こんにちは!
今日も絶好調!!
ボックルヘアのTOMOです!!
今回は予想通りの前回のつづきです。
前回見逃した方は⇩⇩
三俣山本峰でたっぷり休憩を取ります。
景色を楽しむ人もいれば、寝てる人・・・・

おやつを楽しむ人もいれば、靴下を絞っては登山靴を履き、靴下に靴の中の水分を吸わせては絞ったりする人もいます。

もうこの登山用の靴下の吸水性の素晴らしい事!!最高です!!
十分に休憩を取った後は北峰と南峰を目指します!!

北峰への登山道は三俣山本峰からがっつり下ります。
北峰までの道は、前回僕が来たときよりもだいぶ荒れていれ、かなり足場の悪い傾斜を下っていきます。
足元は滑りやすくかなり危険!!

こんな危険な下りは、後ろ向きで下るのが基本!!
ばっちりです!!

一通り下ると登りがやってきますが、本峰~北峰~南峰の周回ルートはこの時期めったに人が入らない。
なのでボーボーに伸びた草は腰の位置の高さまであり、なかなか進みにくい!
草が腰の位置まで伸びているということは!!
そう!!
腰の位置まで夜露が・・・
先頭を行く僕は胸から下がビショビショです!!(笑)

もうビショビショになるのにはなれたけど、あまり人が入らない登山道だけに、
トゲトゲのある茎や葉っぱが伸びのびていて、ひざ下がズタボロにやられます。(涙)
こんな状況が分かっていながら短パンで来るなんて・・・ただのバカです!!
みんなはマネしないでください。
結構痛いよ(笑)

北峰を通過し南峰に到着した時には、短パンから下は無数の切り傷で真っ赤です!!
ヒリヒリ感がヤバイ!!

みんなの登山靴も北峰&南峰までの道でビショビショになってるにもかかわらず・・・
それを感じさせないはしゃぎっぷりです。

南峰でもたっぷり休憩し、だいぶ予定時間を押していましたがドンマイです!!

本峰~北峰~南峰へ!帰りはせっかくなので西峰に寄り道です。

僕はこの西峰眺めが結構好きです。
星生山・硫黄山・星生崎・久住山・天狗に中岳にたくさん見渡せます。

最高の景色に、きれいな青空、そしてビショビショの登山靴!!
ギャップがやばい!!(笑)
休憩のたびに靴下を絞る!なかなかない経験です。

ビショビショなのにこの元気!!
さすがボックル登山部です。
大曲登山口まであと少し!!
つづく・・・・
コメントを残す