こんにちは!
今日は立山のつづきの!!
ボックルヘアのTOMOです!!
前回読んでない方は⇩
とてつもなく高い壁に驚かされ、北アルプスのすごさを感じました。
しかしながら、うれしいことに天気もすこぶる良く☀
サングラス無しでは、まぶしすぎて目が明けていられないので、サングラスが手放せません。
なぜなら、単純に眩しい事ともう1つ!
雪目になるから!
雪目(ゆきめ)
スキーや雪山登山の際に、雪原・雪道などで、多量の紫外線を含む太陽光線の反射を受けて起こる眼炎。通常6~10時間の潜伏期をおいて流涙,異物感,眼痛等をおこすやつ!
雪の大谷ではたくさんの観光客でごった返していましたが、登山口側の室堂平に出ると人も一気に少なくなります。
室堂平をほんの少し進むと、今回泊まるみくりが池温泉が見えてきます。
徒歩15分もかからず、みくりが池温泉に到着しチェックインを済ませ、ピッケルの練習をすべく再び雪原へ!!
しかしながら、雪目が怖いからと言ってこの絶景を肉眼で見ないとは・・・・
あまりにも!もったいない!!
なのでサングラスをちょこちょこつけたり外したりしながら、立山の絶景を楽しむも上から下から、どこもかしこも眩しすぎる!!
ピッケルの練習なんて言いつつもなんだかんだ、景色が凄すぎてそれどころではない!全力で雪で遊んでしまいました。
全力で遊んだ後は宿に戻り温泉と⇩⇩⇩
く~!!
名物のレアチーズケーキと、これまた名物の地獄ピザと一緒に・・・
く~!!く~!!く~!!
たまりません!!
地獄ピザを食べながら、気分は天国!!
⇧この 地獄ピザ。
なめてかかると地獄です。
この後付けのソース、ほんと辛い!!
これは名前負けしない本気の地獄ピザ!ソースは辛いけどピザは辛くなくかなりおいしいです。
このサイズがハーフサイズですが、うますぎて一瞬でなくなりました。
天国気分でそのまま、生ビール2杯・・
さすがに調子に乗りすぎました、高所では気圧の関係でアルコールが回りやすい事は知っていたけれど・・・少しハイペースでしたね・・。
少々酔ったので酔い覚ましに外へ。
気づけは外はだいぶ日も傾き、いいタイミングで・・・発見!!
雷鳥!!
鳥雷
国指定の特別天然記念物であり、富山県・長野県・岐阜県の県鳥である。季節が変わってもすみかを移動せず丸一年を同じ地域で過ごす留鳥であり、気温が激しく低下する冬場においても、それ以外の季節と同様、高山で暮らします。
青空に雪にビールに温泉に雷鳥!!
最高の1日目でした。
つづく・・・
コメントを残す