こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです!!
今回は【滋賀県の山・日本百名山】滋賀県の最高峰伊吹山から琵琶湖を一望 ②雷の洗礼からの伊吹そばの続きです。
前回の話はこちらから⇩
山頂では寝坊とミスルートのおかげで幸運にも、青空と山頂からの景色を楽しむことができました。
【伊吹山下山】

独立峰なので下りは早い。
転ばないように気を付けながらじゃんじゃん下っていきます。
途中、再びガスが風に乗ってやってきた。
あっという間に辺りは暗くなり、突如そこに現れたのは!!

シカ?!
今までとは別世界の光景!
近づいてくと結構デカいのが分かります。
鹿もこっちをじっと見ていましたが、鹿もガスに覆われるとあっという間に消えてしまった。

そんなこんなで6合目の避難小屋。
外観が石造りでどことなくヨーロピアン🏠

⇩後ろに見えるのが伊吹山と中央には6合目の避難小屋

5合目の自販機

価格は麓に比べれば少々高いが、5合目で冷えたコーラが飲めると思えば、200円は良心的。
補充の事を考えるとコカ・コーラの人に感謝しかない。
紅葉をみながら4合目をスルー

紅葉も終わりがけでしたが、まだまだキレイです。

「紅葉×夕方」でさらに景色が輝く!

時刻は夕方4時すぎ。
ここで琵琶湖に沈む夕日を見ていたいのは山々ですが、日が沈んでからの下山は危険なのでしぶしぶ下山。

森の中を下り
16:45 伊吹山登山口到着

無事に下山完了です。

登山口の隣にある三之宮神社に無事に下山できたお礼をします。
<行動距離> 10.9km
<累積標高差> +1218m・-1218m
<消費カロリー> 3232kcal
【伊吹山登山の感想】
日本百名山であり、滋賀県最高峰の伊吹山。
登山道はしっかり整備が行きとどき、トイレも登山口・1合目・3合目・山頂と、山ではあり得ないトイレの多さに加え、その綺麗さ。
山頂に山小屋、5合目には自販機と、「登山者にサービス満点の山だな」といった印象でした。
これなら登山初心者でも安心して登れます。
今回は🌤⇨☁⇨☔⇨⚡⇨☁⇨🌤と、天候が目まぐるしく変わって多少怖い思いもしたが、おかげで色んな伊吹山の表情が見れた気がします。鹿にも会えたし。
山頂での景色。伊吹そばにおしるこ。
山頂までのロープウェイがあったり、ヤマトタケルの像がいたりと様々な楽しみ方ができる山でした。
雪の時期も素晴らしい景色が望めるようなので、冬にまた挑戦してみたいです。
下山後は宿へ移動🚙・・・
【本日のお宿】
車で約30分。
クレフィール湖東
普通に過ごしやすい、かんぽの宿みたいなホテルでした。
【滋賀県観光】
翌日は時間の許す限り滋賀県を観光です。
まず訪れたのが、
🏯彦根城🏯

彦根城(ひこねじょう)
滋賀県彦根市にある彦根城は姫路城などとともに天下の名城の一つに数えられ、井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました。
天守などが国宝に指定されていて、日本100名城、日本の歴史公園100選にも選ばれています。
詳しくは⇨彦根城WEB
駐車場
今回僕が利用した駐車場はこちら⇩⇩
【京橋口駐車場】
料金 | 2時間まで200円、2時間を超え1時間ごとに100円 |
台数 | 160台(障害者用4台) |
時間 | 24時間営業 |
⇧彦根城の入り口まで5分くらい歩きますが、後で夢京橋キャッスルロードにも寄りたかったのでこの駐車場は便利でした。
彦根城入り口まであまり歩きたくない人はこっちの駐車場がおすすめ⇩⇩
二の丸駐車場
料金:1台1,000円(※駐車台数少なめです。)
【彦根城🏯観光】
では早速入城です!

〈彦根城観覧料〉
一般 | 800円 |
小・中学生 | 200円 |
(※団体割引あり)詳しくは➡︎彦根城観覧料

彦根城!!
早速、城の中へ
城の中へは靴を脱いで入城です。
恐ろしいほど階段が急なので、皆さんが行くときは動きやすい服装をお勧めします。
はしごレベルの階段を幾度も昇ると

天守閣のてっぺんからのナイスヴューがお出迎え

そろそろ時間が迫ってきたので急いで急なはしごを下ります。
何の時間かと言うと、そりゃ彦根城といえば!!
癒し系ゆるキャラの代表!

ひこにゃん
滋賀県彦根市のマスコットキャラクターです。
今回は何かのイベント中で陣羽織での登場でした。

ひこにゃんは1日3回登場します。
ひこにゃんのスケジュールはこちらから➡︎ひこにゃん公式サイト
初めて見たひこにゃんはとても動きがゆっくりでした。
ひこにゃんにしっかり癒やされた後は、夢京橋キャッスルロードへ
【彦根飯🍚】
比内地鶏 ほっこりや

ここは比内地鶏の親子丼が有名なお店です。
詳しくは➡︎比内地鶏ほっこりやWEB
普段は行列ができるようですが、時間が早かったのですぐに店内に入れました。

比内地鶏の親子丼➕ラーメンセット 1780円

比内地鶏親子丼
炭火で炙られた旨味たっぷりの弾力のある比内地鶏と半熟のたまごが絶品。
うますぎる!
ダシの違いなのか?九州の親子丼より少し甘味を抑えた味でした。

比内地鶏ラーメン
これも絶品!
あっさりだけど、ダシと旨味でしっかり味がついていてスルスルいける。
朝ごはんを食べ過ぎてて、親子丼とラーメンは正直苦しかったけど、苦しいながらも最後まで美味いラーメンと親子丼に感激でした。
ひこにゃんと比内地鶏に心も腹も満たされたので、彦根に別れを告げ次へ移動です。
つづく・・・。
コメントを残す