SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

今回は福岡県太宰府市大野城市宇美町に連なる低山。

四王寺山に登ってきました。

 

【四王寺山】2020•2•25(TUE)

 

 

四王寺山とは

四王寺山(しおうじやま)とは、福岡県太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にまたがる標高410mの山である。

四王寺山は、最高点のある大城山(410m)を中心に岩屋山水瓶山・大原山と呼ばれる4つの山から構成され、総称として四王寺山と呼ばれる。

白村江の戦いの翌年である664年、大城山の山頂に古代山城である大野城が設置された。

中世には岩屋山の山腹に岩屋城が築かれ、戦国時代末期の岩屋城の戦いの舞台にもなった歴史ある里山である。

7世紀半ば、太宰府の守りとして四王寺山に大野城、基山に基肄城が築かれたことが知られている。

 

登山口へのアクセス

 

今回の登山口は大野城総合公園まどかパークです。

駐車場はまどかパークの駐車場を利用させてもらいました。

<大野城総合公園まどかパーク駐車場>

駐車台数 約250台
料金 無料
時間 24時間
WEB 大野城総合公園WBEサイト
その他 トイレあり・自販機あり

僕が駐車した場所は3〜40台くらいの駐車スペースでした。

広々していて止めやすい。

 

6:30 登山開始

 

6時半でも結構暗い。

とりあえず、車道を登っていきます。

四王寺山を登るのは今回が初めてなので、

明るくなるまでは、慎重に登っていきます。

とにかく、まだ暗い。

だけど総合公園周辺は、健康のために歩いてる人は多いので、暗くても全く怖くありません。

 

しかし、今回は風がものすごく激しい。

風の音がゴーゴーと鳴っています。

1,000m以上の山に登ってたら間違いなく風でノックアウトされそうな音。

だけど森のおかげでこの山は、直接風に吹かれることはないので、

森が本当にありがたい。&、僕のナイスな山セレクトに自画自賛です。

 

車道を何度もよこぎり、森の中の階段を進んでいきます。

道に出ると、看板はあるものの登山道が多少見つけにくい

道路に出ると右か左かわからず、多少悩む。

一度登れば迷うことはないが、
初めてだと看板が多い割には、わかりづらいので注意が必要です。

登山道というか、階段。

階段ががひたすら続きます。

階段はきれに整備されていて、歩きやすい。

この山はスニーカーでもOKな山です。

階段を昇りきると尾根に出ました。

右に進めば大城山。

左に進めば展望台のようです。

もちろん!

まよわず展望台へ

登山開始から10分で、こんな眺めが最高の展望台に来れるとは!

方向的には、展望は西側になるのでここで朝日が拝めませんが、

夕日や夜景は間違いなく最高でしょう!!

 

朝の夜景を十分に楽しんだ後は、さっきの分岐まで戻り、

大城山方向に歩きます。

 

 

ここからはようやく階段は終わり、登山道っぽい道があられました。

階段よりも、個人的にはこんな道の方が好きです。

グングン登っていくと、眺めの良い場所が何度か出てきます。

そんなこんなで!

 

7:07 大城山 到着

 

登山口から37分で大城山に到着。

大城山(おおじろやま)

大城山は四王寺山のピークのひとつで最高峰。四王寺山一帯は古代山城跡となっている。

山頂の看板の奥には

 

毘沙門堂

 

 

毘沙門堂(びしゃもんどう)

四王寺山の最高峰:大城山(410m)の隣にある毘沙門堂は、普段は静寂に包まれていますが、

正月3日の早朝から午前中にかけて、 四王寺毘沙門詣りが行われ、多くの参拝客で賑わいます。

参拝者は、お堂の前に置かれたお盆からお賽銭を借りて帰り、
翌年の参拝のときに、
借りたお賽銭の倍の額を返し、また新たにお賽銭を借りて帰るということを繰り返すものです。

このお詣りをすることで、1年間お金に不自由しないと伝えられています。

 

これは、良いことを知りました。

また正月に3日に来なければ!!

毘沙門堂から先へ進むと分岐があります。

 

実は今回は登山ルートを決めてこなかった。

 

四王寺山の登山ルートは、山全体に細かく張り巡らされていて、計画がかなり立てずらかったので

今回は気分で登山ルートを決めながら歩くことにしました。

とりあえずは、もう1つ山頂に行ってみたいので、一番近い隣の岩屋山を目指すことにしました。

 

岩屋山へはがっつり下る。

本当にきれいに整備されています。

砂防ダムなのか?

池なのか??

濁ってるけど、何故だかキレイに見える。

池を見ながら、さらに下って

 

7:27 県民の森センター

 

県民の森センターに到着。

ここにはトイレ・自販機・遊具(少々)が、あります。

四王寺県民の森センター

管理館・研修館・展示館があり、センターを中心に大野城跡(四王寺山)の散策の起点となっています。

 

施設詳細

開園時間 4月〜9月:AM9:00 〜PM6:00
10月〜3月:AM9:00 〜PM5:00
休園日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
年末年始:12月 29日〜1月3日
住所 福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺 207
電話 092-932-7373
WEB 四王寺県民の森WEBサイト

 

鯉に餌を与えたいところですが、鯉に分け与えれる余分な食料は持っていないので、

県民の森センターをあっさりスルーし、岩屋山を目指します。

・・・

次回につづく。

 

【福岡県の山】太宰府の低山 四王寺山登山②岩屋山・水瓶山・大原山編

2020年2月27日

と、話はここで次回に続きますが、今回のまとめを少し。

 

【まとめ】

今回は歴史が残る太宰府市、大野城市と宇美町の低山。

四王寺山に登ってきました。

今回の登山口、大野城総合公園から、

四王寺山の最高峰 大城山へはスニーカーでOKです。

登山初心者や親子登山にもオススメの山です。

が!

登山道は細かい分岐や道が多いので、地図やヤマップなどの地図アプリを使って、登山することをオススメします。

地域の人が清掃してくれているのか?各所に掃除道具が置かれていて、

もちろん登山道もしっかり整備されていて、とてもキレイで歩きやすい登山道でした。

時間がない時など、サクッと山に登りたい時にはかなりおすすめの山です。

 

以上!

今回は福岡県が誇る歴史の山。四王寺山に登ってみたボックルヘアのTOMOでした。

今回のブログが
「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。😄

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。