こんにちは!
今日も絶好調の!!
ボックルヘアのTOMOです!!
今回は先日12日に行われたボックル登山部!第51弾!!です。
前回のボックル登山部を見逃した方は⇒第50弾!三俣山!!へ
今回の登山は、2ヶ月に1度、部員たちが交代でリーダーを務めるプレゼンツ登山の回!!
前回のプレゼンツ登山を見逃した方は⇒第49弾!3度目のリーダーへ
そして、今回のプレゼンターは⇩⇩⇩
お花畑が良く似合う、りょーちゃんです。
今回で3回目のリーダー、りょーちゃんの計画はこちら⇩⇩⇩
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回は庄内町にある山で照葉樹林に覆われた…荘厳な雰囲気が漂うらしい修験の山!熊群山!!
予定
午前4時 ボックル駐車場集合
午前6時 神楽殿 登山口出発
午前9時15分 山頂到着
午後0時 下山山頂はひっそりしていて展望がよくありませんが、違うところで楽しみを見つけましょ~
また、下山後は色々考えましたが…
三日月の滝温泉にてパークゴルフを楽しも~♪と思っております(^-^)/…この時期は天候がどうなるやら…暑いのか?寒いのか?どんな、気候でも対応できるように準備お願いします!
また、天候と監督の助言により予定変更することがあります。変更がある場合はお知らせします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
熊群山標高805m。大分市から南西は約30㎞庄内町を流れる阿蘇野川左岸にある山で、照葉樹林に囲まれたメサ台地である。中腹にある熊野神社は英彦山神宮とも縁があり江戸時代には府内藩の祈願所として尊崇され、今日でも商売繁盛のご利益があるとして信仰が篤い山である。
2017・9・12(TUE)
AM3:30 集合時間30分前!
未明から降っていた雨が降りやまず、更に雨脚が強くなり出発を1時間遅らせることに!
というか、前日から微妙な感じで降っていた雨に『計画を変更しようか?』と、りょーリーダーから相談があったけれど、朝には雨が上がる予報だし、僕も熊群山は初めての山だったので、行ってみないとってことで保留していましたが・・・
予想以上の雨に、りょーリーダーはさぞかし眠れぬ夜を過ごしたことでしょう(笑)
AM5:00 日田出発
予報通り雨も上がり、今後の雨の心配もなさそうです。
AM7:30 熊群山駐車場に到着
予想外のところで道を間違ってしまい時間がかかってしまったが、普通に行けば日田から下道でも1時間半くらいで登山口に到着します。
熊群山は県道621号線沿いに数台の駐車場があり⇩⇩⇩

進行方向左側が駐車場、右側を登っていくと神楽殿の2~3台分の駐車場があります。
僕の事前のリサーチでは、ここから先の神楽殿の道はとても狭く大型車などは不可!となっていたため、ここから歩くつもりでしたが・・・
ここから歩きたい派の僕と、上の神楽殿の駐車場まで車で行きたい派に分かれてしまいました。
ここから先がどんな細道でどんな傾斜か?昨日の雨で落石など?全く状況が分からなかったので、ここは今回リーダーであるりょーちゃんに判断を仰ぐと・・・・
神楽殿まで車でGO!!🚙
神楽殿までの道は・・・かなり狭く急な道でした。
軽トラやジムニーなどの車高が高い車に1人2人くらいの乗車人数であれば問題ないと思うが、神楽殿まで上がるのにかけた時間は、下の駐車場から歩いて登るのとさほど変わらないように思います。
そんなこんなようやく神楽殿まで上がり
AM8:20 神楽殿より登山開始!!


いきなりの傾斜 地面は濡れていますが空は明るいです。

似たような風景がつづく登山道。
風が入ってこないので9月と言えど、まだまだ暑く汗がヤバイ!!
2時間20分押しの熊群山登山いったいどうなるんでしょうか?
第51弾!熊群山②へ つづく・・・
コメントを残す