こんにちは!
今日も絶好調の!!
ボックルヘアのTOMOです!!
昨日は定休日だったので人生初の災害ボランティアに参加してきました!!
先週水曜日の豪雨により僕の地元の大分県日田市と、その隣の朝倉市や東峰村や、いつも登らせてもらっている英彦山近辺が水害で凄いことになったので、何かお手伝いをと思いボランティアに参加してきました。
僕がボランティアに参加した7月11日は日田市が、県外からのボランティアの募集も開始した初日だけあり、沖縄や東京からといった遠方からのボランティアの人も見かけ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ボランティア初心者の僕は、何時にどこで?どんな服装で、何を持って行けば良いのか?全く分からなかったので下記を参考にしました。⇩⇩⇩
場 所 : 大分県日田市上城内1番地8号 日田総合保健福祉センター内
ボランティア参加受付: 080-5074-9103
専用電話番号 080-5079-9420当日の募集状況等の詳細は日田市災害ボランティアセンターのフェイスブックでご確認ください!
なお、被災地支援を目的とする車両は一定の条件の下で、高速道路料金が減免されます(2017年9月30日通行分まで。)
日田市の担当窓口では混乱しますので、お住まいの都道府県または市町村の担当窓口での手続きをお願いします。
高速道路無料措置についての詳細はこちら ⇒ http://hitavc.jp/expwy-toll
よって、ボランティア当日の僕の服装は7分丈のクライミングパンツと長靴、通気性の良い登山の靴下に、ボックル登山部のポロシャツにキャップ!
ザックには昼飯と3Ⅼの水分、軍手、マスク、虫よけ、ムヒ、日焼け止め、手ぬぐいと着替えです。
午前9時から日田総合保健福祉センターでボランティアの受付をして、ケガなどをした時のための¥350の保険に加入します。
ボランティア初心者の人達はボランティア内容や注意点などの説明を受け、マッチングブースで待機し、出動指示を待ちます。出動指示により4人~10人くらいのチームが組まれ、作業内容によって道具を貸してもらい何台かの車に乗り込み出発です!!
すべてが初めての体験で、なるほどねぇ~
と、関心しながら最初の派遣先は市内中心部の床上浸水の被害をうけたお年寄りの家でした。
お手伝いする内容は、
濡れてしまって使えない家具を外に出す!
浸水し濡れてしまったタンスは重たく足場の悪い中を運び出すのはなかなかパワーのいる作業ですが、日ごろのデッドリフトの筋肉が役に立ち難なく運ぶことができました。
デッドリフト⇩⇩⇩

チームのみんなと協力し濡れた家具はあっという間に外へ。
家の中の片づけはまだまだこれからといった感じで、お手伝いできそうな事もありましたが。
家主さんも色々混乱中で今日のところは家具出しだけでという要望だったので一軒目はこれで終わり。約1時間作業でした。
作業が終わると日田総合保健福祉センターに戻り作業内容の報告と、道具の返却をします。報告が終わるとチームは解散!これで帰宅する人もいれば、再びマッチングブースに戻り次の派遣先の支持を待ちます。
もちろん僕は今日一日ボランティアする気満々で来たので、マッチングブースへ。
そして次の派遣先は少し山よりの地区でした。
今回も8人くらいのチームで派遣先へ!
家の周りには裏山から濁流とともに流れてきた土砂が高さ30㎝ほどあり、家の中への侵入は免れたもののとても危ない状況に、大雨の時は怖かっただろうなと思いました。
今回の作業は、
- 家の周りの土砂の撤去
- 土砂で土のうを作り
- これ以上、土砂が侵入しないよう土のうで壁を作る
といったものです。
それにしても・・・
水分をたっぷりと含んだ土砂の重いこと!!
しかしながら、ここでも日ごろから無駄に鍛えてる筋肉が役に立ちました。
土砂が重いので腰を傷めないよう腹筋と背筋を使い腰をサポートしながらの作業はまさに⇩⇩⇩

スクワットの要領です。
ガンガン土砂をほり、土のうを作ります。
しっかし・・・
掘っても掘っても土砂ってなかなか減らないんですね・・・
残念ながら2時間ほど掘ったところでタイムリミットがきてしまい、家の周りの土砂は半分も撤去できませんでした。
ですが、土のうの壁と通路の確保までが今回の作業で僕たちができたことでした。
日田総合保健福祉センターに帰り作業の報告と道具を返却し終了です。
【感想】
災害って大変どこじゃないな・・・
ボランティアの人たちは時間が来れば作業終了で被災地から安心して住める家に帰れるけれど、被災した人は被災地に住み、元の生活が送れるようになるまで何日も何か月もかけ作業し続けていかなければならないことを思うと、大変なんてもんじゃないです。
初めての災害ボランティアはとてもいい経験でした。これから先も、被災地が少しでも早く元の生活に近づけるよう、これからもお手伝いをしていきたいと思います。
今日の作業を考えると、
筋肉があって良かった~と、思わずにはいられません。
足と背筋は疲れたけど胸筋は元気だったので・・・
この後ジムに行ったことは、今は・・・
言わないでおこう・・・
長々と読んでいただきありがとうございました。
以上!
今回は筋肉大活躍のボックルヘアのTOMOでした!!
出たぁ〜レッドクリフ(笑)
記念すべき初コメント!!
ありがと ^^)
るもしないレッドクリフ(笑)
良いジム紹介するばい(笑)
次の日、筋肉痛ヤバかった(笑)
コメントありがとう(^^
筋肉痛っ!あっちゃ~(笑)
土砂のかきだし作業はたった何時間やけど体力使ったね。
少しでも役に立てて良かった。