【登山・キャンプ】初心者が山でラーメンを食べる方法【道具と注意点のまとめ】

SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!

ボックルヘアのTOMOです。

 

モリくん

山頂でラーメンが食べたい!

 

TOMO

山でラーメンを食べる方法は3つ

  • 山小屋ラーメン
  • お湯を沸かす
  • 沸かしたお湯を持っていく

 

今回は山でラーメンを食べる方法を紹介します。

 

本題の前にちょっと自己紹介

TOMO
<自己紹介>

大分県で美容師をやりながら、

休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。

平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。

好きな登山スタイルは短パンです。

 

【山でラーメン】

 

山頂やマイナスイオンが気持ちいい森の中など、

景色が素晴らしい場所で食べるラーメンは、

想像するだけで最高!

 

頑張って歩いた後の、

疲れた身体に染み渡る塩分の美味さといったら、

もう言葉は必要ない。

 

この美味さをまだ体験してない人は、挑戦して欲しい。

自分の体力と数百円で感じれる、

この幸せ体験をぜひ感じて欲しい。

 

【山でラーメンを食べる方法】

山でラーメンを食べる方法は3つ

 

  • 山小屋ラーメン
  • ラーメンを作る
  • 沸かしたお湯を持っていく

 

山小屋ラーメン

九州にはないが、北アルプスや八ヶ岳など登山者用の山小屋には、

食堂も併設されいて、ラーメン屋・カレー・ケーキ・コーヒーなど

山小屋によって様々な食堂・カフェメニューが存在する。

僕も色々な山小屋でラーメンを食べてきたが、

 

貴重な水で丁寧に作られたラーメンはどこも絶品。

あの味に会いたくて、山に登ってしまうこともある。

しかし、

残念ながら山小屋がある山でなければ山小屋ラーメンは食べれない。

 

そんな時は、

自分で作る!

 

ラーメンを作る

 

一般的に山ラーメンを食べるには。

お湯を沸かし、ラーメンを作る。

ってのが定番です。

カップラーメンでもよいが、

袋麺ってのもアレンジができて美味いし楽しい。

 

沸かしたお湯を持っていく

 

カップラーメンであれば、

実はわざわざ山でお湯を沸かさなくても、

水筒のお湯を使ってラーメンを食べることができます。

僕が使っている水筒は

山専ボトル

シリーズによりますが、

山専ボトルの保温効力は6時間後で77℃~80℃以上、

24時間後でも50℃~60℃以上を保ちます。

 

モンベルアルパインサーモボトル 

 

モンベルのサーモボトルの保温効力は6時間後で78℃以上、

24時間後でも51℃以上を保ちます。

 

どちらもカップラーメンを作るには十分な温度です。

 

【山ラーメンで必要な物や注意点】

 

 

山ラーメンを作るのに必要な物

必要なものは

  • ガス
  • クッカー
  • ラーメン
  • お箸

 

ガス(火器)

お湯を作るためのガスには色々な種類があります。

ガスの種類
  • ワンバーナー
  • ジェットボイル
  • ポケットストーブ
  • ガソリンストーブ
  • アルコールストーブ
  • ネイチャーストーブ

ワンバーナーとジェットボイルとポケットストーブについては

以前に初心者にオススメのガスバーナーってブログを書いてるので

そちらを参考にして下さい。

 

 

■ガゾリンストーブ

ガゾリンストーブはガスバーナと形状はよく似ています。

ガスの代わりのガソリンを使います。

 

■アルコールストーブ

 

アルコールストーブは、とにかく軽くてコンパクトです。

燃料のアルコールはドラックストアなどで購入できます。

 

■ネイチャーストーブ

燃料は自然に枝や松ぼっくりなど、

自然の枯れた木々などを燃やします。

小さい焚火ポットといったイメージです。

 

色々面白い火器はありますが、

初心者には、

ガスワンバーナーかジェットボイルがオススメです。

 

クッカー

クッカーとは

鍋!

コッヘルともよばれ、キャンプ、登山等主に屋外で使用される

携帯用の小型の調理器具である。

 

登山で使うなら、軽くてコンパクトな

ソト(SOTO) アミカスポットコンボがオススメです。

ガスバーナーもクッカーもガスも揃ってるセット買いが、

色々悩まなくて良いので楽です。

 

ラーメン

定番のカップラーメンから、袋麺。

うどんなど様々ですが、

僕はマルタイの棒ラーメン好きです。

 

>>大豆麺『ソイドル』 キャンペーンバナー

 

 

プラティパスを使って水を持って行くと便利です。

基本的に一人なら500mlくらい持っていけば十分です。

どうせ沸かすので、僕は水道水です。

ミネラルウォーターって人もいますが、僕にはもったいない。

水道水なら、必要なければいつでも捨てれるので

へばった時に荷物を減らせて便利です。

 

お箸

コンビニのお箸でいいが、普通の割り箸ではゴミ袋を突き破ったりするので、

僕はMSRのフォークを使っています。

 

 

山ラーメンでの注意点

 

  • 火のトラブル
  • 汁問題
  • ジェットボイル
  • ゴミかさばる問題

 

火のトラブル

山で火を使うと言うことは、

「火傷・火事」

などリスクがともないます。

火傷しても病院は近くにありません。

火事を起こしても消防車は来てくれません。

このことをしっかり理解して、

火を使う時は細心の注意を払いましょう。

 

汁問題

ラーメンの残り汁を自然の中に捨てるのはNGです。

ラーメンを食べるなら汁を飲みきること。

汁が全部飲めないのならば、

ペットボトルなどに入れて持ち帰るか

汁が出ない、カレー飯カップヌードルごはんにしましょう。

 

ジェットボイル

ジェットボイルはお湯を沸かすには早いですが、

クッカーの底が高温になり焦げ付きやすいので調理にはあまり向いてない。

なので、お湯を沸かすだけに使った方が良い。

 

ゴミかさばる問題

カップラーメンの容器が食後もかさばるのが、ちょっと残念。

日帰り登山ならさほど問題ないが、何日も歩きのなら詰め替えが便利。

日清 リフィル (詰め替え用) 

 

 

【まとめ】

 

今回は山でラーメンを食べる方法について

山でラーメンを食べる方法は3つ

  • 山小屋ラーメン
  • ラーメンを作る
  • 沸かしたお湯を持っていく

 

山小屋ラーメンでも

カップラーメンでも

袋麺でも

最高の景色を見ながら、

身体も心も温まる癒しの絶品ラーメンを

ぜひ堪能して欲しいと思います。

 

以上!

今回は山でラーメンを食べる方法をまとめてみた

ボックルヘアのTOMOでした。

 

 

今回のブログが
「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。