こんにちは!
今日も絶好調の!!
ボックルヘアのTOMOです!!
今日も前回の【厳冬期・雪山登山】2018年正月 雪山登山❼ 八ヶ岳連峰 硫黄岳アタック編の続きです。
毎回、本当に長くてすみません。
きっと今日の回で終われると思います(笑)
長々お付き合いくださりありがとう。
登頂を断念した僕はじゃんじゃん下山していきます。

山頂はダメでも八ヶ岳がの景色が素晴らしい事には変わりません。

思い越すことが無いようしっかり雪景色をインプット!
PM3:00 夏沢鉱泉到着

ようやく飯が食える🍚!!
小屋のスタッフの人たちが暖かく迎え入れてくれました。

空腹ですが、宿泊受付、宿泊台12500円を支払い。(※通常13000円ですがモンベル割で500円OFFでした。)
空腹ですが、部屋に案内してもらいました。
部屋は5畳ほどの個室を用意していただいてました。
空腹ですが、冷え切った体を温めるよう温泉に入るよう言われ
空腹ですが、温泉へ

空腹ですが、最高に気持ち良かった。
ここは石鹸、シャンプーや歯磨き粉などが使えるのでありがたい。
冷え切った体もしっかり温まりようやく
飯!!
と行きたいところですが、晩御飯まであと1時間半というタイミング。
ここはがっつり食べたいのをグッとこらえ
暖炉のそばの特等席で乾杯!!

生🍺!!
と、つまみ!
ですが、空腹すぎてつまみでは辛抱できず

おでん ¥700 だったかな?
しっかり味が染みていておいしい。丁寧に作られている感じが伝わってきます。
その流れで⇩⇩⇩

晩御飯の『牡丹鍋』
夏沢鉱泉名物の猪肉の鍋です。
しかも一人一鍋!!

その他のおかずも食べきれないほどの充実っぷり!!
贅沢すぎる!!
3時間前は、食べ物に飢えていたなんて幻の様です。
すべて美味しく、しかも食後にデザートにアイスまで!
満腹で今にも寝落ちしそうなのをこらえ部屋へ
隣の部屋のおばちゃん集団の息をつかせぬ高音大音量トーク!!
それには、『いつまでしゃべるん・・・勘弁してくれ~』
と思いましたが、耳栓のお陰もあり信じられないほどぐっすり眠れました。
2018・1・4(THU)
AM5:55 起床
朝食は6時なのでなんとかぎりぎり起きれました。

朝も沢山の品数です。
ご飯も味噌汁も、もちろんおかわりし放題!
朝食を食べ終わるころには、少しづつ夜が明けてきました。

靄がかかっていないと、北アルプスが赤く染まる様子がばっちり見えるそうです。
AM7:40 夏沢鉱泉出発

8時に桜平登山口から茅野駅まで送迎してもらうため、この時間にお世話になった夏沢鉱泉出発です。
帰りも来た時のように重い荷物などは、パジェロに乗せて運んでくれるという事だったので、昨日の反省から食料の入ったバックや着替えのバックなどは自分のザックに入れ、普段履き用の靴だけをパジェロで運んでもらうようお願いしました。
徒歩20分これが最後と思うと何だかさみしい
あっという間に桜平登山口に到着。
送迎してくれる小屋スタッフを待ちます。

AM9:00 茅野駅到着
パジェロで送ってもらい、お礼を言って別れるつもりでしたが・・・!!
ここでまたもや!!
ハプニング!!
お願いした荷物が乗っていない!!
靴がなーい!!
と、いう事で他のスタッフが靴を届けてくれることに・・
茅野駅で約1時間の待ち時間!
残念ながら時間があればと計画していた諏訪大社には行けませんでした。
ですが、送迎してくれたスタッフの焦りまっくった表情が面白かったので、これはこれでチャラです。
まぁ、昨日あれだけ食料がなくて困ったのに今日もこんな感じって。
登山者なら、相手好意に甘えず自分の荷物は自分で全部持って行け!!って事ですね(笑)
最後にまた1ハプニングありましたが、予定通り飛行機にも乗れて無事に家に帰ってこれました。

今回の正月登山は去年の燕岳より少し難易度を上げたので不安も大きかったですが、終わってしまえばずーっと楽しかったなと。
青い空に白い雪!
それしかないけど、それがいい!!

最後まで読んでくれてありがとう。
以上!
今日でようやく正月登山完結のボックルヘアのTOMOでした!!
コメントを残す