こんにちは!
今日も絶好調の!!
ボックルヘアのTOMOです!!
今回は久しぶりに朝駆け登山に行ってきました。
2017・12・7(Thu)
AM5:00 牧ノ戸峠登山口 出発
牧ノ戸峠の気温は3℃、風も無く暖かい。
月明りでヘッドライト無しでも歩けそうな明るさです。
駐車場までは全く雪は無かったけれど、登山口からは前々日の雪が残っています。
くじゅうでの初雪にテンションも上がります。このぐらいならアイゼンも必要ありません。
今回の目的地は・・・
まだ決めていません。
日の出に丁度いい時間に到着できるところを今回の目的地とします。
と、ここでハプニング!
ヘッドライトの灯りが点かなくなりました。
電池切れなのか?寒さのためか?!替えの電池はもちろん持っていますが、月明りで十分明るいのでライト無しで歩いてみます。
霧氷もわずかですがついています。
霧氷とは
気温が氷点下のときに空気中の水蒸気や、氷点下以下でも凝固していない過冷却の霧が樹木などに付着してできる氷のこと。樹氷は霧氷の一つで、気温マイナス5℃以下に冷却された過冷却の濃霧が樹木などの地物に当たって、凍結付着した氷の表層のことです。
AM6:10 星生山分岐
日の出がAM7:00前くらいなので、今回の目的地は天狗ヶ城としました。
久住わかれを中岳方面を進み、天狗ヶ城を目指します。
霧氷で白い花が咲いているようです。
AM6:50 天狗ヶ城 到着
到着するも、太陽はなかなか顔を出さないので、御池へ下りてみます。
天狗ヶ城を少し下ったところでようやく朝日が顔を出しました。
9日前に来たときの御池は⇩⇩⇩
池のふちしか凍っていませんでしたが,今回はばっちり全部凍っているようでした。
仕事の時間も迫っていたので、御池で遊ぶのはほどほどにしてアイゼンを装着しぐるぐる下山します。
AM8:10 牧ノ戸峠登山口 下山完了
平日だというのに、下山中はたくさんの登山者に出会いました。
今回は僕の予想よりかなり雪が少なめで、少々物足りなさはありました。
ですが、久しぶりの朝駆けは霧氷も御池も楽しめたので行って良かったです。
<今回のルート>
<行動時間> 3時間10分(休憩含む)
<行動距離> 9.0km
<消費カロリー> 1843kcal
以上!
今回はくじゅうの天狗ヶ城に朝駆け登山してみたボックルヘアのTOMOでした!!
コメントを残す