こんにちは!
今日も絶好調の!
ボックルヘアのTOMOです。
今回は楽天のプレミアムカードを発行して1年。
僕の感想をまとめてみました。


簡単にいうと、
楽天カードの自分で申し込める
一番ランクの高いカードのことです。
僕は、一年間楽天プレミアムカードを利用しましたが、
ぶっちゃけ、楽天プレミアムカードの発行は失敗したと思っています。
失敗の原因は
カードの特権をいかし切れなかったこと。
今回は
僕のようにカードの持ち味を、いかし切れないのはもったいないので、
これから楽天カードの発行や、
カードのランクアップを考えてる人には参考にしてほしい内容です。
- 楽天プレミアムカードについて
- 楽天プレミアムカードを使ってみた感想
- 楽天カードの賢い使い方について
を、についてブログで紹介します。
本題の前にちょっと自己紹介

大分県で美容師をやりながら、
休みの日にはほぼ山に登る生活を9年ほどやっています。
平日は仕事&筋トレ・休日は山登りで毎日忙しくやっています。
好きな登山スタイルは短パンです。
現在は背骨骨折中で、登山はお休み中です。
目次
【楽天プレミアムカードについて】

楽天プレミアムカードとは
楽天プレミアムカードは、
自分で申し込める楽天カードの中で、最上位カード。
年会費が11,000円(税込み)かかりますが、
その分豪華な特典もついてきます。
楽天カードの種類
クレジット機能のついた楽天カードは、7種類
実はこんなに多いんです。
≫楽天カード一覧
しかし、今回はオススメの楽天カード3つにしぼって紹介します。
オススメの3つのカードとは
楽天カード
楽天カードは、カード審査も比較的パスしやすく年会費が無料。
楽天ユーザーであればポイントがガンガン貯まるカードです。ポイント還元率は1%(100円=1ポイント)。
楽天カードで旅行代金を支払う必要がありますが年会費無料にも関わらず、
海外旅行保険も無料でついてきます。
□詳細□
カードブランド | VISA、MasterCard、JCB、American Express |
年会費 | 永年無料 |
特徴 |
|
WEBサイト | ≫楽天カード公式サイト |
≫今更きけないクレジットカードの基礎知識。カードブランドとは⁉︎
楽天ゴールドカード
憧れのゴールドカードも、楽天なら気軽に持つことができます。
楽天ゴールドカードなら、
楽天市場での買い物で、ポイント還元率が通常の楽天カードよりもアップします。
ゴールドカードでは楽天市場で5倍になるため、
楽天市場の利用が月に8,400円以上使うなら、
年会費を払っても、楽天ゴールドカードがお得になります。
2200円の年会費はかかりますが、
楽天市場を頻繁に使う人であれば十分元を取ることも可能なカードです。
さらに嬉しいことに、
国内空港(+ハワイと韓国)の空港ラウンジを無料で使えるなど、
付帯サービスも充実しています。
楽天カードで旅行代金の一部を支払えば、海外旅行保険も無料でついてきます。
ワンランク上のカードを持ちたい方におすすめです。
□詳細□
カードブランド | VISA、MasterCard、JCB |
年会費 | 2,200円 |
特徴 |
|
WEBサイト | 楽天ゴールドカード公式サイト |
楽天プレミアムカード
楽天ゴールドカードをさらにランクアップしたカードが、
楽天プレミアムカードです。
楽天プレミアムカードでの最も大きい特典といえば、
国内外の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」を持つことができます。
国内旅行だけでなく海外旅行にも頻繁に行く人には
絶対にもっていて損はないクレジットカードです。
楽天プレミアムカードは、年会費10,000円(税別)と楽天の他のカードと比べると高額。
ですが、世界中900以上の空港ラウンジを無料で使えるプライオリティパスが特典でつきます。
□詳細□
カードブランド | VISA、MasterCard、JCB、American Express |
年会費 | 11,000円 |
特徴 |
|
WEBサイト | ≫楽天プレミアムカード公式サイト |
プライオリティパスとは
空港ラウンジサービスを無料で受けられるカード。
よくあるクレジットカード付帯のラウンジサービスとは格が違い、お酒や軽食も無料。航空会社ラウンジも対象なので、
飲食はもちろんシャワーなどのサービスが受けられます。
日本を含む世界900か所以上の空港ラウンジが使えるようになります!
プライオリティバスそのものを得ようとすると、
約43,890円ほどの年会費がかかります。
ポイントは、楽天ゴールドカードよりもさらにパワーアップし、
さらに3つのコースから自分に合ったポイントアップが受けられます。
海外旅行保険、国内旅行保険も自動付帯になるため、
海外旅行・国内旅行におすすめのカード。
※一部利用付帯あり(楽天カードで旅行代金を支払うことで保険金額アップ)
自動付帯なので旅費を楽天カードで支払っていなくても、
持っているだけで保険の対象となります。
3つのカードの違いを簡単にまとめると
楽天カードは、年会費無料で楽天ポイントを貯めやすいカード。
楽天ゴールドカードは、年会費2200円で持てるゴールドカード。
楽天プレミアムカードは、年会費11,000円で、プライオリティパスを無料で持つことができるカードです。
【楽天プレミアムカードを使ってみた感想】

発行から約1年。
僕が1年間使ってみた感想は・・・
ズバリ!
僕のプレミアムカードの発行は失敗だった。
プレミアムカードを発行した経緯
僕が楽天のプレミアムカードを発行した理由は
「プライオリティパス」を使ってみたかったから。
約一年前の今頃、モンブラン登山にむけて準備の真っ最中でした。
初めてのヨーロッパ。
費用をなるべく抑えるため、航空券はサプライスで往復約17万円くらいのものを予約。
このチケットがどのくらいのレベルかと言うと、
エコノミークラスの中くらい価格でした。
飛行機の乗り換えは片道2回。
乗り換え時間を有意義に過ごすために、
どうしてもプライオリティパスを使いたかったので、
楽天カードを楽天プレミアムカードにランクアップしたと言うわけです。
モンブラン登山のブログはこちらから⬇︎
楽天プレミアムカードが失敗だった理由

失敗と感じた理由は
- コロナで海外に行けなくなった
- トラベルコースの特典を使えなかった
- カードブランドをJCBにしてしまった
コロナで海外に行けなくなった
年間2回までなら、
楽天コールドカードでもプライオリティパスを使うことができます。
モンブラン後も、ちょこちょこ海外に行くと思って
トラベルコースの特典を使えなかった
手荷物宅配サービスとは
旅行の際の出発時に自宅などから空港へ、または到着時に空港からご自宅などへ お手荷物を無料でお届けすることのできるサービスを利用できます。
- ※楽天プレミアムカードをお申し込み後に楽天e-NAVIからの手続きが別途必要です。
- ※サービスのご利用は年2回までとなります。
- ※ご利用いただける空港は成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港となります。
トラベルコースを選んだのに、利用できる空港に福岡空港がなかった・・・。
宝の持ち腐れです。
カードブランドをJCBにしてしまった
これは、プレミアムカードが、てことでは無く。
単純な僕のミス。
何にも考えずに、そのままカードをランクアップしてしまったため、カードブランドをJCBのままにしてしまった。
おかけで、フランスやスイスでは全く使い物にならず、撃沈でした。
僕のメインカードはSPGアメックカードと楽天プレミアムカード
でしたが、
フランスではアメックスも取り扱いがNGな所がちょこちょこあり、
結局予備に持っていっていた、VISAやmasterの出番がありました。
JCBは日本のブランドなので、ハワイや台湾などでは使えますが、ヨーロッパでは全く使えません。
VISAかmasterがオススメです。
【楽天カードの賢い使い方について】

僕のようにカードの持ち味を生かし切れないのはもったいないので、
これから楽天カードの発行やランクアップを考えてる人には、
参考にしてほしい内容です。
楽天の3種類のカードを比較してみました。
楽天カード | ゴールド | プレミアム | |
年会費(税別) | 0円 | 2,000円 | 10,000円 |
家族カード年会費(税別) | 0円 | 500円 | 500円 |
ETC年会費(税別) | 500円 | 0円 | 0円 |
限度額(最高) | 100万円 | 200万円 | 300万円 |
通常ポイント | 100円=1P | 100円=1P | 100円=1P |
楽天市場ポイント | 3倍 | 5倍 | 5倍(6倍 ※1) |
楽天トラベルポイント | 2倍 | 2倍 | 2倍(3倍 ※2) |
海外旅行保険 | 利用付帯 | 利用付帯 | 自動付帯(※4) |
国内旅行保険 | ー | ー | 自動付帯(※4) |
動産総合保険(※3) | ー | ー | 300万円 |
空港ラウンジ | ー | 国内28空港 海外2空港 |
国内28空港 海外2空港 |
プライオリティパス | ー | 年2回まで | 無料 回数制限なし |
ハワイ ワイキキ楽天ラウンジ | 無料 | 無料 | 無料 |
手荷物宅配サービス | ー | ー | 年2回(※2) |
国内宿泊優待サービス | ー | ー | あり(※2) |
※1:楽天市場コース選択時(毎週火曜と木曜)
※2:トラベルコース選択時
※3:動産総合保険とは、楽天プレミアムカードで購入した商品が90日以内に破損、盗難、火災等で壊れた場合、最高300万円まで補償してくれる保険
※4:一部利用付帯あり(楽天カードで旅行代金を支払うことで保険金額アップ)
楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードは、
国内28空港、海外2空港(韓国・ハワイ)の空港ラウンジが無料で利用できます。
この比較から分かるように、
楽天ゴールドカーと楽天プレミアムカードは、
プライオリティパス以外ではあまり差がない。
楽天カードがオススメな人
- 海外旅行に行かない
- 楽天での買い物・銀行などのためにカードを持つ人
海外旅行に行かない
海外にあまり行かないもしくは、飛行機に乗らない人は、
空港にラウンジ特典を使う機会がないので、標準の楽天カードが向いています。
楽天での買い物・銀行などのためにカードを持つ人
楽天での買い物でポイントアップや、楽天銀行で金利をあげる目的の人は、
無料の楽天カードで十分です。
楽天ゴールドカードがオススメな人
- たまに海外旅行に行く人
- 楽天経済圏で生活してる人
たまに海外旅行に行く人
たまに海外旅行に行く人や、国内でも飛行機に乗る機会が多い人は、
空港ラウンジを無料で利用することができるので、ゴールドカードがオススメです。
楽天経済圏で生活してる人
楽天経済圏で生活してる人は、
年会費無料の楽天カードより、ゴールドカードの方が、
ポイントが貯まる倍率が高いのでオススメです。
楽天プレミアムカードがオススメな人
海外旅行によく行く人
海外旅行によく行く人
プライオリティパスが無料でもらえるので、
海外によく行く人は、絶対に楽天プレミアムカードがオススメ。
【まとめ】

今回は楽天カードについてや
楽天プレミアムカードを使ってみた感想を紹介しました。
僕の場合は、
- 海外旅行する機会が少ないこと
- カードブランドをJCBにしてしまった
この2つの理由で、僕にはこのカードの持ち味をいかしきれなかったとちょっと後悔しています。
今後は、
ゴールドカードにランクダウンするか、
VISAでプレミアムカードを作り直すことを検討しています。
僕のように、楽天カードを持て余さないためにも
このブログが参考になると嬉しいです。
以上!
今回は楽天カードについてまとめてみた
ボックルヘアのTOMOでした。
今回のブログが「面白かった」「参考になった」と思った方は、
Twitter・Facebookでイイね👍シェアしてもらえると嬉しいです。
楽天プレミアムカードってなに?