SPONSOERD LINK




こんにちは!

今日も絶好調の!!

ボックルヘアのTOMOです!!今回も前回のつづきです。

前回見逃した方は→第49弾!!3度目のリーダー!

sponsored link

るリーダーを先頭に黙々と登っていきます!

今回のルート⇩⇩⇩

 

そんなこんな、男池登山口→かくし水→ソババッケと進みあっという間に大戸越(うとんごし)です。

ここまでの登山道は新緑が綺麗なものの展望は全くなかったので、大戸越の開放感が半端ない!!

 

 

 

右側に見える平治岳もミヤマキリシマが思いのほか残っていてここまで頑張ってきた部員たちのテンションをさらに上げてくれます。

ここでひとまず長めの小休止!・・・中休止?大休止??

休憩後は大戸越から平治岳ではなく、平治岳の向かいの北大船を目指します。

目的地の北大船までは最後の急登!

ですが、道幅は狭くいたるところに枝が出ているので、ボ~っと歩いてると枝に腕やらスネやら頭やらを容赦なくやられます!

とくに先頭のリーダーは枝の出ていて危険な所を後ろの部員に伝達します。

ここではリーダーは生き生きとした的確な掛け声が光ってました。

そんなこんなで、お向かいの平治岳を見下ろすまでの高さまで上がってきました。平治岳も沢山のミヤマキリシマが残っていましたが、こっち側もかなり沢山のミヤマキリシマです。

楽しさ全開!!の人⇩⇩⇩

北大船の山頂まではミヤマキリシマの隙間を進まないといけなく、このミヤマキリシマの枝が頑丈で鋭いったりゃありゃしない!!

スネを削られたり、シャツをひっかけたりとだいぶ進みにくく、スムーズに進むためには身をし小さくかがめてシュッと通るか、⇩⇩⇩

降参して出頭するイメージで歩くかのどちらかです

そんなこんな、ミヤマキリシマを楽しんでいるとあっという間に標高1706m、北大船山に到着です。

北大船をおおいに堪能した後は段原に移動し昼ご飯🍙

そして大戸越まで来た道を戻ります。

なかなかの急登だっただけに、下りは慎重にバランスを取りながらで意外と筋肉使います。(笑)

大戸越からは奥ぜりを経由してソババッケ~男池登山口に戻ります。

しかしながら今回はソババッケから、ある事情で2班に分かれることとなりました。ある事情で急いで下山したいA班、ゆっくり下山したいB班。

本当は2班に分けることはしたくなかったのですが、今回のリーダーがしっかり今回のルートを下調べしていることもあり今回は特例としてA班が2人とリーダー、B班3人と僕で下山しました。

結果、みんな無事に男池登山口に下山することができました。

ですが、A班は3人それぞれのペースが異なり、突っ走って下山する者。それについていけない者。とで、大きな差ができ2人の間をいくリーダーは結局、突っ走って下山するメンバーをあきらめて、後れをとったメンバーについて下山したそうです。

B班も、A班を追う者。それについていけない者。その間でどっちにペースを合わせてよいのか?わからない者。そしてついていけない者と下山する僕。と、いった状態。A班を追っていったメンバーは今回のルートがしっかりと理解できていたので止めはしなかったが、後から考えればここでしっかりと止めておかなければいけなかったと反省しました。

結果的にみんな無事に下山できたから良かったものの、誰か1人でもケガや道迷いをしていてば悔やんでも悔やみきりません。今回のこの行動はリーダーだけの責任ではなくそれぞれに問題と責任があります。

少し山に対して調子に乗っていた登山部だったなぁ~

今回ほどチームワークが悪い山もなかったな~

 

などあれこれ考えながらの温泉。

今回の温泉は馬子草温泉きづな

馬子草温泉きづな
入浴料は500円。源泉かけ流しの浴室は内湯と露天で、お湯は茶色く濁った色で鉄のような香りがしていた。内湯には水圧も強いシャワーが4つあり、露天からは山や目の前の草木を眺めることができてのどかな景色が広がっているが、露天風呂に入ると苔がボコボコと浮いてきて露天風呂というか庭の池に入っている気分だった。なので個人的には露天風呂はオススメできないが、内湯は良かった。

<感想>

今回の登山は今までで、最もチームワークが悪い山行となってしまいました。

リーダーはそれなりに一生懸命にやってくれていましたが、部員それぞれが山の経験と知識と体力が備わってきて一人でもそれなりに歩けてしまうルートだったことでバラバラになったのかなぁ?と、そしてどんな理由にせよ2班に分けるべきではなかったと思います。

経験・知識・体力がつくことは嬉しい事ですが、それに伴い基本を忘れたり、過信してしまうことが遭難につながります。初心者より中級者の方が遭難する確率が多いのはそんな理由からです。

団体での登山は1番遅い人のペースをに合わせて歩くのが基本です。

次回の登山からはそういった基本を再確認しながら歩くことを登山部みんなでやっていきたいと思います。

だいぶ硬いブログになってしまいましたが(笑)

安全登山が第一なので今回はみんなで反省したいと思います。

以上!

今回は第49弾は大反省のボックルヘアのTOMOでした!!

 

 

 

 

SPONSORED LINK




カテゴリー

SPONSORED LINK




新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

九州。大分県。職業:美容師 美容師をしてますが、登山・筋トレ・ダイエットが趣味。 最近はクレジットカード・格安SIM・投資・マイルに興味あり。 どれもこれも素人ですが、素人目線で気になる事ややり方をブログを書いてます。