こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです!!
今回は先日行ってきたキャンプについてです。
今回は久しぶりのキャンプ。
ずっとキャンプの機会をうかがっていましたが、連休がなかなか取れないやら、遠出すらやら、天気が悪いやらで先延ばしになっていたキャンプ。
前日の台風の影響が残る中、半分飛ばされる覚悟でテントを張ってきました。
2018・10・1(MOM)
今回のテント泊もやはり、くじゅう。
台風の影響残るくじゅうの天気は晴れ予報だけど強風マーク、てんくらC予報。
だけど今回を逃すと次のチャンスは12月のみ、12月の極寒の山で寝る装備は持ち合わせていないので今回強行突破のキャンプとなりました。
前回キャンプしたのは約1年半も前⇩⇩
やっぱ1年に一回はキャンプやっとかないと、テントの張り方を忘れちゃいそうです。
PM2:10 大曲登山口 登山開始

今夜はジムに行けないので早朝にジムに行き、珍しく昼過ぎからの入山です。
登山開始時間が遅くなってしまったので、今回はキャンプ場まで最短ルートの大曲あらのスタート。
天気はどんよりとした雲がかかり、風の音がゴーゴーと鳴っています。

大曲登山口からは先週も登っていたので、景色に足を止めずじゃんじゃん登って行きます。
キャンプ道具の入った大きなザック、重量は20㎏ほど。
この前の北アルプスでは18㎏背負ってうろうろしていたので、あまり重く感じません。
しかし、ザックがやたらデカいので時々風に煽られます。

坊がづるが見えてきました。
案の定、テントは1張りも見当たりません。
ここまで結構風が強めなので、もしかしたらテントの中身もろとも吹っ飛ばされるかも・・・。と、不安がよぎります。
まあ、最悪風が強すぎてテント泊が無理な時は、そのままピストンで帰るのみ!
法華院温泉山荘には泊まるつもりがありません。
少々根に持ってます(笑)

この森を抜けるとあっという間に法華院温泉山荘の裏手に出ます。

PM3:30 法華院温泉山荘 到着
テントを坊がづるに張るか、法華院に張るか迷ったけど、
結局!

風の影響がすくなそうな法華院に張る事にしました。

一年半ぶりのテント泊。
まずは、法華院温泉山荘の受付で入村料¥300と温泉代¥250(※モンベル会員割引 通常は¥500)を支払います。
雨の心配はなさそうだけど、結構な風!
今のところ、テントが吹っ飛ばされるレベルの風じゃないのでとりあえずテントを張ってみました。
緑のテントが僕のテントです。
実は今回テント泊に来た目的が3つあります。
まず1つ目は⇩⇩

1・メスティンで米を炊く
買って1年以上放置していたメスティン。
メスティンとは
キャンプや登山、ツーリングで野外調理の際に使用するクッカーです。取手付きアルミ製飯ごうです。熱伝導率の高いアルミ製のため、熱が全体に回り、アルコールバーナーや固形燃料などでごはんが大変美味しく炊けるという代物。メスティンをアレンジすることで、炊飯だけでなく様々な料理が楽しめます。
僕は今回これで飯を炊きたくて、わざわざ台風後のくじゅうにキャンプにやってきた。
飯を炊くだけなら家でもベランダでもできるが、メスティンデビューはキャンプで!と決めて早1年!
ようやくメスティンデビューです。
家から研いできた米と水をメスティンに入れて30分ほど放置。
その間に、目的その2!
2・温泉に入る
数日前から風邪の引きかけ症状が出ていたので、ゆっくり温泉で体を休めます。
というか・・・。
実は昨日の夜から熱があり、ゆっくり休養したいところですが、性格上休日は家でじっとしてられないので、山でじっとして風邪を治そうという目的でやってきました。
登山中もいい感じに熱があったので、半袖短パンでも快適に歩けました(笑)
米を水に浸している間に温泉へダイブ!!
しっかり日ごろのジムの疲れを癒し、体を芯から温めます。
湯加減も丁度良く、久しぶりの温泉の気持ち良さに沈んでいきそうです。
~話は戻りメスティンへ~

今回飯を炊くのに使う火器はポケットストーブ
固形燃料に火をつけて後は固形燃料が燃えつけるまで放置。
燃え尽きたら、メスティンを手ぬぐいで包み蒸らします。

その間に⇩⇩

レトルトを温めます。
ビールを飲みながら待ちます。
待ちますが・・・どうしても、ご飯の様子が気になります。
って事で!!
メスティンをパカッ!!

おぉ!
炊けています。

始めて炊いたにしては上出来です。
水の量も適当やったし(笑)
そこにレトルトをザバッっとかけます!

って、カレーじゃないんかい!
と、思った人もいるでしょう。
そう!カレーではなく牛丼です!
なぜカレーじゃないのか?自分でも不思議です。てか、カレー牛丼も美味そう🍚🍛
それにしても、晩御飯は普段からなるべく炭水化物をとらないよう気を付けてるのに、米一合って・・・
食いすぎだろ!
日ごろの節制がパーです。でも、風邪ひいてるから今日の晩御飯の米一合を特別に許可ってことで。
てか、一合も食えるの???
つづきはこちらから⬇︎
コメントを残す