。

 

ヤマップの登山届け

 

 

ヤマップの登山届けの使い方

 

登山計画は、スマートフォンのYAMAPアプリから作成することができます。

活動記録画面またはマイページから作成でき、

ここでは活動記録画面からの作成方法を紹介します。

 

  1. YAMAPアプリを起動
  2. [のぼる]タブをタップ
  3. [目的の地図のピンを選択し、[詳細]ボタンをタップ
  4. 右上の[︙]▶ [この地図で登山計画を立てる]をタップ各項目を入力し、右上[保存]ボタンをタップ
  5. 作成した登山計画をパソコンで確認されたい場合は、アプリで作成した登山計画をシェアすることでURLが発行されますので、そのURLをパソコンのウェブブラウザで開いてください。
  6. 作成した登山計画は、マイページから閲覧/編集できます。

 

詳細は➡︎ヤマップWEB

 

ヤマップで登山届けを使うメリット

九州で活動している僕の目線からのメリットになります。

メリット
  • 普段からヤマップをよく使ってる
  • 家族や登山仲間もヤマップを使ってる
  • オンラインなので個人情報が守られやすい

家族も登山仲間もヤマップを使っているので、情報をシェアしやすい点と、

紙の登山届けでは、

ポストに入れるか、

ノートに個人情報を記帳する場合があり

 

記載された個人情報が誰でも、

自由に見れてしまうといことに不安感があったため、

オンラインの方が僕は安心できます。

 

ヤマップで登山届けを使うデメリット

九州で活動している僕の目線からのメリットになります。

デメリット

長野県でしか使えない

これが最大のデメリット。

長野県でしか使えないなんて、僕の普段の登山では全く使えない。

 

ヤマップは今後について、

現在長野県以外の自治体とも協議を進めている状況ですので、

今後対象の自治体は拡大していく予定です。どうぞご期待ください。

としています。

早く全国の山でヤマップの登山届けが使えることを期待したいです。

 

【まとめ】

今回は登山アプリのヤマップから

登山届けが出せるようになったことを紹介しました。

ここまで書いておいて、あれですが…。

 

僕の日常での登山では、全く関係ない。

だって長野県限定だから。

ですが、

年に2回の長野遠征登山では、試しに使ってみたなと思っています。

なので、しばらくは

「ヤマップの登山アプリを使ってみた。」

ってブログは書けなさそうです。

 

以上!

今回はヤマップの登山届けの紹介の

ボックルヘアのTOMOでした。

 

 

今回のブログが「面白かった」「参考になった」と思った方は、

Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。